えむ

私の好きなこと・興味のあること・楽しみを記録します。

八ヶ岳便り06-20

2006-11-30 | 八ヶ岳便り
青梗菜大小(白菜かと間違うほど大きい)

しばらくぶり(4週間)の八ヶ岳です。すっかり秋から初冬に変わっていました。
庭は落ち葉だらけ。おかげでおいしい焼き芋ができました。
畑ももうそろそろ終わりです。葉物はだいぶ霜でやられていましたが、何とか収穫できました。世間では大根が今年は採れすぎて廃棄処分されているということですが我が家でもとてもよく出来ていて、50本くらい全部抜きました。畑に1メートルくらいの穴を掘り半分くらい埋めました。タアサイ、白菜は霜でもやられないので畑においてあります。今年もう1回生きるでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧東海道を歩く(9回2005年1月8日)三島から東田子の浦

2006-11-29 | 東海道
青春18切符が1枚しかなかったので一人分は切符でいったら4400円くらいかかってしまった。やはり青春18切符はありがたい。
JR三島三島駅を折右手に楽寿園(旧小松宮別邸)を見て旧東海道に出る。
少しいくと「時の鐘」。江戸時代に明け六つ暮れ六つの時を知らせた。さらに進むと千貫樋という水路がある。もともとは1555年に出来たが現在のは関東大震災ごのものだ。その先に「対面石」。これは源頼朝と義経が対面したといわれる場所。
黄瀬川を渡って潮音寺。白拍子亀鶴ゆかりの寺。道は進んで沼津宿へ。一里塚を通りJR片品駅、原駅へ。沼津は魚がおいしいところなのでお昼は回転すしのお店へ。
すが生しらすや、桜海老のお寿司もあった。おいしかった。歩く元気が出て、東田子の浦へ。ココで短歌にも歌われている田子の浦の海岸を見た。現在はおおよそ情緒のない殺風景な海岸でがっかりしてしまった。今回は靴が良くなかったのかに豆が出来てしまいさんざんだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧東海道を歩く (第8回2004年10月2日)箱根~三島

2006-11-28 | 東海道

杉並木


一里塚

芦ノ湖からスタート。芦ノ湖を過ぎるとすぐ箱根関所跡。今回も富士山は見えなかった。箱根峠越えでは何箇所か杉並木が残っていて当時の面影がしのばれる。向坂を上ると箱根峠。ここはゴルフ場がありずいぶんいい道になっている。箱根峠を過ぎると西坂と呼ばれる下り坂になる。この西坂は国道を歩いたり旧道をあるいたり。旧道では石畳が敷かれているが情緒はあるのだがこれが実にあるきにくい。昔の人はよくココをわらじで歩いたものだと感心してしまう。この間に一里塚2つ。下長坂、上長坂、臼転坂など名前がついた坂がたくさんある。今回の道はずっと下り坂。三島に入ると三島大社がある。伊豆一の宮として古くから信仰され、源頼朝が源氏の再興を祈願して成就したといわれる。今回のコースは三島どまり。ココでうなぎを食べようと思ったが有名な桜家は長蛇の列。そこでちょっと遠かったが「うなよし」で食べた。待たされずに食べられてよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧東海道を歩く(第7回 2004年???)小田原~箱根

2006-11-15 | 東海道
この回はどうしても日にちが記録に残っていません。分かった時点で更新したいと思います。
小田原から箱根まで。この道は何回か歩いています。
東海道の中では3つの難所(峠)がありますがその1つ箱根峠越えです。2回に分けて登りとくだりです。
まず小田原に下りた途端にかまぼこ屋が立ち並ぶ通りがあり朝早かったが、立ち寄って「あげかまぼこ」と「しんじょ」を買ってお店の中で食べさせてもらった。お茶までだしてもらい、残りは途中で食べるつもりでリュックの中へ。小田原の地図をもらった。そこから歩くこと10分くらいで小田原城のように立派な建物の店「ういろう」へ寄った。ここは有名なういろうを売っている。「ういろう」はお菓子のういろうと薬のういろうがありこの薬は初めての人は説明を聞かないと売ってくれない。「ういろう」と「妙香散」の二つの薬を買ってやっと歩き始めた。
小田原宿の高札場跡が箱根八里の基点。箱根登山鉄道に沿って今まで都会をあるいていたのがやっと旧道を歩くという実感があり大変だけど、楽しい道のりだ。
湯本の三枚橋を過ぎまずは北条氏ゆかりの早雲寺。その後は石畳の道。いろいろ名前がついたいくつもの坂を通り、畑宿、甘酒茶屋、を通り、箱根馬子唄の石碑、杉並木を通って芦ノ湖へ。お天気は悪くなかったのに富士山は見られなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳便り 06-19

2006-11-04 | 八ヶ岳便り
増富ラジウム温泉近くの通仙峡へいきました。
塩川ダムの公園に車を止めて歩きました。
地元の人に聞くと最高の紅葉の見ごろではないということでしたがかなりきれいでした。仙人が歩いたといういわれがこの名前になったそうです。
あまり人が多くなく静かで川に沿って歩きます。両側のがけの紅葉、川のそばの紅葉、又道に落ちた紅葉どれもきれいでした。
この後近くのみずがき山のふもとまで行きました。そこでは落葉松の金色の黄葉を見ることが出来すばらししいながめでした。

塩川ダム


通仙峡


通仙峡


みずがき山ふもと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳便り 06-18

2006-11-03 | 八ヶ岳便り

どうだんつつじの紅葉


かえでの紅葉

今年はあちこちで紅葉が遅れているようですが、八ヶ岳でもいつもの年より色づくのが遅いようです。
今年は今、大泉の通りで紅葉が見事です。
畑は大根、カブ、タアサイ、青梗菜、ルッコラが好調です。ヤーコンは昨年よりちょっと小さめで数も少ないようです。
又毎年恒例の干し柿を作るための百匁柿を買いました。しかし我が家の家のほうは暖かくうまく出来るか心配です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする