石坂ファームハウスの『都会の田舎をおすそ分け』

多摩丘陵の自然豊かな里山から、その恵みを大切にした農家の暮らしをお伝えします

里山の春を味わいませんか? (スミレの砂糖づけ・野草天ぷら体験)

2008年04月13日 | 自然の恵みを楽しむ会

里山の春を楽しみ・味わいませんか?

外が気持ちの良い季節になってきましたね。春は植物が芽吹く喜びが感じられます。

自然の恵を楽しむ会』では今回、スミレの花を摘んで砂糖づけ作りや、春の恵を探して天ぷらと竹の子ご飯を味わう催しをします。

タイミングがよければ竹の子堀り・さんしょ摘みも出来ます・実費)ぜひ、ご参加ください。

【日 時】 4月27日(日)10:00~13:00予定      ※ 雨天の場合は29日(祭日)

【参加費】 1500円・1人(3歳から)

        自然の恵を楽しむ会の会員以外の方は別途(年会費)1000円かかります。

【持ち物】 スティックシュガー1本(スミレ用)・お皿・敷き物・飲み物・ビニール袋・軍手

【申込み】 4月24日まで にお電話で!  石坂ファームハウス 042-591-6477

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼで田植え体験しませんか! 米づくり講座の参加者募集中

2008年04月09日 | 田んぼ・お米作り講座

自然豊かな日野市倉沢谷戸の里山でお米作りをしてみませんか?

毎年、多くのご家族にご参加いただいている『お米作り体験講座』を今年も開催します。

田植えではどろんこになったり、観察会では汗をかいて虫をつかまえたり・・・。

秋の稲刈りでは自然の恵みを実感し、そしてお楽しみのお餅はおいしさ格別です。

きっと、お米と農業が身近に感じられる機会になるはずです。

ご家族だけでなく、お友達同士でも参加できます。お申込みはお早めに!

 

 【内 容】 第1回 6月7日(土) 泥んこになって田植えをしよう
       第2回 8月9日(土) かかし作りと生き物観察
       第3回 10月11日(土) 実りの秋の稲刈り
       第4回 1月10日(土) お楽しみ餅つき

【場 所】 石坂ファームハウスの田んぼ
       (東京都日野市百草 京王線聖蹟桜ヶ丘駅から京王バス)

【定 員】 先着40組(家族やグループなど)
          *小学生以下は保護者同伴、また、5歳未満は参加できません。

【参加費】 1人5,000円(全4回分の参加費・保険代・通信費を含む)
        ※毎回、畑の旬の野菜料理一品つき、お楽しみに!

【申込み】 5月10日まで(定員になり次第締切)

【その他】 ・自然を対象とした農作業ですので、天候等により2回目以降の日程・内容が
変更となる場合があります。
       ・参加者の都合により途中で参加できなくなった場合でも、参加費はお返し
できませんのでご了承ください。

【問合せ】 e-mail:ishizakafarmhouse@mail.goo.ne.jp    TEL:042-591-6477

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『自然の恵みを楽しむ会』とは

2008年04月09日 | 自然の恵みを楽しむ会

 私たちは、里山の中で営まれる四季折々の農家の暮らしをお伝えする「自然の恵みを楽しむ会」という会員制の体験講座を行っています。

    1月 餅つき、七草がゆ
    2月 みそづくり
    3月 よもぎ団子づくり
    5月 お茶づくり
    7月 ブルーベリー摘み、
    8月 そうめん流し
   10月 リンゴ狩り
   11月 芋掘り、収穫祭
   12月 しめ縄づくりなど

 年間を通し、里山の自然の恵みをいかした体験をご用意しています。

 また、そのときの畑でとれる旬の農産物を利用します。ぜひ、本物の味を食べてみてください。

 

 年会費は1000円です。会員の方には1年間のご案内をお送りします。また、参加費として毎回1000円~1500円程度を材料代としていただいています。

 

 現在会員は200名ほどです。家族で、お友達同士で参加されています。

 関心のある方は、ご連絡ください。くわしい案内をお送りいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする