こんばんは。
昨日と今日は久しぶりに出水の畑の草取りをし、冬野菜に追肥をしました。
年々、体力の衰えを実感します。
いつもの事ですが、畑仕事の後は腰・足を含めてあちこちが痛いです。
以前はそれでもまだ余裕がありましたが、今は余裕ゼロです。
最初の2つの写真が作業前で、後の2つの写真が作業後です。




体は痛いのですが、畑がきれいになって落ち着いています。
さて、作業の合間に昨日と今日は以下のような学習をしました。
月曜日
韓国語70分(カナタ上級教科書、電話レッスン)
中国語30分(キクタン)
英語2時間20分(高校教科書、聞き流す英語)
本日(火曜日)
中国語1時間40分(習慣用語、キクタン、準1級過去問)
英語2時間(高校教科書、聞き流す英語)
今の私は、英語と中国語を毎日学ぶことに大きな意義を感じています。
(風邪を引いたりして、今後学べない日があるでしょうが、継続して学べる力が
自分にあると感じていますので、自分のこの力を自覚できることが私に大いなる
エネルギーを与えています)
英語は8月1日から今日まで最低2時間は学べているし、中国語は12月1日
から最低30分学ぶ目標が維持できているので、このままのリズムで今年を
乗り越え、新しい年を迎えられるように自分を励ましていこうと思います。
昨日と今日は久しぶりに出水の畑の草取りをし、冬野菜に追肥をしました。
年々、体力の衰えを実感します。
いつもの事ですが、畑仕事の後は腰・足を含めてあちこちが痛いです。
以前はそれでもまだ余裕がありましたが、今は余裕ゼロです。
最初の2つの写真が作業前で、後の2つの写真が作業後です。




体は痛いのですが、畑がきれいになって落ち着いています。
さて、作業の合間に昨日と今日は以下のような学習をしました。
月曜日
韓国語70分(カナタ上級教科書、電話レッスン)
中国語30分(キクタン)
英語2時間20分(高校教科書、聞き流す英語)
本日(火曜日)
中国語1時間40分(習慣用語、キクタン、準1級過去問)
英語2時間(高校教科書、聞き流す英語)
今の私は、英語と中国語を毎日学ぶことに大きな意義を感じています。
(風邪を引いたりして、今後学べない日があるでしょうが、継続して学べる力が
自分にあると感じていますので、自分のこの力を自覚できることが私に大いなる
エネルギーを与えています)
英語は8月1日から今日まで最低2時間は学べているし、中国語は12月1日
から最低30分学ぶ目標が維持できているので、このままのリズムで今年を
乗り越え、新しい年を迎えられるように自分を励ましていこうと思います。