イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

アイドリングストップ、パッソにはある、ヤリスにはない

2020-04-22 20:36:18 | 自動車
 トヨタのガソリンエンジン車。アイドリングストップなしというのが、けっこうあります。

 最近だとカローラがそうですし、シエンタの4WDもそうです。
 そして、ヤリスもアイドリングストップなし。1.5ℓは走りに振ったというのか、かなりスポーティーのようで、そちらを優先したのかなという感じもしますが、1ℓはパッソがアイドリングストップありなので、同じにできないの?
 
 エンジン形式はどちらも1KR-FE。全く同じかどうかはわかりません。
 アイドリングストップのあるなしで、バッテリーのサイズも違うでしょうが、それ以外のチューニング的なことを含めてどうなのか。

 パワーとトルクの数値は同じです。

 燃費は高速道路モードでもパッソの方が少しいい数値です。

 最新車種でありながら、アイドリングストップをつけないというのは、かなり疑問を感じます。
 カローラの時には、乗り出し価格を抑えるというトヨタ側の説明を雑誌で読みました。
 燃費にこだわるならハイブリッドがあるということかもしれないけれど、ガソリン車でも、交差点でアイドリングしている車はかなり減ってきているから、最新モデルでアイドリングしているのは、ちょっとねぇ…。

 メリットは存在していることを示せること。例えば、視覚障害者、特に全盲の方にとって、アイドリングしていなければ、車の存在に気付かないということになります。止まっているならともかく、これから発進するかもしれないという状況がアイドリングしていないとわからない。

 まさか、そういう点でアイドリングさせてるわけではないと思いますが、トヨタのガソリン車、その点を注目したいです。

医師が風邪と診断したのに

2020-04-22 20:23:24 | Weblog
 新潟県内で、新たに3人の新型コロナウイルス感染者。

 そのうち、新潟市北区の女性が、PCR検査を受ける前に風邪の診断を受けてキャンセルという事例がありました。

 医師も判断しかねるということなのかな…?

 昨日、夫が感染確認された80代の女性だと。

 経過は、
 今月15日から38℃台の発熱が続き、18日に帰国者・接触者センターに電話。
 20日にPCR検査を受ける予定に。
 検査を受ける前に、かかりつけの病院を受診したら、風邪と診断され、熱も平熱に
 21日に夫が感染確認。濃厚接触者としてPCR検査。
 22日に陽性判明。

 医師も風邪なのか新型コロナウイルスなのか、区別は難しいということなのでしょうか。

 また、15日からの発熱を考えると、夫の濃厚接触者が妻なのか、妻の濃厚接触者が夫なのか、つまりどちらが先に感染したのかはわからないのかな? その点は新潟ニュース610では説明なかったです。

 PCR検査がキャンセルのままだったら、陽性者を見逃すことになったわけで、その点は新潟市の説明で、そうならないようにしていきたいという話でした。

金麦のCM、お皿、女優

2020-04-22 20:08:47 | Weblog
 妻が一番安いという理由で飲んでいる発泡酒。

 私はアルコール類がだめなので、味がどうのこうのというのは全くわからないのですが、とりあえず味も間違いないだろうと思えるし、お皿がもらえるから金麦にすればと言ってみました。

 やはり、高いから…という答えでしたが、きれいな女優さんがCMをしているし、という誘い(?)で、少しぐらついたような。

 「誰がやってるの?」
 「???」

 わからない…。今までの檀れいさんと違うというのはわかるんだけれど、誰?と聞かれて答えられない、わからない。

 インターネットよ、ありがとう。石原さとみさんだとわかりました。
 が~ん、知らないんだ、石原さとみ、と言われそうな雰囲気で、そうでした。
 「白拍子をやった人でしょ」
 そりゃまた、いったいいつのこと? 大河ドラマ「義経」。2005年の作品。私は見てないですね。具合の悪かった時期です。

 お皿をもらうためには、点数をためないとだめだけれど、その点は大丈夫でしょう。
 HPを見ると、素敵なお皿がたくさんあって、私が協力できればいいんだけれど、それは無理なので、何点たまるかな…。

年金と一緒に10万円を、という質問に対し

2020-04-22 18:42:12 | TV・映画
 昨日のBS-TBS「報道1930」の最後、視聴者からの質問に答える中で、年金生活の方が、「年金と一緒に10万円を振り込むことは出来ないのか」というのがありました。
 
 ゲストの根本匠さんが、年金は2か月に1回なので、給付が遅くなってしまう、と答えていました。
 でも、あとで考えてみたら、4月の支給日はすでに終わっていて、次の支給日は6月15日。
 一律10万円は、自治体によっては5月中に間に合うかもしれないけれど、6月に入るか、場合によっては7月になるところが出てくるかも、そんな記事を見聞きします。
 6月15日に年金と同じに、受け取られるようにするのが、一番手間がない。質問者の方はおそらくご高齢の方でしょうし、新たに郵便物を受け取り回答して投函する、そういうのは手間になるというのもわかります。

 根本匠さんは元厚生労働大臣。一番実情がわかっておられるのではないかと思いましたが、考えてみれば、一律給付が厚労省の担当ではないんですね。
 総務省ですか。
 そっちか…。厚労省管轄の年金のデータを使って、総務省が同日に振り込めるように手続きするって無理かも…と、そっちのことを考えてしまいました。

妊婦用マスク、不良品7870枚

2020-04-22 11:35:47 | Weblog
 妊婦用に政府が配布したマスク。
 約50万枚が配布されたうち、7870枚の不良品が報告されたと朝日新聞デジタルに出ていました。

 今、一番不安を感じているのが妊婦さんかもしれません。
 NEWS23でも取り上げていました。小川アナウンサー自身も該当者だから、とても気がかりだと。

 そういう状況の中で、布マスクがどれほどの効果なのか疑問ありとはいえ、それが不良品だったらショックというのか、自分たちはその程度にしか思われてないのかとがっかりするんじゃないかと思います。

 また、アビガンが日本で開発された薬で効果が期待される、早く使えるようにして欲しいという一方、妊婦さんには使えないことがはっきりしています。
 昨日のBS11「報道ライブインサイドOUT」でも、国光あやの議員が「催奇形性があるから、妊婦の方には使えません」ときっぱり言ってました。だから、不安を感じているのに…と思いました。

 現在、妊娠されている方の多くは、新型コロナウイルスのことなど全くわからない時期に妊娠された方々だと思います。

 こんな状況では、これから妊娠・出産を考えているカップルは、とても困るというのか迷うというのかためらうのではないかと思います。

 少子化対策というのを考えたら、もっとも優先すべきことの一つだと思える、妊婦さんへの配慮。
 そのマスクが不良品だらけというのは、どういうことなのでしょう…。

保育園の登園自粛要請

2020-04-22 11:25:47 | Weblog
 新潟市は保育園への登園自粛要請を出しているのですが、なかなか難しい実情みたいです。

 保護者が休みなのに、登園させるケースもあるとか。
 でも、それは学校が休みになっていることとも関連していると思うし、外出自粛を求められている中、家の中に子供がいると、仕事ができないというケースがあるかもしれません。
 在宅勤務の場合はそうでしょうし、休業であったとしても、家族全員が家に24時間ずっと一緒というのが、すごく幸せなのか、大きな負担なのか、その辺は微妙な現実のようです。

 保育士の負担はどうなのかという点。
 勤務そのものは通常と同じと考えても、感染リスクという点では、密接、密集、密閉にかなり近く、密閉は換気で何とか対応するとしても、密集は子供たちだからなかなか徹底できないし、密接はもうどうしようもないですね。完璧密接。

 日本の場合、感染者が出たのは早く、2月末には全国一斉休校の状況になって、ずっと誰もがストレス状況に陥っているから、諸々問題が生じていると思います。

 だからといって、外出自粛、人に会わない、それを徹底せよだけでは、円滑な社会とならないように感じます。

休校中、学校であずかり

2020-04-22 11:16:32 | Weblog
 新潟市の取組として、小学校や特別支援学校で、子供たちをあずかると地元紙に出ていました。

 それなら授業をした方がいいのではないかと思いますが、午前は学校、午後は学童保育とか、通常のスケジュールとは全く違うようです。

 再開された時には、感染が心配だからと欠席させた保護者の方もいるんだから、学校にあずかってもらうより自宅にいる方が安全と考えている方もいるでしょうし、その場合は休校が一番いいということなんでしょう。

 しかし、それでは子ども(たち)だけで過ごすことになるからという場合に、学校であずかるのでしょうが、やはりどこか矛盾というのか、中途半端というのか、無理矢理やっているというのか、すっきりしないものがあります。

布マスク経費466億円、契約は3社で90億9千万円

2020-04-22 11:10:01 | Weblog
 全世帯に布マスク2枚を配布する経費が466億円と言われているのに、契約は3社で90億9千万円。
 朝日新聞デジタルに出ていました。

 国会で厚労省が明らかにしたこと。
 最初の説明では1枚200円で、1世帯2枚だから400円。5000世帯で200億円とか、そんな話もあったような気がするけれど、郵送料等で増えるのかと思ったけれど、どうも不明瞭。

 90億円ほどの契約であれば、1枚200円というのも嘘っぽいし、どうして466億円に膨れ上がるのかは、非常に不明確。

 やめた方がいいんじゃないかという、誰もが思ったであろう政策。 
 それを総理がいかにも決め手となるかのように自画自賛して発表したのが4月1日。エイプリルフールかと思ったという声も出ていましたが、アベノマスクという呼び名も出てきて、こうしてお金の問題も関わってくると、総理のお友達がどこかで利益を得ているだけなのかな?

ドイツの新型コロナウイルス対策

2020-04-22 09:48:27 | Weblog
 昨日のBS1「国際報道2020」で、ドイツの新型コロナウイルス対策の詳しい解説をしていました。

 他の番組でも、ドイツは対応がうまくできているというのは見ていましたが、びっくりしたのは、1月6日には作業部会ができていたということ。
 
 日本はどうだったか考えると、その頃にはテレビでも新聞記事でも、武漢市で原因不明のウイルス性肺炎患者が出ているとは報じられていたけれど、まだ対策云々はなかったと思います。

 特に、首相同士の動きで考えれば、ドイツでは1月6日の作業部会に向けて準備を進めていたのでしょうし、日本は年末年始の休みに4回もゴルフをしてリフレッシュというそういう報道があった時期。

 感染者が出てからは、何より大規模な検査態勢というのが決定的な部分だったと思います。日本と正反対。
 

 そして、メルケル首相の危機管理能力、冷静さ、科学的知識に基づいている。
 
 これもまた日本とは対照的。

 経済的支援では、他局の番組でも報じられているけれど、演奏家の方が仕事がなくなり、給付を申請したら2日後に口座に振り込まれたと。60万円。
 この点では、詐欺サイトが出来たりしたんだけれど、それは予想していて、仮にそういうのがあったとしても、とにかく早く手元に届くシステムを作ったと。

 だから、収束・終息に向かっているのかというと、このウイルスとは長いつきあい(共存?)になるのだろうから、まだまだいろいろ対策は必要。特に、秋のビール祭り「オクトバーフェスト」をすでに中止したというのが、見通しを持った対応だと。

 日本は何の見通しもないまま、来年のオリンピック開催日まで決めています。
 
 何から何まで違っている感じがして、以前週刊朝日の連載「政官財の罪と罰」(古賀茂明)で、日本とドイツの対応の違いは2人の首相の能力差と書いてありましたが、こういう部分を指しているのかなと思いました。