佐藤功の釣ったろ釣られたろ日誌

釣り・釣りの思い出・釣り界のこと・ボヤキ.etc

釣り界・現在活躍中の有名人・3

2009-04-20 14:50:23 | 釣り界の歴史

柳生和夫(43)(1966・9・1生)
釣り歴・・26年
釣闘会会長、名翔会、MFG会員
第32、36期報知グレ釣り選手権優勝、第32.36.37期報知グレ釣り名人戦優勝、
一言・・釣りは楽しくおもしろく

中村幸春(46)(1963・3・12生)
釣り歴・・28年
広島FFF会長 瀬野川を楽しむ会会長 MFG、JFT会員
広島地元の河川保護の活動を子供と共に、色々な大会を年間通じて行なっている。
本業は理容師さんでウキを作るのも好きですが、何でも釣りたい人間で、ボートを買って釣船屋さんもやっています。

小里哲也(69)(1940・8・30生)
釣り歴・・51年
徳島ツロー会副会長、チームシーガ四国会長、チーム鬼掛四国会長
MFG四国会長徳島県釣連盟での初代名人 
磯釣りは「大漁を夢見て」する

江頭弘則
(57)(1952・6・16生)
釣り歴・・40年
磯波会 顧問、 徳島県釣連盟 第19代名人、シマノジャパンカップ第1.2.4.18.19回優勝、オールジャパンチヌ釣り御庄湾カップ1998、1999、2000年連続優勝、オールジャパンバリマスターズ第8,9回優勝
著書・・(グレ釣り1000のテクニツク)(ザ・グレ)(江頭弘則の法則)等

山元八郎(60)(1948・3・8生)
釣り歴・・40年
徳島つろう会 会長、八釣会会長、徳島県釣連盟 第8代名人
全国の色々なトーナメントでの優勝の数はトップで・ろうと云われる人です。ダイワマスターズ6回, JFT7回、などの優勝者で書ききれません。
「なるほどウキ止め」の考案者、釣具の山元工房を経営
一言・・「釣りは魚の気持ちになって狙う」

立石宗之 (57)(1951・7・1生)
釣り歴・・40年
徳島TFT会員  徳島県釣連盟 第26代名人、報知グレ5期名人、シマノジャパンカップ6回優勝、ワールドカップ1回優勝、その他、マルキュー1回優勝など数多く優勝。
一言・・釣りは情熱を持って

松田 稔(63)(1946・8・27生)
釣り歴・・42年
徳島たつのこ会会員 、名釣会会長、徳島県釣連盟 第14代名人、G杯争奪全日本がま磯(チヌ)選手・ 第9、10、15回、G杯争奪全日本がま磯(グレ)選手・ 第12、14、16、20、優勝、準優勝。
どんな条件下でも釣りこなす動物的な勘の冴えは、阿波の鬼才と呼ばれる。

岡田健治(39)(1969・11・13生)
釣り歴・・20年
チームシーマスター会長、ダイワマスターズ入賞、ダイワチヌバトル入賞
モットーは「夢みる海へいつまでも」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 釣り界・現在活躍中の有名人・2 | トップ | 釣り界・現在活躍中の有名人・4 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

釣り界の歴史」カテゴリの最新記事