散歩日記X

札幌を中心に活動しています。食べ歩き・飲み歩き・ギャラリー巡り・読書の記録など

20170924ギャラリー巡り

2017年09月24日 13時37分05秒 | ART
今日はギャラリー巡りといっても、MOAアートホール北海道の1か所。

■MOAアートホール北海道「阿部貞夫の世界」。
「樹と人」:樹と人はほぼ同じような色調で描かれ、自然の中で対等ではあるもの、人は斧を持ち木を切り倒すのだ。
「幌都の秋色」:1967年に北1条西1丁目から西に向かって大通公園を描いた作品。今もある彫刻「希望」が画面に登場しており、当時の札幌の街の様子が分かる作品。

1960年代の作品を中心に、30点ほど展示されていただろうか。なかなか落ち着いた作品が多い、良い展覧会だった。最も、この建物には初めて入ったのだが、展示場所はギャラリーというほどの感じではなく、広めの喫茶スペースに作品が展示されているものだった。MOAは例の熱海にある美術館と関連するのかなあ、とも思っていたが、まさにそのようだ(パンフレットが置いてあった)。建物は結構立派なので、展示室の整備に、もうひと頑張りしてほしい気がした。

 

上品な焼肉

2017年09月24日 12時57分51秒 | 食べ歩き
本日はちょっとだけ外出。以前より気になっていた、琴似の焼肉店「HU」にランチで立ち寄ってみる。確か1年くらい前にできた店じゃなかったかな。先客無しだったが、後からすぐ1名来たのでほっとする。

ランチメニューを眺め、まずはオーソドックスに店名のついたランチ(メニュートップ)を頼むことにした。すぐにご飯、中華スープ、キムチ、肉のセットがやってくる。ランチタイムにはご飯大盛りか飲み物が頼めるのだが、烏龍茶にしておいた。



肉はカルビと鶏のセセリともう一種類どこかな? 3種6枚とあっていかにもいい肉なのだが、少しボリューム感に欠ける感じ。野菜も玉ねぎ、2色のパプリカと控えめである。



早速焼いていきますぞ。脂があるのでかなり煙があがるが、写真でも分かるように換気の設備がかなり強力で、煙はたちまち上方に吸い込まれていく。



肉は予想通り、いわゆるいい肉。脂がかなりのっている。鶏セセリがあっさり味なので、しつこすぎるということは無い。但し、やはり思った通り、肉はあっさりと消えていき、ボリューム感としては物足りない気がした。

最後に烏龍茶を飲んでゆっくりするが、これはご飯大盛りを選択すべきだったかと振り返る私であった。


スタンプラリー完走・感想

2017年09月24日 11時43分08秒 | ART
札幌国際芸術祭のスタンプラリーを完走し、札幌駅東コンコースに賞品の引き換えに行った。引き換えるとともに、係の方との会話がそこで発生した。

係「一番良かったのはどこですか?」
私「(質問されることを予想していなかった…)そうですね、芸森です。約4時間はいたと思います」
係「札幌市立大も行きましたか?」
私「もちろんです」
係「あれは評判が良いようですね」

さらに、芸術祭の問題点を聞かれたので、一番言いたいことを言っておく。

私「とにかく場所が分かりにくいですね」
係「他の方からも多数同じような意見を伺っています」
私「私は札幌の人間ですが、それでも分かりにくいですもんね。ガイドブックに住所が乗っていないのはもう何というか」
係「案内の不手際はその通りだと思います。次回に生かすために、ご意見を参考にさせてもらいます」

まあ、この方はボランティアで本来の企画・運営者ではないと思うので、これ以上言いすぎないようにしておいたが、運営者は心してほしいと思う。そもそもガイドブックに展覧会場の住所を入れなかったのは、うっかりミスなのか? それともさまようことにより、札幌の地をもっと知ってほしいという作戦があっての話なのか? まさかデザイン的な地図に住所を入れると格好悪くなるという理由だったら、ちょっと許しがたいな。

それはさておき、スタンプラリーの賞品はクリアファイル(色がついているのでクリアじゃないが)だった。