えむ

私の好きなこと・興味のあること・楽しみを記録します。

八ヶ岳便り 06-6

2006-05-19 | 八ヶ岳便り
新緑の美しい季節になりました。
青空でなかったので写真はいまいちですが若葉の色がさわやかで
心がうきうきするようです。
カッコウが鳴き出しました。
ただ今年はお天気があまりよくないようで、又なかなか暖かくなりません。



すみれ


しゃくなげ


馬車


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ1周年

2006-05-18 | その他
昨年5月18日に始めたブログが1周年をむかえました。
最初は続くかどうか分からず始めましたが、日々いろいろなことに
関心を持ち、記録できたらいいナと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏肉のマヨネーズ焼き

2006-05-17 | 料理
材料 鶏肉(もも、胸、ささみなど)
   マヨネーズ
   スイートチリソース
   塩 、こしょう
   パン粉
   サラダ油

作り方 鶏肉を食べやすい大きさにし、うすく切る。
    塩コショウをして、ビニール袋に入れ、マヨネーズと
    スイートチリソース(大さじ1)を入れてもむ。
    30分位してから、パン粉をつけて多い目の油で両面焼く。

程よい甘みと辛味でカラッとしているし、揚げていないので低カロリーです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳便り 06-5

2006-05-09 | 八ヶ岳便り
満開の桜と八ヶ岳


ヤマナシの花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳便り  06-4

2006-05-04 | 八ヶ岳便り
5月4日お天気が良かったので山登りをしました。
本当は金峰山に登る予定でしたが、残雪が多く、アイゼンをつけなければ
登れないということでした。それで急遽、変更。
横尾山に登るつもりが、次に飯盛山も登ることになり、山登りのはしごです。
横尾山に登り始めたのが8時半過ぎ、頂上に着いたのが10時過ぎ、頂上は
すばらしいながめです。南アルプス、八ヶ岳、金峰山、瑞垣山、など
四方の山が真近に見えます。1818mの山ですが、穴場で、人も少なくそれほど大変でもなくでも眺めは最高でした。
特に今の時期、雪をいただいた山々は一番きれいかも知れません。
 次に飯盛山の下のしし岩まで行って昼食。そこから飯盛山まで約50分。
こちらは八ヶ岳が目の前です。
前に飯盛山に登った時は清里から歩いて山に登り野辺山まで歩いたので
だいぶ大変でしたが、しし岩まで車で行くと楽だということが分かりました。

南アルプス


しし岩から見た八ヶ岳


飯盛山


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳便り 06-3

2006-05-03 | 八ヶ岳便り
5月2日から7日まで八ヶ岳で過ごしました。
お天気に恵まれ、畑仕事も順調?と思いきや、
大失敗しました。
というのは2日に夏野菜の苗を買って、ナス、トマト、ピーマン、
ししとう、かぼちゃ、スイカ、を植えました。
テレビでは霜に注意と言っていました。
次の日畑に行くと苗は全部霜にやられてだめになってしまいました。
その日は寒くなってほとんど零度くらいまで気温が下がったようです。
遅霜に注意とはよく聞く言葉ですがこういうことだと始初めて知りました。
しょうがないので全部又買って、今度はビニールでカバーして植えました。
それからはあまり寒くならないようです。
私は趣味で野菜を作っているので、失敗ですみますが、農家の方はこういう
被害は大変だろうと思いました。
因みに、この辺では、カッコウが鳴いたら畑に植えだすそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花

2006-05-01 | その他
桜の花は終わってしまいましたが、あちこち春の花盛りです。
桜だけがお花見ではありません。町で見つけた春の花です。

モッコウバラ



つつじ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする