えむ

私の好きなこと・興味のあること・楽しみを記録します。

枝垂れ桜

2013-03-29 | その他
家のそばの枝垂れ桜が見事に満開になりました。
ソメイヨシノとは少しずれて咲くのでまだ楽しめます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見第2弾

2013-03-26 | その他
今年はあっという間に満開になってしまって
お花見に遠出はできないので、友人と、近くの
川の桜を楽しみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5人目の孫の誕生日

2013-03-26 | その他
5番目の孫の1歳の誕生日のお祝いがありました。
ここでは上の孫の時もそうでしたが、
1歳には、お餅をしょって歩き(まだ歩けずハイハイ)
前に並べた、ペン、本、計算機、体温計、薬などを
取りに行くのです。
これは将来を占う行事です。
見事、体温計を取りました。
将来はお医者さんでしょうか。

写真のお餅は名前入りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜満開

2013-03-24 | その他
18日に開花してしまった桜。
なんだかお花見の計画を立てる前に咲いてしまい、
損したような気持ちです。
お花見の時間がないのでとりあえず近場の桜を見ました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳便り(13-2)

2013-03-20 | 八ヶ岳便り

やっと春の兆しで畑の準備など見にやってきました。
今年はなんとか水道管も無事で、ほっとしたところ、
また別の問題が持ち上がりました。
冬の間に、なんと家の軒下に、キツツキの穴が
8個も出来ていました。
又直さなければなりません。
がっくりです。

畑に埋めておいたじゃがいもは無事に冬を越しました。
早速、じゃがいもの種芋を少し植えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3つ目のこいのぼり

2013-03-19 | その他

今年5人目の孫が初節句を迎えます。
今までほかの娘の男の孫に作ってあげたので
この孫にもと思って作りました。
自分の分がなくなってしまったので
来年でももう1つ作ろうかとも思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爆笑問題 福島入門

2013-03-19 | その他
今回もテレビの話題です。
福島の今の様子を見ました。
何人かの福島の人の意見を紹介していましたが、
ほとんどの人が本音を言えないという現実。
それに対し、箭内道彦氏がコメントしていました。

原発に対して、怖い、大丈夫、逃げる、逃げない、
やめる、前へ進むetc.放射能は人の態度を
二分するものだとわかったと言っていました。
まさにそのとおりです。
子供でさえ、はっきりとは物が言えなくて
復興はなかなか大変な問題です。
ほかの地域はだんだん復興の兆しが見えています。
でも福島はまだまだ。廃炉にするのも40年。
それだって定かではありません。

こんな恐ろしいものを再稼働するのですか。
又核のゴミもどんどん増え続け、日本は
狭いのにどうなってしまうのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団塊スタイル

2013-03-15 | その他
NHKEてれの団塊スタイルという番組を初めて見ました。
この日は洋服の整理、おしゃれについてでした。
その中で、心に残ったいい言葉を忘れないように、
書いておきます。
私はなかなか物が捨てられないので
高かったスーツなど着ないものもとってあります。

高かったから捨てるのがもったいないというのと、
古めかしい物を着て、あなたが、
ステキに見えないのとどっちがもったいないですか。

これからこの言葉を考えて、物を捨てるようにしようと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ体操 2

2013-03-14 | 健康
2010年にラジオ体操のことを書きましたが、その後
やはりあまり続かなかったというのが現実です。
最近は又、ラジオ体操をやり始めました。
NHKEテレで体操のコツを細かく放送していたのがきっかけです。
毎日めざましをかけて(6時半ではありません。)8時40分です。
朝の家事が一段落した時ちょうどいい時間です。
できない時はNHK Eテレのビデオを見てします。
映像を見て気がついたことですが、ラジオ体操も昔とは随分
ちがっています。今まで小学校で習ったのとは変わったのでは
ないかと思います。
映像を見ると、結構きついのもありますし、ポイントが分かって
納得しながらできます。
今度こそ続けなければ。

ちなみにEテレのラジオ体操は毎週木曜日朝6時25分からです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症?

2013-03-10 | 健康
今まで花粉症と思った事はなかったのに昨日から
急に鼻水が出るようになりました。
風邪かしら、それとも花粉症?ついに来たかという感じ。
これでもう2日。
やはり花粉症になったのかもしれません。

又今日は夜、顔を洗う時、なんだかザラザラしています。
テレビで今日は煙霧がすごかったと聞きました。
埃か、黄砂か、PM2.5か、 なんでしょうか。
やはり空気が悪いのかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする