えむ

私の好きなこと・興味のあること・楽しみを記録します。

八ヶ岳便り 07-3

2007-04-30 | 八ヶ岳便り
入笠山に登り(?)ました。
ここはすずらんで有名な山です。
コースがわからず一応山の支度で行きましたが、裏登山道入口に車を止めて頂上をめざしたらなんと20分ほどで頂上についてしまいました。登った気がしません。
でも頂上ではなんと360度の展望で八ヶ岳をはじめ富士山、南アルプス、中央アルプス、北アルプス、秩父の山々本当にすばらしいながめでした。
帰りは別のコースを行こうということになり、表登山道を下りていくと、なんと雪道で滑らないように気をつけて下りました。こんな経験は初めてです。下りたところには雪の中にふきのとうが顔をだしていました。早速とって蕗味噌を作りました。



写真は全部載せられないので一応八ヶ岳をのせました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧東海道を歩く(第21回2007年3月22日)藤川~岡崎

2007-04-30 | 東海道
本宿を朝9:30に出発。今日は平日なので郵便局があったら寄ることにして本宿の郵便局へ。山中八幡宮で家康が隠れたという鳩が窟を見て、東棒鼻。藤川の古い町並みが残っている。高札場、問屋場、銭屋など昔をしのばせる建物がある。富士川脇本陣が資料館になっている。西棒鼻の向かいに十王堂賀ありには芭蕉の句。「ここも三河むらさき麦のかきつばた」の句碑。街道は岡崎へとつづく。乙川を渡って大岡越前守陣屋跡を見たがこれは新しい。それから大平一里塚を経て27曲がりを歩いた。途中で会った人にココは迷うといわれたが地図を見ながらだったのに最後のほうでやはり迷ってしまった。27曲がりとは家康の城、岡崎城の防備のために作ったといわれている。曲がり角には道標がありそれぞれの町の名前が書いてある。この中に備前屋という老舗お菓子屋があり「あわ雪」というお菓子を買った。矢作川をわたったところに一里塚。(探せなかった)27曲がりを過ぎると有名な八帖味噌の蔵がある。ここは岡崎城から八丁離れているのでこの名前がついたそうだ。この蔵を見学して味噌田楽を試食。お土産に八帖味噌を買った。
誓願寺、熊野神社、暮土神社を見て聖善寺しだれ桜を見た。まだ咲き始め。そして今日の終点宇頭駅へ。ココから帰宅。36000歩あまり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧東海道を歩く(第20回2007年3月21日)吉田~藤川

2007-04-30 | 東海道

10:42豊橋駅を出発して豊橋公園にある吉田城跡、鉄櫓を見に行った。ココからは豊川が良く見える。それから豊川にかかる「とよばし」を渡り、瓜郷遺跡で弥生時代の竪穴住居を見る。小坂井の町に入ったが食事をするところがなくやっと見つけたラーメン屋で昼食。兎足神社を見て伊奈の一里塚。その後国府(こうと読む)観音を見て大社神社を経て、御油の宿へ。東林寺の遊女の墓を見て、有名な御油の松並木を通る。ココは管理が良くずいぶんたくさんの松が残っているし新しく植林もされている。関川神社には芭蕉の句碑が残っている。古い町並みの中に「大橋屋旅館」(昔の旅籠)があり今も泊まれる。脇本陣跡で休憩。街道は赤坂宿へと続く。杉森時神社の中の夫婦楠を見て、栄善寺(弘法大師が盲目の男を治した)を見て長沢一里塚。この先は東名と名鉄電車と国道1号線がすぐ近くを並んで走っている。法蔵寺で近藤勇の首塚を見て日本武尊がつかった賀勝水を見て今日の宿本宿へ。43780歩。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧東海道を歩く(第19回2007年3月10日)新居~吉田

2007-04-30 | 東海道
朝4:42の電車に乗り浜名湖の近くの新居町駅に9:25到着。
駅からすぐのところに関所跡。関所の建物が残っているのはここだけ。といっても復元されたものらしい。東海道には箱根と新居の2箇所だけ置かれた。この関所のすぐそばに旅籠紀伊国屋がありそこも見学。なかなか興味深くこの2箇所でずいぶん時間をとってしまった。また歩き始めてすぐなのにここの名物「あとひきせんべい」と「うず巻」というお菓子を買ってしまった。ずっと持ち歩くことになる。
秋葉常夜灯、一里塚を過ぎ、源頼朝が茶湯に使った「風炉の井」、足利義教が紅葉を鑑賞したといわれる紅葉寺跡、などを通り、東海道の絶景といわれる潮見坂。振り返ると海が見える。今は家がありだいぶ隠れてしまうが。そして白須賀へ。お昼になったがお店がないので、途中「おんやど白須賀」という休憩所で先に買ったお菓子とお茶で一服。又歩き出した古い町並みが残っている。途中小さいカレーショップのようなところで昼食(とても安かった)そして2つ目の一里塚。今日の予定までだいぶあるのでピッチを上げて国道1号線を歩く。そして二川宿へ。3つ目の一里塚。二川本陣と資料館を見た。東海道で本陣は草津とここ二川だけとのこと。それから今日の目的地吉田宿に向かう。街道沿いにはたくさんのお寺、神社が多い。昔は旅といえば庶民は伊勢参りなどの目的が多かった。武士は大名の参勤交代など。5時前には豊橋着。今日は20km。42000歩。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳便り 07-2

2007-04-29 | 八ヶ岳便り
八ヶ岳南麓にもやっと春がきました。
まだ桜も咲いています。水仙、チューリップ、スミレ。芝桜、いっぺんに咲いています。写真は我が家のしだれ桜です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧東海道を歩く(第18回2007年4月28日)浜松~舞坂

2007-04-29 | 東海道
東名川崎から早朝割引と通勤割引を使って天竜川近くの行興寺へ。ここは熊野(ゆや)の長藤で有名なところ。天然記念物に指定されている。謡曲「熊野」で知られ平宗盛に寵愛された熊野が植えたといわれ、ちょうど今が見ごろですばらしかった。

ココはちょっと寄り道。

浜松に車を止めて歩き始めた。番所跡、子育地蔵、鎧橋(平安時代に作られた)などを通って若林一里塚。二つ御堂(藤原秀衡が建てたといわれる)を通り、いくつかの秋葉常夜籠(ココは祠のようなものの中に入っている)を見て舞坂宿へ。浜松は旧街道をしのばせる町並みはほとんど残っていなかったが、ココには立派な松並木が残っている。見付の石垣、常夜灯、一里塚、を通り、脇本陣へ。東海道では唯一の現存する脇本陣の建物だそうだ。


そこを過ぎると浜名湖が見えてくる。船着場跡の北雁木。浜名湖の中に赤い鳥居も見える。そして弁天島へ。




あと残るは1区間のみ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサート情報

2007-04-24 | 音楽
 6月2日(土) 14:00開演
  フレンドシップコンサート
  ソプラノ、メゾソプラノ、テノールのジョイントコンサート
  横須賀はまゆう会館 チャリティーコンサート

 6月15日(金) 19:00開演
   K&Kコンサート
   テノールとシャンソンのジョイントコンサート
  アコスタジオ(原宿下車)
   1000円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボカド豆腐

2007-04-17 | 料理
教えてもらった料理です。簡単でとてもおいしい。
材料 豆腐    1丁
   アボカド  1個
   生クリーム 大さじ4
   砂糖    大さじ1
   ゼラチン  5g

作り方 1.豆腐を水切りする。
    2.ゼラチンをふやかす。
    3.生クリームと砂糖を混ぜ、ラップをして電子レンジで1分加熱。
    4.3を出してゼラチンを入れる。
    5.アボカドを小さくきざむ。
    6.1.4.5をフードプロセッサーにいれ混ぜる。
    7.容器にいれ冷蔵庫で固める。
   わさびしょうゆで食べるととてもおいしい。おつまみによいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳便り 07-1

2007-04-06 | 八ヶ岳便り
今年初めての八ヶ岳です。
すばらしいドライブだったのに残念なことにカメラを忘れてしまいました。
二か領用水のすばらしい桜、狛江の多摩川沿いの桜並木、山梨一宮の桃畑(一面ピンクのじゅうたんでした)、まだ梅が咲いているところもありました。又南アルプス、富士山、八ヶ岳も青空にくっきり白い雪山がはえてすばらしいながめでした。
なんと八ヶ岳へ着いたら、お天気が変わり、雪が降ってきたと思うとすぐ吹雪になってしまいました。そして、一面真っ白。家のそばではまだ桜は固い蕾。水仙もまだ芽が出たところ、沈丁花が咲いていました。畑も上の方は凍っていました。
春が待ち遠しい八ヶ岳です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする