goo blog サービス終了のお知らせ 

アンニョンおじさんの韓国語・中国語・英語学習日記

ハングル能力検定1級、HSK6級、中検2級、英検2級のさらなる挑戦と鹿児島韓国語教室アンニョンクラブの感想を綴ります。

今週の振り返り。

2020-01-12 22:24:12 | 多言語学習
こんばんは。

今週は以下の学習をしました。

韓国語10時間50分(一日平均1時間33分)

中国語10時間10分(一日平均1時間27分)

英語14時間(一日平均2時間)

1週間合計35時間(一日平均5時間)

1週間の合計時間が増えたのは、韓国語学習として韓国ドラマを視聴し始めたからです。

韓国語ドラマは字幕を見ずに視聴していますので、学習として位置づけています。

1週間の学習時間が増加したことは増加しましたが、よく中身をみると、今までより英語の学習時間
が減少しています。

これは、限られた時間の中で韓国語学習の継続学習も、目標の中に取り入れたので、時間を
やりくりする必要から仕方がないかなと思っています。

韓国ドラマが面白くて、もっともっとみたいと思っているのですが、3カ国語を毎日学ぼうという
気持ちがあるので、韓国語ドラマを見る気持ちをコントロールできています。

英語は最低2時間学び、中国語は最低30分は学ぶという気持ちで、3カ国語毎日学習がなんとか
循環していると思います。

ちなみに英語は先週で高校2年生の教科書を一通り学び、今日から高校3年生の教科書の学習に
入りました。

ただ、何度も書いていますが、復習が不足しているので、単語・句の定着に問題はありますが、
それでも、少しずつ進歩しているという実感があります。

「ちりも積もれば山となる」「継続は力なり」という言葉をかみしめています。

ただ、3カ国語に取り組むと、一つ一つの言語に使える時間が少なくなったという感じがしていますが
すべてを満足させることは、とても難しいです。

今の学習リズムを続けながら、その時、その時でいいと思うリズムで学んでいこうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国ドラマはやっぱりおもしろい。

2020-01-08 22:54:56 | 多言語学習
こんばんは。

今日は以下の学習をしました。

韓国語2時間20分(延世大学旧版韓国語5、ドラマ)

中国語30分(キクタン・中検準1級過去問)

英語2時間(高校2年教科書)

今年の1月1日から韓国語も毎日学習に取り組むと宣言し、現在3カ国語毎日学習に取組中です。

英語は高校教科書中心の学習で、中国語はキクタン中心でしたが数日前から中検準1級の
過去問にも取り組み始めました。

韓国語はカナタや延世大学の教科書や新聞、そして疲れた時でも取り組めるようにと思い
韓国ドラマを視聴し始めました。

そしたら、面白くて面白く人生が2倍楽しくなった感じです。

今見ているのが「黄金の私の人生」(황금빛 내인생)という題名のドラマで、面白くて面白くて
たまらないという感じです。

韓国語の学習を兼ねていますが、楽しみ兼学習という感じです。(学習時間には視聴した
半分の時間だけをカウントしています)

今は、高校英語の教科書も学びたい、中国語検定の過去問にも取り組みたい、韓国ドラマも
みたいという欲求がぶつかり合っています。

英語は1日最低2時間、中国語は1日最低30分という目標を自分で決めているので、最低限
これだけは学習して、後はその時の気持ちで学ぼうと思っています。

韓国ドラマを見ながら思います。楽しいことが増えて、「人生て楽しいなー」と。

韓国ドラマを韓国語のままで楽しむことができて幸せです。(ところどころ理解できない所も
ありますが、全体の理解には問題ありません)

このまま、韓国ドラマも利用しながら、3か国語毎日学習に取り組んでいくつもりです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中検準1級過去問に取り組み始めました。

2020-01-06 23:22:58 | 多言語学習
こんばんは。

今日は以下の学習をしました。

韓国語2時間10分(カナタ上級教科書、電話レッスン、ドラマ)

中国語4時間(中検準1級過去問、キクタン、電話レッスン)

英語2時間(高校2年教科書)

さて、今日は久しぶりに中検準1級の過去問に取り組んでみました。

これまで何回か取り組んでいますが、記憶って本当に当てにならないですね。

かすかに覚えている所もありますが、大部分は忘れてしまっています。

忘れてはいますが、何回か取り組んでいるせいか、1回解いてその後解説を見ながら頭に
入れる作業をしますが、その時、以前よりは吸収がいいような気がしています。

そして、試験のためだけの学習でなく、中国語のレベルアップを図る目的だと、思いながら
学ぶように努力しています。

ただ、過去問の学習をするととても時間がとられます。

キクタンを使って語彙力を増やしたいのですが、どうやって時間を確保するかが、これからも
大きな課題となりそうです。

楽しいの力、習慣の力で学んでいますが、よしがんばるぞという意志の力も必要だなと
今は思っています。

英語は高校2年生の教科書の本文177ページの内の、151ページまで学びました。

ただし復習にそんなに時間をかけていないので、定着率はまだまだですが、それでも
少しずつ前に進んでいるかなという気持ちで学んでいます。

中国検定の事を考えると、自信がないので多少の不安があるのですが、結果をあまり考えずに
やれるだけやればいいやと思いながら、学ぶように努力しようと思っています。

これからも、明るく楽しく諦めないの気持ちで、取り組みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2カ国語毎日学習、まだまだ継続中です。

2019-12-22 22:38:53 | 多言語学習
こんばんは。

2カ国語(中国語・英語)の毎日学習、まだまだ継続中です。

かなり習慣化されてきたので、ごく自然と学習できるようになっています。

何度も書いていますが、ここぞという時(時間がない時です)に、踏ん張れれば大丈夫です。

毎日学んでいると、なんとかなりそうだという気になります。

こつこつ取り組んでいれば、必ず目標言語を捕まえられるという気になります。

そして、学習言語で楽しくその言語のネイティブの方々と会話している自分を想像しています。

また、孫娘たちが(まだ二人ですが)もう少し成長したら、自分の学んでいる外国語を教えようと、今から
楽しみにしています。

ただ、時々中国のドラマを見ますが中国語のまま理解できないのが、くやしくなります。(中国語の字幕が
あれば、なんとか理解しています)

中国語のラジオを食事しながら、ほぼ毎日聞いていますが、ある程度理解できる放送もたまにはありますが、
まだまだ力不足を感じます。これ、くやしいー。

それで、よく、こんちくしょう。負けてたまるかという内なる声が出てきます。

朝起きたら、今日も新しい挑戦が始まるとよく思います。こんな時は自然と元気が出てきます。(ただ、たまには
頑張りすぎて、ちょっと疲れるときもありますが)

外国語を学びながらのいろいろな感情が行き来する、楽しい日々を過ごしています。

明日からも、こつこつ取り組みます。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレッシャーが程よい緊張感に変わってきました。

2019-12-14 23:15:34 | 多言語学習
こんばんは。

12月から中国語と英語の2か国語毎日学習に挑戦中です。(英語は8月1日から始めています)

最初の週はとてもプレッシャーを感じていましたが、最近は程よい緊張感かなと感じるように
なりました。

プレッシャーという感覚はなくなっています。

英語の毎日学習を始めた時も、最初の2週間くらいはまだプレッシャーを感じていましたが、
だんだんとそのような感覚がなくなりました。

おそらく学習が習慣化されて、余計なことを考えなくても自然と学べるようになったからだと
思います。

それと同じことだと思っています。

2か国毎日学習がほぼ習慣化されて、ごく自然に(時には根性が必要ですが)学べるようになって
います。

1日最低、英語は2時間、中国語は30分との目標を立てているので、ちょっと疲れた時にも
この目標をクリアーしようという気持ちが働き、最後の踏ん張りができます。

時々、仕事が終わる夜の10時前までに目標をクリアーできてない時がありますが、最低限の
目標だけはクリアーしようという気持ちで、机に座ることができます。

2か国語毎日学習というのは、一つの挑戦で、最初から軌道に乗るなんてわかってないし、自分の
気持ちがどう変化するなんて言うことも、全然わかってないです。

取り組みながら、「プレッシャーが程よい緊張感に感じるな」なんて感じているわけです。

改めて考えてみると、こつこつ学習、すごい力があると思います。

こつこつ学習から新しい力とかエネルギーとか、人生に対する積極性だとか、喜びとか、幸せとか
いろいろなものが生まれてきている気がします。

こつこつ取り組んでいると、これからも何かいいことがありそうです。

期待しながら今後もこつこつ取り組みます。

今日は以下の学習をしました。

中国語1時間半(キクタン)

英語2時間半(高校教科書)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする