いか@ 筑豊境 寓 『看猫録』

Across a Death Valley with my own Distilled Resentment

神奈川散歩;橋本駅 ⇒ 相模原北公園 ⇒ 南橋本駅

2019年03月03日 11時13分29秒 | 東京・横浜

 
図1


図2.  地形起伏図と散歩コース

JR横浜線・橋本駅からJR相模線・南橋本まで散歩した。目的は相模原台地を構成する段丘面とその境界(段丘崖)を見ようとしたこと。段丘面は相模原面と田名原面であり、その境界に相模原北公園がある。梅林があるのでそれも見にいった。

1 ⇒ 2; 橋本駅 ⇒ 相模原緑区役所・橋本公園


橋本駅


国道16号線を「橋本駅南入口」交差点は地下道で渡る。


橋本公園。 これら高層建物は、「オラリオンアイト」という高層住宅だそうです。価格は3,780-5,200万円らしい(ソース)。


河津桜


平坦です。相模原台地。


南下します。


工業団地を通過。

今、このブログ記事をつくっている最中、ネットで知った。この「峡の原」の峡(はけ)は、河岸段丘関連ででてくる用語の「ハケ」であるらしいと気づく。Google [ハケ 河岸段丘]。


金属製の鳥居をもつ神社があった。


相模原市北清掃工場。

4 相模原北公園

いよいよ相模原面の端。田名原面へ下る。向こうに相模原北公園が見える。


相模原北公園に入る。


向こうに丹沢の山々が見える。


あけぼのすぎは伸びにけり


梅林

4 ⇒ 5; 相模原北公園 → 下九沢


六地蔵付近。田名原面に向かい、下る。

↑右やや下にある"窪地"  ↓ 現物


この画像は、再び相模原面へ登る坂。登る。


相模原面に登ると上中ノ原団地。相模原面の際に建っている。


団地の建物の隙間から丹沢が見える。すなわち、この団地からの西方への眺望は良好ということだ。


平坦。


分譲地。


坪単価、約50万円。


黒猫さんに邂逅。

5 下九沢 ⇒ 南橋本駅


南橋本二丁目。


初めて乗った路線。相模線。


ホームより。

おしまい。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。