alternativeway

パリ、カフェ、子育て、サードプレイス、
新たな時代を感じるものなどに関して
徒然なるままに自分の想いを綴っています。

カフェ研究会終了

2009年03月27日 |  カフェ的な場で考えたこと

 つ ついに 待ちに待ってた東大の日がやってきて
準備をすませて電車に乗って ついに着いた東大前。
と 東大、、、  駅についてみたものの
合格発表を待つ受験生のような気分になって
どうしようと困惑してた。けれども時間は迫ってて
とにかく早くいかないと!と出口に出たら
徒歩10分と書いてあるのに 出口の隣はすでに東大。
東大って 広いんだ、、、!!

 いけどもいけども東大の壁で しだいに困惑するのも
あきてきて なんだか空気がパリみたい 
この木陰も気持ちがいいな そんなことを思っていたら
緊張感もとれてきて ようやくホールにたどりついたら
なーんだ この椅子 この机 私が見慣れた
分科会でもしてそうな そんな場所なわけであり
そんな緊張しなくてよさそう それでちょっとほっとした。


 初顔合わせの先生に会い どたばたした会場をぬけて
おにぎりを急いで食べて ワークショップがはじまって
中原先生のひきつけられるパワーポイントをみた後で
ついに私の話になった。さて どうなることやらな、、、

 けれどもこの雰囲気は 「講演!」とか「発表!」という
雰囲気よりは エコリーグ的なアドリブちっくな雰囲気で
こんな場所で原稿読むのもいけてないよなと 原稿はちょっと
やめにして 自分を信じてアドリブメインでいくことにした。


 それで話しがはじまると あとは進んで終わるだけ で
何をしてるかよくわからない。そうして何かがわかるのは
終わって拍手が来たときで あ 意外にも拍手があって
なんだか反応よさそうだ!!そう思えたのが嬉しかった。


 それからまたも 上田先生という方の「これこれ!!」という
お話があり みんなうまいぐあいにインタラクションしているようで
すごくきいてて面白い。いやー 面白い場になりそうだ!!
そしたらどんどん盛り上がり カフェタイムには
次から次へと人が来てくれ 沢山質問してくれる。

 思ったよりも本をもう読んでくれてた人もいるようで
私のことを知ってくれてたり 深い質問も沢山あって
とにかくそれが本当に嬉しい。げんきくんに送ってもらった
たくさんの名刺も交換されて 最後の本も売り切れになり
あーカフェって 求められてる それがとってもよくわかる。


 これが最初の機会になって 研究に戻ってみたけど
こうして知ってもらえたり こうして読んでもらえたりして
より深い質問や より深い問題提起をしてもらえ
そうだなー どうなんだろう どうしたらいいんだろう
どうなっていたんだろう 日本ではではどうすれば?と
考えてくのは面白く 適当な答えじゃなくて
ちゃんとみんな答えられるように もっと研究を続けたい。


 私にとって まるで縁がなかった分野の教育学とも
結びつき それを聞いてくれたひとたちは また違う分野の人で
でもみんなが カフェ カフェ カフェ といってくれ
私が前から言っていた「カフェ的空間」なんて言葉も
ここでは使われてたりして きっとカフェには深い
ポテンシャルがあるのだろう。


 とにかく今日は楽しくて
とにかく今日は嬉しくて 沢山の人が聞いてくれ
沢山の人の心に少しは何かを残せたようで
私の本を ちゃんと読んでくれてる人がいて
もうそれだけで 本当嬉しい やっぱり書いてよかったなー
やっぱりやっててよかったなー
でももっときちんとやろう もっと前に進んでいこう
しばらくはカフェ文化研究家で いくつもりでいるわけだから
ちゃんと第一人者になれたらいい。


 研究って楽しいのかな
研究って向いてるのかな 答えはノーな気がしてたけど
やっぱりなんだか面白い。


最新の画像もっと見る