仕事から帰って、甚兵衛で寛ぐ長男。なんだか親父っぽい。
🎵 夏の親父さん 甚兵衛がとっても似合うよ
家庭的さ ほのぼのしちゃう~🎵 (曲は「夏のお嬢さん」で)
小さい頃、「じんべえ」を「でんべえさん」と覚えてしまい、「今日はでんべえさんイヤ」とか言ってた
昨日のTBS「炎の体育会TV」に出ていたフィギュアスケートのエフゲニア・メドヴェージェワ選手。「つきにかわって、おしおきよ!」とセーラームーン衣装で「恋するフォーチュンクッキー」を踊り、可愛いと言われまくり。負けず嫌いむき出しでエアホッケーに熱中 「だって回転寿司食べたいんだもん」
食べられてよかったね
彼女が可愛く見えるのは、大きくてちょっと離れてる目の表情がポイントだと思う。ロシア人としては典型的な顔ではない。お父さんはアルメニア人だそうだが、小さい頃に離婚したのでお母さんのもとで育てられた。だから名前も「〇〇アン」「xxヤン」のようなアルメニア系の姓ではなく、普通のロシア系の姓なわけだ。
顔全体に対して目が大きくて離れてるのは、赤ちゃん・幼児の特徴と言われる。動物のぬいぐるみ等も実際より目の間を離してあるとか。メドヴェージェワの顔はちょっと少女漫画っぽいところもあって、可愛く見える典型の顔かな
一方、2017/2018シーズンからシニアに参戦する世界ジュニア女王のアリーナ・ザギトワ選手は、整った顔立ちで女優みたい タイプの違う美人がそろうロシア勢、強くてきれいで凄すぎる~
mixiで紹介された情報。フィギュアスケートの有名サイトGolden Skateが、A Tribute to Mao Asadaという動画をアップしている。
浅田真央がどれほど世界中で愛され、尊敬されていたかをしみじみ感じる
浅田真央さんの引退会見。「晴れやかな気持ち」と本人が言うとおり、すっきりした顔だった。
競技やエキシビション、アイスショーでは、遠目にも印象がわかるように濃い目のメイクになる。曲や衣装とのコーディネートもあるから、素顔に近いメイクはあまり見ることがない。たまにインタビューなどで見ることはあったが、そんなに強い印象を持っていなかった。
今日は、もちろんプロにしてもらったんだろうけど、今の彼女のいいところをきれいに引き立てる、好感の持てるメイク。白のジャケットにもよく合い、大人の女性として美しく映っていた。ずっと顔のアップ画面だが、鑑賞に堪える(失礼)。
心地よいトーンの声、誠実で柔らかな語り口、大人になったなぁと感慨を覚えながら見ていた。やりきって悔いがないことを、この顔が物語っていた。
・・・きっと、テレビの世界が放っておかないだろうな・・・
これだけテレビ映りがよくて、ちゃんと喋れて、知名度抜群で。スポーツ番組のキャスターに起用されるのでは?と話題になっているが、平昌五輪にキャスターとして行くのもいいだろうな
最後に涙ぐんだけれど、こらえて笑顔で去った。最後まで、強い心の人。
いろいろ書きたいことありすぎて、、、あとでまた。
落ち着かなくて
夕方、BSプレミアムで「名探偵ポワロ」の「ホロー荘の殺人」をやってて、つい見てしまい なんか見たことがある俳優さんが出ていると、「この人はどこに出てた誰だっけ・・・?」と、ずーっと考えながら見てしまう。
金髪で鼻筋のすっとした女優さん、誰だっけ? 屋敷の主人であるサー・アンカティルを演じてるのは、「シャーロック・ホームズ」でワトソンを演じてた人とすぐにわかったが、、、
ほとんど終わるあたりで、ようやくわかった ドリュー・バリモア主演映画「エバー・アフター」で意地悪な上の姉を演じてた人。名前はミーガン・ドッズ。
事件の結末と「あなたは誰?」が同時に解決した(笑)
旅から帰ったら春の選抜高校野球まっさかり。まあ、見たり見なかったり
今日はテレビをつけたら早稲田実業の試合だったので、見始めたが、、、実況アナウンサーがやたらにうるさい テレビというよりラジオみたい。ていうか、NHKだよね
民放のアナでも、もう少し穏やかなのでは、、、。早実の猛攻が続いて東海大福岡にミスが続くと、「落ち着きましょう。」あの、貴方が落ち着いてください えっと、小野塚康之アナウンサー
副音声が会場音だけかも、と思ってリモコンを操作してみたが、副音声はなかった。うるさすぎて見ていられず、あとで結果を知った。スリリングな展開だったようで、見たかった気もする
「べっぴん」の健太郎くん。登場は15歳の設定だったが、実年齢は29歳。10代の役が多いそうで(^^; 声のトーンが低いのが、ルックスとちょっとギャップがある。
帰国子女でブレイクダンスできて、お笑い好きで料理も そして落ち着くのが麻雀。なんか不思議!
顔の輪郭のせいか、不二家のペコちゃんの隣にいる男の子、ポコちゃん?に見える
これからどんな役が来るんだろうか。お父さんはお医者さんだそうだから、医者の役とかもあり 今年要注目
ついつい
TBS「ぴったんこカンカン」2月17日のゲストは高橋一生。ただいまブレイク真っ最中 視聴率が高くないのに評論家が絶賛のドラマ「カルテット」や、大河ドラマ「おんな城主 直虎」で毎週顔を見ているが、バラエティにも最近よく出ているので
なんと赤坂育ち。全校児童56人の赤坂小学校に通い、赤坂御所で遊んでいた子ども時代。赤坂御所に勤めている人の子どもと同級生なので、遊びに行くと顔パスで入れてもらえるようになってたとか。自然がいっぱいの広い敷地内で夕方まで遊ぶ生活、凄すぎ
同級生がやってるパスタの店で、生まれたばかりの赤ちゃん抱いて 「A-studio」に出たとき、「5人兄弟の長男で、自分・次男三男・四男五男で父が違う」「五男が生まれたとき18歳だったので、面倒を見ておむつも換えた」という話をしていたが、実に抱き方が堂に入ってる。赤ちゃんが安心してるのがよくわかる
墨田区では、劇団扉座時代の話。稽古場が寒くて・・・とか、幽霊が出てびっくりとか。一人暮らしが長くて、自炊も家事も得意。小林薫がいつもいい匂いなので何の洗剤を使ってるか尋ねたら、奥さんにきいてメールで教えてくれ、さらに3本持ってきてくれたとか。柔軟剤が決まると嬉しいって、、、面白い。
ビックカメラで超音波ウォッシャーを試し、「醤油のしみ消えた!ボールペンの字も!」と興奮。さらにスープをサイフォンで作るラーメンを堪能。
ドラマ「カルテット」のほかの3人は1月に出演してたんだけど、その回は見てない。高橋一生だけ出られなかったのは、スケジュールがいっぱいだったからだそうで 大河でレギュラーじゃ、やっぱり忙しいだろう。
「感情が顔に出やすい」と言われて気にしている。同級生が出してきた昔の写真では、けっこうふっくらしてた? 子役もしていたらしいが、あまり記憶にない。宮崎駿の「耳をすませば」で声優をしていたのは最近話題になってたが
どんな年の取り方をするのかも、ちょっと興味ある、不思議な人。彼女はいないのかしら
日本サッカー協会会長として日本と韓国が共同開催した2002年ワールドカップ(W杯)を成功させ、国際オリンピック委員会(IOC)委員も務めた岡野俊一郎(おかの・しゅんいちろう)さんが2日、肺がんのため死去
ニュースサイトで読む: http://mainichi.jp/articles/20170204/k00/00m/050/001000c#csidx292bb8c3d5f75ffbef0553f80a9fd9c
Copyright 毎日新聞
サッカー好きのつれあいは、小中学生のころ「三菱ダイヤモンドサッカー」を毎週楽しみに見ていたという 私がそのころ毎週楽しみに見てたのは「明治屋ワールドプロテニス」だったが
実は私、岡野俊一郎さんに、直接会ったことがある。大学のとき、運動部各部のリーダー研修というのがあり、各部から代表数名ずつが参加。なんか講師を招いてお話を聞く時間があって、いらっしゃったのが岡野さんだった。
応援でよく使う掛け声「フレー、フレー」はどこから来た?なんて話を枕に、自身の体験をもとに率直な話を聞かせてくださった。「実家が菓子屋で商売してるから(スポーツ振興活動を)やってられる」なんてこともちらっと
「学生スポーツは、学業とスポーツ、二兎を追うから意義がある」と語っていた。今に通じるようなこと。
ご冥福をお祈りします。
フィギュアスケート・ヨーロッパ選手権2017、男子と女子はJ SPORTSで生中継だけど、ペアとアイスダンスは後日録画放送の予定。でもネットではLive Streamingがたくさん流れてるので^^;
昨夜、ちょこっとペアSPを見たら、イギリスのペアが出ていた。ゾーイー・ジョーンズ/クリストファー・ボヤジ、女性のほうは初めて見る名前だけど、Bioによると今季のイギリスチャンピオンらしい。
映像はこちら。ツイストはダブルであまり高さもなかったが、3回転トウループ頑張り、スロー3回転フリップ成功。大きなミスなく終えて嬉しそう。
・・・Bioをよく見たら、女性は1980年1月生まれ ってことは、37歳
9歳の双子と4歳、3人の子どもがいる シングルのスケーターとして活躍し、2001年に引退。しかし2014年に復帰
すごい、、、
SPは52.32で12位、フリーに進んだ。SPはすでに世界選手権のミニマムテクニカルスコアをクリアしているが、今季出場した2大会でまだフリーはクリアしていない。今大会この後のフリーでクリアできるか。
子どもたちはママの活躍を喜んでるかな 何かを始めるのに、遅すぎることはない
高橋大輔って、関西大学の人というイメージが強いんだけど^^; 岡山出身だった
「フィギュア高橋大輔さん、本人役で声優挑戦 岡山弁披露」という記事。2015年から公開が始まった県のPR動画「みんなのおかやま犬」第10弾に本人役で登場、岡山弁で倉敷美観地区をPRしている。
公式ホームページはこちら。高橋大輔が出ているYouTube動画はこちら。
「岡山はフィギュア王国とも呼ばれているんだ~」と紹介されて、リンクにすすっと登場する大ちゃんであった
倉敷で過ごした高校時代は、ちょっとおっとりした感じの岡山弁だったのかな
録画しなくて失敗した この番組は再放送してなかったんだっけ^^;
NHK「バナナ♪ゼロミュージック」、バナナマンが司会でなんかかんか音楽で遊ぶ番組。今日の放送は「2017年流行するかもしれない音楽」だそうで
ゲストの一人に高橋一生。明日からの大河ドラマに出演なんで、ちょいと来てもらった的な クイズでは、みんな答がわかってるのにボケまくり、「高橋さんお願いします」と促されて正解を答え、「すいません」。「なんで正解した人がテンション下がるの?」とやはりゲストの小沢一敬がつっこむ
即興ジャズに挑戦コーナーでは、日村と小沢、設楽と高橋のペアでキーボードを弾く。日村、小沢、設楽は一本指やら肘やらだったが、高橋一生はおもに右手だけだがちゃんと5本指を使い、少し左手も添えていた。バイエルくらいまでは習ったかな
人気ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」最終回放送日、多部未華子と高橋一生のスペシャルドラマがあって、けっこう人気だったらしい。かくいう私もちゃっかり両方録画して、両方見た
「民王」あたりから気になってる俳優さん。大河ドラマ「おんな城主 直虎」は三浦春馬も出るし、けっこう楽しみ
NHK・Eテレ「SWITCHインタビュー達人達」、本放送は土曜夜10時だが、水曜深夜24時は再放送枠。本放送のとき気づかなかったんだけど、今回はミュージカルで活躍する井上芳雄とフィギュアスケーターの高橋大輔だった
前半は井上芳雄がスケートリンクを訪れ、後半は高橋大輔が稽古場を訪れるという構成。これは録画予約しなくちゃ
<追記>
フジテレビ23:59「ユアタイム」にも、高橋大輔が登場している。全日本選手権までの間、注目選手を紹介するらしい。昨夜は本田真凜、今夜は三原舞依だそうな。こちらも要チェック
<追記その2>
スケートリンクは新横浜スケートセンター、ジュニアグランプリシリーズに本大会を観戦した会場だった
「自分はネガティブだ」という高橋大輔、ジャンプで失敗しても「想定内」。どうせだめだと思ってるから心は折れない?! 将来の夢は「カンパニーみたいなのを作る」。ジャンプが苦手だったりしても、表現に長けたスケーターが輝ける場所、だろうか。彼らしい!
井上芳雄の稽古場は「ナイスガイinニューヨーク」、コメディだそうで。高橋大輔が見ているとあって、共演者たち(高橋克実など)がはりきる。昨今売れてる吉岡里帆も映っていた。NHKでは「あさが来た」ののぶちゃん
話を聞く側の高橋大輔、意外と目を輝かせていて、面白かった。
「ユアタイム」三原舞依選手の紹介は、やはり乗り越えた難病の話を避けて通れない。昨年は全日本ジュニアで振るわず、ジュニアグランプリファイナルに出場を果たしたのに全日本選手権の出場は逃していた。その全日本のときは入院していたとは・・・
今は月1回の通院で、たまに痛みが出ることもあるそう。それでもちゃんと練習できて試合に出られるのは、何よりの喜び
明日は樋口新葉選手。そのうち男子選手も取り上げるかな?
gooブログの「1年前の記事」お知らせ機能。メールで来るのでつい読んでしまう。1年前の今日の記事はこれ。
丸の内でイナバウアー
テレビ朝日「報道ステーション」のスポーツコーナーで、今週木曜開幕のグランプリファイナル2015特集 丸ビル1階に期間限定で設置されたスケートリンクから、松岡修造と荒川静香が生中継......
グランプリファイナルの時期なので、やはり関連する話題。例年12月第1週か第2週に行われていて、12月7日は日程に含まれることが多い。
12月7日が誕生日の羽生結弦は、しばしばファイナルの会場で誕生日を迎えているわけで ジュニアを含めてこれまで出場したファイナルの日程は・・・
2009年(ジュニア1位) 12.3-12.6 東京
2011年(4位) 12.8-12.11 ケベックシティ(カナダ)
2012年(2位) 12.6-12.9 ソチ(ロシア)
2013年(1位) 12.5-12.8 福岡
2014年(1位) 12.11-12.14 バルセロナ(スペイン)
2015年(1位) 12.10-12.13 バルセロナ(スペイン)
2016年(?) 12.8-12.11 マルセイユ(フランス)
ジュニア優勝のときは、終わって仙台へ帰る日だったかな 2011年と今年がちょうど同じで、現地入りして試合前というところ。バルセロナの2回は直後だった。
「ファイナルに出場できずに誕生日を迎えるのは悲しいから、出られてよかった」という羽生選手。現役の間はずっと誕生日をファイナルで迎えたい
宇野昌磨は誕生日が12月17日だから、ファイナルと全日本の間に誕生日、ということになる。
昨年に続いて二人とも、今のベストの演技ができますように
日テレ「しゃべくり007」、ゲストに小栗旬。その物まねをしているという芸人コンビ、土佐兄弟が出てきた。
・・・小栗旬というより、ネイサン・チェン(アメリカ代表フィギュアスケート男子選手)
土佐兄弟の人、小栗旬にはそれほど顔立ちが似ているわけじゃなくて、セリフ回しや雰囲気を似せて芸にしている。顔だけ見たら、絶対ネイサンだーっ
なんて思ってるフィギュアスケートファンは私だけ
(小栗旬が、土佐兄弟のネタを真似してるのが笑えた)
ちなみにネイサン・チェンは、先日のグランプリシリーズ2016第4戦フランス杯で、史上初めて1つのプログラムで4回転ルッツと4回転フリップを成功させた選手 世界ジュニア2014銅メダル、ジュニアグランプリファイナル2015優勝の実績を持ち、今季からシニアに参戦している。
近い将来、宇野昌磨のライバルになりそう。このあとNHK杯にエントリーしているので、日本でも人気が出るかも
<追記>
ネイサン・チェンの4回転ルッツとフリップ、こちらで。