goo blog サービス終了のお知らせ 

イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

ビタースイートサンバ

2009-04-25 13:54:45 | 音楽
 オールナイトニッポンのテーマ曲「Bitter Sweet Samba」

 曲は口ずさむことができるのに、タイトルが覚えられません。

 先週の「いきものがかりのオールナイトニッポン」は、男性陣お二人も加わり、3人でやっていました。
 その中で、テーマ曲のタイトルが出てきたので、覚えることができました。

 それにしても、高校時代に聞いた時も同じテーマ曲。
 すごいですね。「Biteer Sweet Samba」と曲名がわからなくても、
 「ほら、あのオールナイトニッポンの始まる時の音楽…」と言えば、かなりの世代で通じるはず。すごい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラアヴィ

2009-04-25 09:14:37 | 自動車
 近所に時々、とまっているミラ。
 一つ前のモデルだけれど、リアのデザインが素敵だなぁと思って見ていました。

 昨日、よく見たら「AVY」のエンブレムがついていました。

 なるほど。ミラとアヴィとジーノがあった時のモデルなのでした。

 リアデザインは縦長ランプとルーフまで回り込んだ赤い部分がデザインポイント。それがお気に入りの部分です。

 軽自動車は、サイズの制約がある中、いろいろなデザインがありますね。
 現行モデルでも、旧モデルでも。
 気に入った車種と出会うのは、散歩の時の、楽しみの一つです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英雄ポロネーズ

2009-04-25 08:25:01 | 音楽
 「英雄ポロネーズ」大好きな楽曲です。

 昨日のNHK「名曲探偵アマデウス」で名探偵が挑んだ名曲です。
 ポロネーズ変イ長調“英雄”と紹介されていました。

 ショパンが生まれたのは今からほぼ200年前。
 その頃に、この楽曲を聴いていた人がいるんだと思うと、すごいなぁと思います。
 それも生演奏です。それしか聴きようがないんだから…

 今は、テレビやラジオ、あるいはCDもあるから誰でも聴ける状態でいいですね。

 演奏するピアニストもすごいです。指がよく動きますね。
 テレビ画面で見ていると、そのすごさが伝わります。

 ポロネーズというのが何を意味しているかもわかりました。

 いい番組を見ました。ラッキーでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤木直人さんの魅力(「夜光の階段」)

2009-04-24 18:30:19 | TV・映画
 昨日のドラマ「夜光の階段」を録画しておきました。

 松本清張原作という番組欄の文字を見て、録画しようと思いました。

 今日見ました。面白かったです。

 藤木直人さんの魅力があますところなく出ている感じがしました。

 10年ほど前になりますが、中学生の点字講習会に出席しました。
 一通り説明したあとで、好きなタレントさんを点字で書いてもらったら、「ふじきなおと」という名前を何人かの女子が書いていました。

 私は全くその名がわからず、ちょっと恥ずかしかったです。
 当時「ナースのお仕事パート3」をやっていて、その中で研修医をやっていることを教えてもらいました。
 それで後日、番組を見て「なるほどなぁ、人気者になるよなぁ」と納得しました。

 あのときの中学生も、今は20代半ば。
 今でも藤木直人ファンで「夜光の階段」を見ているのかなぁ、そんなことを思って見ていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万代橋のチューリップ

2009-04-24 17:02:45 | 雑感
 昨日、妻の勤めている保育園の子供たちが、万代橋まで行ってきました。
 チューリップフェスティバルに出した、自分たちのチューリップを見るためです。

 どんな様子なのか知りたくて、私は今日ジョギングで万代橋まで行きました。

 新潟駅を過ぎると、じきに歩道の端にチューリップのプランターが並んでいました。

 万代橋の歩道にも、ずっ~とプランターが並んでいました。

 立ち止まってプランターを見ると、名前が書いてありました。
 子供たちが一生懸命育てたんだなぁと思いました。

 片道25分程度。
 気持ちのいいジョギングでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE ALFEE「桜の実の熟する時」(京都地検の女)

2009-04-24 10:17:55 | 音楽
 先週の「坂崎さんの番組という番組」で、「京都地検の女」の主題歌をTHE ALFEEが歌うと言うことを聞きました。

 それで、昨日の「京都地検の女」を楽しみにしていました。
 
 いい歌でした。元気づけられる感じの歌でした。
 ドラマも面白かったです。

 来週も見ようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元背番号8同士の対決(巨人vsヤクルト)

2009-04-24 07:51:36 | 野球
 巨人・原監督もヤクルト・高田監督も選手時代の背番号は8。
 
 高田監督が1980年シーズンで引退し、その年のドラフト1位が原監督。
 背番号8の引き継ぎ。

 このお二人、誕生日も近い。原監督7月22日、高田監督7月24日。

 さて、巨人vsヤクルト。
 今カードはテレビ中継がなかったので、ラジオ中継を聞いていました。

 昨日は、同点になったところでお風呂に入りました。
 
 結果は今朝、録画しておいたすぽると!で見ました。

 勝ちました! すごい! サヨナラ!

 6連勝。快進撃です。

 ヤクルトも調子がよく、接戦だから惜しいです。
 高田監督の現役時代は駿足好打・好守備。
 それが今年のチームに浸透してきたように思います。

 好ゲームで嬉しくて、巨人が勝って嬉しくて。良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKのお昼のニュースもトップは草剛さん

2009-04-23 13:46:37 | Weblog
 午前中にインターネットで草剛さんのニュースを見てビックリ。

 NHKのお昼のニュースもトップが草さんのことでした。
 4分間ほど使っていました。
 ニュースなので、特にアナウンサーのコメントはなく、事柄を伝えるという形。
 何社かのCMが放送とりやめとなるという事も言ってました。 

 その後、1時頃にUX21(テレビ朝日系)で、赤坂警察署から他の警察署に移されるという場面の映像が流れていました。

 コメントは「憔悴しているようです」と心配げに語っていました。

 夕方も時間があるときに、ネットやテレビでニュースをチェックしてみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガス使用量も減りました!

2009-04-23 11:03:21 | Weblog
 先日、電気使用量が減って、エコライフへの励みになりました。

 今日はガスメーターの検針があり、こちらも減っていました。

 3月分 107 1日あたり3.8
 4月分  83 1日あたり 2.8
 (単位は立方メートルです)

 26%の減少です。
 単純に季節の変化(冬から春)で、ガス使用量減少。
 長男が引っ越したので、シャワーの使用量減少。
 この2つが主な理由だと思います。

 来月ももう少し減るかもしれません。励みにしようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネガティブだけど、プラスの意味です。

2009-04-23 08:27:55 | 陸上競技・ランニング
 フルマラソンのペース配分で、後半が前半より速いレースをネガティブペースと呼んでいます。

 ネガティブというと、たいていマイナスの意味合いで使われると思います。
 反対語のポジティブはプラスの意味。
 「何事もポジティブ思考でいこう」というふうに。

 フルマラソンのペース配分は、前半の方が速いとポジティブペース。
 
 単純にどっちがいいと言い切れない部分はあります。
 ただ、ゲブレセラシエの世界最高記録はネガティブペースであり、高速レースではネガティブペースが多いようです。
 ネガティブがプラスの意味を持つのもいいなぁと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする