goo blog サービス終了のお知らせ 

佐藤功の釣ったろ釣られたろ日誌

釣り・釣りの思い出・釣り界のこと・ボヤキ.etc

釣り連盟の思い出・さざなみNO25(1992)ー2

2025-08-23 17:15:37 | 日々の思い
第1回大阪と和歌山の連盟合同磯釣懇親会
各部門に分かれての大会でした



我が青春の夢の島(男女群島)
 広報委員長・・松山善郎


日釣連・グレ釣りトーナメント
  日振島に於いて

編集後記


広告

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り連盟の思い出・さざなみNO25(1992)

2025-08-22 17:54:50 | 日々の思い
懐かしい連盟の記事を再開します。
NO25号の表紙から


巻頭の挨拶・宮林編集長


第2回・大釣連・懇親グレ大会懇親大会
各連盟16名ずつの大会となった今回大阪が1位から3位まで独占した

第1回大釣連会長杯グレ選手権開催(トーナメント)

尾鷲地区にて開催されたこの大会には、72名からの参加があった
優勝は、高瀬氏・2位に岡本氏、3位に多衛野氏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回靭健康麻雀トーナメント大会

2025-08-21 18:30:25 | 日々の思い
8月16日は、お盆で健康麻雀の教室はお休みにしました。が、
この機会にお盆休みが終わっている方で暇な時間がある方を集めて
第1回目の私の主催の「靭健康麻雀トーナメント大会」を開催しました。

出られる方12名でのトーナメントのなったのですが、開催までの1週間の間に2度のキヤンセルがでて、中止にしかねない状態になりましたが知人に急遽頼んで何とか開催にこぎつけました。

大会の方式は、あくまで健康麻雀という事で楽しみが第1という大会にしました
ルールは4回戦で1回目は、いつもの様にくじ引きで席を決めました、
2回戦目は、1回戦目の1位から4位までがA卓、5位から8位までがB卓
       9位から12位がC卓、
3回戦目と4回戦目も2回戦目と同じように席を決めていきました。
このようにすると、1回戦目に下位のものでも次回からあがってこられるので皆さん上位にいても油断できません。

1回戦目にトップを走っていた中島さんが2日目に最下位になり、4回戦目も5位まで上がりましたが最終回に10位まで下がった。トップ予想の益倉さん、予想どうりの1回戦は2位で、2回戦も1位となりこのままいくかと思いきや3回戦目に吉田さんに抑えられ10位に転落し、4回戦目も8位まで落ちましたが、1回、2回で点数を稼いでいたために追い上げにあったが、
何とか1位になった。

特別参加して頂いた、大学生2回生の一輝さんは1回戦3位2回戦9位3回戦1位、4回戦4位と点数を伸ばし、益倉さんには追い付かなかった23,700差の2位になった。

ドタキャンもあり大変でしたが、楽しくワイワイとの1日でした。
またやりたいと思います。

トップの益倉さんは163,100デトップ、2位の一輝さんは145,300、3位の
馬場さんは139,400でした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきもの

2025-08-20 12:11:01 | 日々の思い
昨日、思いがけずにいただいたもの。

久しぶりに電話をくれた、直さん、娘さんの夏美さんと、一緒に杉本氏のところに会社の申告の件で来ているという。

無名劇団という名の劇団を立ち上げて頑張っている夏美さん、幼いころから知っていて、なっちやんと直さんとよばせてもらいながいお付き合いです。
なっちやんの、お母さんの妹とは、幼馴染で家族付き合いでしたので、早くに
ガンのために亡くなられたが、なっちやん、直さんとは今も家族のように付き合っています。

自分で仕事をしながら好きなお芝居に取り組んでいるのが大したものです。
そのお二人にそれがすんだら食事しようといっていたので、終わってから家に来てくれました。大きな箱をぶら下げて・・・

なにかなと、思っていたら、僕の米寿のお祝いという。
びっくり開けてみると、なんと移動のマッサージ器、椅子の上に置いてもよし、車のシートにのせても、OKという知れ者。

ありがとうと、さっそく使ってみたらいろいろと出きるようでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉とマッタケの暴れ食い

2025-08-14 17:37:41 | 日々の思い
滋賀県の甲賀市の信楽にある
松茸屋、魚松という、近江牛とマッタケが一生分、食べられるという
お店に行ってきました。


実家に帰る杉本氏と一緒に嘉男君の車に便乗してそのお店にいってきました。
こんな店はよそにないだろとおもう位のサービスのお店、


杉本氏の両親と5人で、たらふく、近江肉とマッタケを食べました。
このお店の経営はどうなってるのかなと思うぐらいのサービスです。
お肉も次から次へと運んでくるし、マッタケもお鍋に入れに来るのでお変わりなんて言わなくてよいのです、テーブルにお肉がなくなったら、お店の人が、
勝手に持ってくるので、もういらないと言わなければ何ぼでも運んでくる。

シヤブシャブにマッタケご飯にマッタケの吸い物に、べったらにミズナスまで出てきたのには驚きました。
お肉が好きな方は一度は行く値打ちがあると思う、来月ぐらいに又メンバーを作り行きたいものです、

値段は、9800円から10,800円,13,800とありますが、大差はないようです

信楽の店は0748-83-1526です。ネットでは、魚松で検索

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする