goo blog サービス終了のお知らせ 

社会はかわるし、かえられる!

格差社会の縮小めざして、誰もが安心できる社会をめざして!
 

規制のサンドボックス制度

2018-05-08 07:22:12 | 日記

サンドボックスは砂場のこと。
子どもたちが砂場で自由に遊べるように、
特定の地域を、規制を取り払って、自由に
経済活動ができるようにするもの。

これによって、既存の全規制の一時凍結が
可能になる。

サンドボックスで、狙われるているのが、
ライドシェアだ。

ウーバー社は、労働者の反撃でヨーロッパ
から撤退を余儀なくされている。
日本では、白タク禁止で最初からダメ。

しかし日本の「サンドボックス制度」で入
り込もうとしている。

世耕経産相は国会で「申請をいただくこと
は可能」と答弁。さらに雇用や労働にかか
わる分野の規制撤廃も「排除しない」と法
律の目的をあからさまに答弁した。

サンドボックス制度が適用されれば、労働
の質、賃金は一気に低下し、命と安全、そ
して生活そのものが脅かされる。
金儲けだけが優先され、地域が壊されてし
まう。

そういえば「未来投資会議」のメンバーを
みると安倍首相をトップに、あの人も。
     こちら→

一番上に議員名簿が。

そしてサンドボックス制度を提案している
のが、第13回の配布資料のなかの「新しい
経済政策パッケージ」の20ページを参照。

安倍内閣によって、国民の生活を破壊する
グローバル大企業や財界のボロ儲け最優先
の経済政策をこれ以上進めさせてはならな
い。


「副業」推進にだまされるな!

2018-05-07 07:02:53 | 日記

安倍政権による「規制緩和」は、副業を自
由に行えるように動き始めた。厚労省もガ
イドラインを出した。 こちら→

テレビでも、さかんに「副業」を流し始め
ている。
収入が増えた。自由に仕事ができる。
いいことづくめが・・・

本当だろうか。
確かに一部には生まれる。
しかし、しかしだ。冷静にみることが必要
だ。

副業が広まれば、労働者の賃上げ要求がで
きなくなる。
賃金が安いと思ったら副業しなさいとなる。
副業できなければ、あなたが悪いと個人責
任にされる。

そもそも長時間労働者に副業は無理だ。
そして自分の時間も、家族の時間もいっそ
う無くなる。睡眠時間も

副業によって、「解雇の自由化」も射程に
入ってくる。

生活が大変なら、もっと収入がほしいなら
みんなダブルワーク、トリプルワークをし
なさいということだ。

すでにダブルワークでぎりぎりの生活をし
ている人たちがいる。

これをすすめれば、安倍首相の言う非正規
・正規の壁はなくなる。みんな非正規だか
らだ。正社員は請負契約に。

まさに19世紀の労働形態に逆もどりだ。

「副業」宣伝にだまされるな!

不正常な国会で、生産性向上特別措置法案
が可決された。
中小企業の最新のIT技術導入に対して固
定資産税のゼロ、補助金をうたい文句にし
ているが、最大のものは「サンドボックス
制度」を解禁したことだ。大変なことだ。

この「規制のサンドボックス」については、
明日のブログに書きたい。


人類の病=戦争

2018-05-04 07:19:28 | 日記

3日、釧路文化会館でひらかれた「憲法集
会」は、東京大空襲をライフワークにして
いる児童文学作家の早乙女勝元氏の講演。

12歳のとき、東京大空襲を受け、10万人
が焼け死んだ。東京市街地の50%が焼失
した歴史上最大の大量無差別攻撃だ。
当時でも国際法違反だ。

二度と戦争をしない。
その決意が日本国憲法に結実している。

哲学者カントの「常備軍の廃止」は、い
わゆる軍隊を廃止しなければ平和は訪れ
ないことを意味する。

憲法で軍隊を持たないとしている国が
日本。
実際に軍隊を廃止した国がコスタリカ。

第1次、第2次世界大戦とも、二度と戦
争はしないという誓いにもかかわらず、
戦争勢力の巻き返しが起きている。

日本もそうだ。
安倍首相をトップに、日本会議など、憲
法に自衛隊を書き込むことを最大の目標
にしている。

死の商人が世界中をかっ歩し、政治に強
い影響力を与え、火をつけている。
彼らは、つねに「攻撃される」「日本を
とりまく情勢は危険だ」と喧伝している。

軍人の発想そのものではないか。
常に敵をつくり、煽り、危険を訴え、み
ずからの存在を高める軍隊。

その政治的代弁者が、自民・公明・維新
勢力だ。

平和勢力と戦争勢力とのたたかいは続く。
今は、その中心にいる安倍政権を終わら
せるときだ。
3000万署名が広がっている。こちら→


どうしたら戦争を止められるのか

2018-05-03 10:57:06 | 日記

今日は憲法記念日
釧路市でも午後1時30分から文化会館で
憲法施行71年釧路集会が開かれる。

講演は、東京大空襲の経験から憲法をみ
つめてと題して、作家の早乙女勝元さん。

第2次世界大戦では、6000万人ともい
われる途方もない死者が。
その後の朝鮮戦争では、600万人、ベト
ナム戦争では、800万人。いずれも途方
もない人命が失われている。
人と人が殺しあう。それも大量に。

今年は明治150年で、政府はさまざまな
行事を計画しているが、150年の前半は
戦争に次ぐ戦争の時代であった。

後半の73年は、戦争に参加しなかった平
和な日本であったが、いままた戦争でき
る日本に着々とつくりかえられようとし
ている。

痛苦の体験からうまれた日本国憲法、そ
して国連憲章。その後の世界人権宣言。

日本国憲法の前文に「政府の行為によつ
て再び戦争の惨禍が起こることのないや
うにすることを決意」

そう、戦争は政府が起こすものなのだ。

そして、一人ひとりの「人権」が侵害さ
れないかぎり、戦争はできない。
それが憲法97条、
この憲法が日本国民に保障する基本的人
権は、人類の多年にわたる自由獲得の努
力の成果であつて、これらの権利は、過
去幾多の試練に堪へ、現在及び将来の国
民に対し、侵すことのできない永久の権
利として信託

安倍首相、そして自民党憲法草案は、こ
の前文と97条を敵視しており、すべて削
除し、9条に自衛隊を書き込もうとしてい
る。

その本質は、ずばり戦前の日本に変える
こと。
戦前の日本を「美しい国」として賛美し
つづける安倍首相。

戦後の平和国家としての日本の誇りをす
べて消滅させようとしている。

何としても安倍政権を辞めさせなければ。


怒りのメーデーin釧路

2018-05-02 07:08:23 | 日記

働き方改革法案ハンタ~イ
安倍内閣は総辞職を!

北大通を長いデモが続いた。
5月1日はメーデー

スタートは議長のあいさつから

5月はやっぱり鯉のぼり、
ここでも怒りが!

そして7時ごろには暗くなって、
訴えも工夫が!

 LEDを使って電飾!

さまざまな労働組合からの訴えは、人手
不足の深刻さ、低賃金、長時間残業・・・

教職員組合からは「この時間、半数以上
が仕事をしています。サービス残業です。
教員を増やしてほしい」

介護現場からは「人手不足で疲れ切って
しまう。給料を高くしないと人が集まら
ない」

貧困と格差の拡大、そして労働現場での
疲弊が強まっている。
これがアベノミクスの結果だ。

安倍は辞めろ!

釧路の夜空に大きな声が響き渡った。


F16 傍若無人のふるまい

2018-05-01 07:51:17 | 日記

ニュースでも、ワイドショーでも取り上げ
ていた。
米軍機F16が超低空飛行を行っている動画
がユーチューブにアップされた。
         こちら→

日本の法律では、
1、人口密集地の最も高い障害物上空から
  300メートル
2、人家のない地域や水面上空から150
  メートル
と決められている。

映像の4分50秒あたりから、風力発電より
下側を飛んでいる。
タワーの高さは78メートルだから、それ
よりも下側?

そして民家の上を飛んでいる。
近くには学校もあるという。

ついこの間、燃料タンクを落としたばかり
だ。墜落事故も多い。

レーダーに捉えられない超低空飛行の訓練
と思われる。
アメリカ本土ではできない訓練を日本の市
街地も含め強行している。

まさに「傍若無人」

安倍政権は、アメリカにまったくモノが言
えないことでは有名になっている。

国民の声を代表する日本の政府なのか。

民主主義が壊されてきた結果ではないか。