えむ

私の好きなこと・興味のあること・楽しみを記録します。

京都2日目

2023-11-30 | 旅行
今回は紅葉の穴場を探して回っています。
仁和寺に行きました。特別拝観が三か所。どこもあまり混んでいませんでした。
ここは888年に建立された寺院で弘法大師生誕1250周年記念の名宝展、仁和寺御所庭園、
五大明王展が見れました。







仁和寺で食べた湯葉丼

次に金閣寺に行きました。こんなに京都に何度も来ているのに生まれて初めてです。
修復が終わったせいか本当に金ぴかでした。

入口


時間があったので金閣寺からきぬかけの道を歩いて竜安寺へ





1500年ころに禅僧によって作られたといわれる石庭です。

今日回った3か所はどこもすいていて快適に回れました。生き返りのバスもバッチリ座れました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比叡山延暦寺

2023-11-29 | 旅行
京都に行きました。市内の込み具合はよく報道されるので、人の少なそうな場所を選んで
京都から電車で比叡山坂本に行って延暦寺をめざします。坂本は昔の門前町です。
ケーブルに乗る前に日吉神社がありました。
ここは全国にある日吉神社の総本山ということです


ここからケーブルカーで比叡山に上ります。上からは琵琶湖が見えます。


山について歩きだすとヒヤッととしてどこからともなく鐘の音が聞こえお経が聞こえてきました。
なんだか荘厳な気持ちになるようなパワースポットではと思いました。
歴史で習っただけであまり知りませんでしたが、比叡山には100以上のお寺があり、山全体が聖地
といったかんじです。

これが聞こえていた鐘でした。誰でもお金をいれれば叩けます。とてもいい音でした。

比叡山延暦寺は日本の名僧を生んだ寺で、開いたのは最澄で天台宗の総本山ですが、
親鸞、日蓮、法然、道元などみんなこの寺で修行したそうです。

東塔地区の根本中堂は修復でしたが、屋根の銅版がキラキラしていました。これに緑青が出て緑になるんですね。


大講堂です。



奥までシャトルバスで行きました。横川地区です。

横川(よかわ)中堂です。

つぎに またシャトルバスバスで西塔地区まで行って



釈迦堂です。



昼食は延暦会館で延暦三昧定食

帰りは山頂まで行って、ロープウェイとケーブルを使って京都八瀬まで下りました。
その降りたところ紅葉のこみちの紅葉が素晴らしかったです。





ここもほとんど人がいなくて静かなたたずまいでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アドベントカレンダー

2023-11-27 | 手仕事
友人が作ったのを見せてもらい私も刺繍で挑戦しました。
やっと間に合いました。
全然出来は悪いのですが、それも味だと思って飾りました。


日にちのところにお菓子をつけて掛けました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワサビ漬け活用

2023-11-24 | 料理
ワサビ漬けをたくさんいただいたので何かと合わせられないかと思って作ってみました。
よくちくわにつけるので、ちくわを使って白菜と合わせました。
 まず白菜を電子レンジで3分くらい加熱します。
 食べやすい大きさに切って水けを絞り、適当に切ったちくわとワサビ漬けを
 和えます。辛味と甘みがいい調和でおいしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノンアルハイボール

2023-11-21 | その他
今はノンアルの飲料がたくさん出ています。
ビール、ハイボール、酎ハイ、梅酒など
今回ハイボールを飲み比べてみました。
私は右のほうが好きでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西伊豆旅行(金婚式記念)

2023-11-04 | 旅行
今年はわれわれ夫婦の金婚式だったので、家族一同16人(5歳~78歳)と一匹でお祝いの旅行を計画しました。
西伊豆をを回って松崎海岸で宿泊です。
1日目はまず堂ヶ島観光です。





伊豆の松島といわれるだけあって、岩がとても美しい海岸です。
周りを散策しました。

宿は松崎海岸の「御宿あさか」です。娘が予約してくれました。
ここは1棟貸し切りで、29人まで止まれます。犬も一緒に泊まれます。
管理人はいません。
電子ロックを開けて、中に入ります。
後はチェックアウトまで自由です。本当にゆっくりできました。
食事は近くのレストランに予約をして取りに行き、宿で食べました。
本宴会用の大広間には大型スクリーンがあり、カラオケも、写真や動画も見れます。
またそのほかにゲーム室があり、太鼓の達人、ゲーム、卓球台があり、それぞれ遊べます。






温泉は2つあって、それぞれ男湯、女湯を決めて入りました。


次の日は海岸に出ました。本当に海岸も貸し切りでした。


前にもここ松崎海岸に来たことがあり、(44年年くらい前)その時のホテルがありました。


帰りは沼津のハワイアンレストランでランチ。


本当に大人数でしたが、それぞれが楽しめました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳便り(23-11)

2023-11-02 | 八ヶ岳便り
八ヶ岳南麓も季節外れの暑さで日中は暑いくらいですが、
やはり夜は冷えます。
羽毛布団にあんかを入れるくらいです。
紅葉は見ごろで東沢大橋(赤い橋)のあたりの紅葉は見ごろを迎えています。
例年よりは遅いようです。


次に松原湖に行きました。
その途中には落葉松の山がたくさんあり、これも黄葉していました。


松原湖の紅葉です。


帰りに八峰の湯(やっほう)に行きました。
ここは食事もできて、長野プレートを頼みました。
長野の特産品が入っています。

なかなかおいしかったです。


前回植えたクランベリーがついていて、実が真っ赤になっていました。
いただいた鉢植えですが、育ってくれるといいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする