えむ

私の好きなこと・興味のあること・楽しみを記録します。

五感生活術

2008-01-29 | Weblog
文春新書「五感生活術」山下柚実
この本を読みました。現代人の五感のゆがみ喪失をどのように取り戻すかと言う内容です。嗅覚、触覚、味覚、聴覚、視覚を取り戻すためにどのようにするかという具体例があります。
その中の1つをとると、現代人はにおいが気になる人が多く、今は消臭剤などでにおいがないのいいとされていますが、においがないことで人間関係が希薄になっていることにつながります。ぬかみそのにおいでおおばあちゃんを思い出したり、匂いは人間関係や記憶とむすびついているものです。
又現代の騒がしい社会は「聴く力」を鈍化させてしまうということです。
又味覚について「マヨラー」といって何にでもマヨネーズをかけてしまう人がいたり味覚異常がずいぶん目立つそうです。

この本を読んでハッとすることが多かったのが事実です。
知らず知らずに昔から誰もが持っていた繊細な感覚が鈍くなりつつあるのかなと思いました。
あなたにとって忘れられない感覚の経験は何ですか。
これを考えると眠った感覚を呼び覚ますことになるそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六本木ヒルズ

2005-11-07 | Weblog
初めて六本木ヒルズの森美術館に行きました。
レオナルド ダ ヴィンチ展直筆ノート「レスター手稿」日本初公開
ダヴィンチといえば美術家としか思っていなかったが、天文学、自然科学に明るく
ガリレオが出てくる前にいろいろ研究をしていたらしい。
相当すごい人だったらしい。
この手稿はビルゲイツ氏の所蔵だということだ。

又この森ビルからの眺めがすばらしかった。
展望台は別料金がかかるので美術館から降りてきた50階のレストランでお茶を
飲みながらゆっくりと周りの景色を満喫した。夕方の太陽の光が雲間からさして
とてもいいながめだった。もっと晴れていると富士山まで見えるそうだ。
夜景はさぞかしきれいだろうなと思う。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越し紅葉

2005-11-06 | Weblog
最近の新聞記事から
今年の紅葉の便りを聞くと何処も1週間から10日ほど遅れているらしい。
毎年確実に温暖化の影響で秋になるのがおそいらしい。
昨年も西日本では年越して1月3日に紅葉が見ごろになったとか。
このままで行くと日本の観光シーズンも変わってしまうかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の写真

2005-09-16 | Weblog
月下美人の花がさきました。
この2年カイガラムシがついてしまって花が咲きませんでした。
今年は1輪咲きました。
とても良い香りです。


月下美人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の1枚

2005-08-29 | Weblog
とてもすてきな花、花しょうがをいただきました。
くちなしに似た香りとランに似た花です。
ハワイでレイに使われる花だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダは花盛り

2005-05-26 | Weblog
今年はつつじの挿し木をした。
まだついたかどうか分からないが毎日水遣りをしている。
又先日なつめの苗をもらったので鉢にいれて育て中。
今のベランダはピンクマーガレット、ローズゼラニューム、ゼラニューム
ペラルゴニューム、プリエッタなど花盛り。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩

2005-05-19 | Weblog
天気が良くて、思わずシャッターをきりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開通!

2005-05-18 | Weblog
二度目のブログ開通!
こっちのほうが早くて、分かりやすいので、初心者の私にぴったり。
あいかわらずよちよちですが、がんばります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする