goo blog サービス終了のお知らせ 

何気ない毎日

ブログへの初挑戦。目標はただ一つ、毎日何かを登場させる。続くようであれば次へ挑戦。

拾い物

2012-11-23 05:09:45 | その他・なんとなく
庭の土を掘り起こしていた時に芋が出てきた。

ヤーコン?


最初はヤーコンだと勘違いしてしまった。
儲けものをした気持ちになって、旨味を出すためにしばらく放置するすることにした。

しかし、いくら考えてもおかしい。
ヤーコンの栽培は中止していたからである。

ジャガイモ


結論は地中で夏越しをしたジャガイモ、小太りになった男爵ではなくてメークインと断定した。
秋植えのジャガイモの収穫時期には少し早すぎるし植えていない。
春の取り残しと断定してよさそうである。


【新嘗祭】

働いていない身分にとっては勤労感謝の日なんて存在しない。
今日は新嘗祭である。
出かけたい場所候補もたくさんある。
空模様を眺めながら場所選定になりそうである。



引っ越し完了

2012-11-22 18:06:01 | 物見遊山
出てきた場所がまずく、せっかく顔お出しくれた蕾を茎もろとも踏み倒してしまったという話題を数回採り上げた。
白花のヒガンバナのことである。

今日やっと安全なところに引っ越しを完了させた。

掘り起こしたヒガンバナ


安住の地


気に入ってくれなければ、安住の地とはなり得ない。



試験農園を立ち上げ(た心算)

2012-11-21 18:16:27 | 生き物 【静物】
昨日、ふと思いついて衝動買いをやってしまった。
ふととは、農園を作りたいと思いついてしまったのである。

思いつきの大半は、農園の成功ではなくブログネタの欠乏時に繰返し使えるのではないかということであった。

思いつき農園立ち上げ計画

持ち帰って箱を観察してみたら箱がイビツに変形していた。
購入時はただ手前のものを持ってレジへ行った。変形には気が付かなかった。
自転車の前かごで運ぶ際に起きた現象だと簡単に考えてしまった。

苦労して上蓋を開くと、

アレレ


あれあれ

巨大な?エリンギが垂れ下がっていた。
損したのか得したのか理解できないでいる。

自分ひとりで農園を立ち上げるつもりであったが、押しつけ助っ人がいたような状態である。

分解


エリンギ


農地(農園)

上面の白い付着物を撤去して耕し終えた状態である。

水遣り(水分補給)


赤玉土をかぶせて癒し


完成農園と収穫物


収穫物は昨夕飯で調理済である。



道路工事

2012-11-20 18:13:50 | その他・なんとなく
以前に話題に乗せたことがある道路工事である。
関越道に出来上がる予定の坂戸スマートICのすぐ北側、スマートIC工事とは関係ないといえない工事である。
剣道から入西団地(住宅兼工場団地)に関越道の上をまたいで出入りする取り付け道路である。

今日の様子:クリック可

右の端に戸口新田橋、中央が新町田橋(工事中)その先にあった町田橋は撤去が終わっている。
一番左手前に見える小さな橋は大型車に耐えられるようなものではない。使うとしても架け替えである。

戸口新田橋

今現在は通行できるが、間もなく撤去されると思われる。

新町田橋の取り付け部分


この突き当り(直角)は狭い道である。
その突き当りの右側が撤去される戸口新田橋である。

どのようにして団地と結ぶのか想像できないでいる。



カーテン

2012-11-20 05:07:21 | 食・住
カーテンを好感した時期を調べてみたら2006年8月の2日であった。
痛みがひどかったのが原因であるが、金銭的な問題がありレースカーテンはそのまま使い続けていた。

レースカーテン、毎日見続けていると汚れが進んでどす黒くなってきていることは気にならない。
しかし、ちょっといじっただけで破けるようになっていた。

今回は思い切ってレースカーテンを新調した。

夜間


昼間


@1,200なるものをネットで購入した。それでも数を掛け算すると約1万の散財であった。

寸法が合う出窓用のものが見つからない。オーダーする気にはならないものである。



カゼは禍の本

2012-11-19 18:12:05 | 生き物 【静物】
「風邪」では無くて「風」のことである。
特に北や東寄りの強風は禍の本である。

庭で発生した災害

定植したばかりのキヌサヤエンドウの受けた傷跡である。

禍い転じて福となすということわざを証明するためにささやかな支柱を施した。

カイヌシのささやかな支え


限度を超えた強い風になると当てにはならないことを過去に何回も経験している。
引き千切られないように来春まで地面に横たわせるという手もよさそうである。



突発事故

2012-11-19 05:09:25 | 食・住
昨日の午後は予定が入っていた。
その予定は1時半から始まるので、済ませるべきことは午前中に終わらせていた。

ところが予定になかったことが発生してしまった。
これから押し寄せるという電話が入ったのである。

差し入れ


そのため予定変更という突発事故が起こってしまった。
それだけではなかった。

追加の突発事故

うん十年使い続けていた目覚まし時計を壊されてしまった。

目覚ましと使うことは全くない。寝床の横において暗闇で時間を確認することができなくなってしまった。



車道に描かれた芸術作品

2012-11-18 18:02:06 | その他・なんとなく
川沿いの車道に描かれた模様である。

西を見る

先方に関越道が見える。

東を見る

左側は関越道の高坂PA、右側は越辺川の河川敷である。
先方には樋ノ口橋が見えている。

樋ノ口橋の先にはこの芸術作品は描かれていない。

模様に実体

きれいなものではなかった。

土を盛り上げて作った土手状の車道、手抜きと断定はできないが、亀裂が・・・・。






埼玉県民の日フリー乗車券 【なんとはなしの眺め】

2012-11-17 18:14:53 | 物見遊山
今回で14日の話題の〆としたい。
何とはなしに撮り込んでいた画像を順を追って並べてみる。

八高線の気動車(ディーゼル車)

寄居駅に到着する上り列車。

東京スカイツリーを見上げる


とうきょうスカイツリー駅のホームから

吾妻橋方向、見慣れた麦芽色?のビルが見えた。

ずーっと離れたところで、

上長瀞の架橋の上から

荒川の流れである。

武甲山を望む:クリック可


車窓風景


三峰口駅付近


三峰口駅前


三峰口駅ホームから


白久駅北側の平和橋

反対側の南側の30番札所(法運寺)へ行ったときに渡った橋である。

御花畑駅西側の団子坂


西武秩父駅前


横瀬町のセメント工場

9番札所(明智寺)に行ったときに見上げた煙突である。



富士山

2012-11-17 05:18:22 | 空・光・闇
昨日の午前、富士山を眺めるために越辺川の土手の上を移動してみた。

島田完遂橋の横から


アップで


数日前とは一変、すっかり雪をかぶっていた。


土手の上を下流の方へ進んでゆくと、アレレ・・・・。
そこで記念に、

アライグマ




大きな白い犬と仲良く散歩中であった。
子犬ではなくて大型犬、アライグマとしての本性を発揮できない体格の差であった。



埼玉県民の日フリー乗車券 【乗り換えた駅】

2012-11-16 18:40:45 | 物見遊山
14日に乗り換えた駅である。
ただし、同一会社路線内での乗り継ぎは省略した。

北坂戸発に乗車、小川町駅で乗り継いで、

寄居駅


東武から秩父鉄道に乗り換え、

羽生駅


秩父から東武鉄道に乗り換えて、

押上駅


押上駅でいったん下界へ、少し歩いて、

とうきょうスカイツリ―駅


羽生駅


東武から秩父鉄道で逆行、

三峰口駅


終着駅であるので、折り返し、

御花畑駅


少し歩いて、

西武秩父駅


所沢で同じ会社の新宿線に乗り換えて、

本川越駅


少し歩いて、

川越市駅


北坂戸駅へ帰還である。