箕面里山のブログ part2

 里山歩きと山野草のことなど_猪名川町大日山よりみる北西の山やま

尼ロックに行けず、簡単にみていました

2024年04月09日 | 阪神湾岸線の橋を歩く
「阪神なぎさ回廊」は昨日知ったのですがよく調べず、尼ロックは西側から
アクセスすれば簡単に行けそうと思い翌日出かけました。(2019.03.02)
でしたが、途中から道標に尼ロックの案内がなくなり、末広大橋から眺める
だけに終わりました。



 阪神なぎさ回廊東部 (兵庫県阪神南県民センターによる)
ほとんどの湾岸道路橋の側道(県道)を歩いて渡ることができます。

阪神尼崎駅から線路の北沿いに西に歩くと尼崎戎神社が
近くはよく通りますが参拝したのは初めてです。 

出屋敷駅を過ぎ蓬川(よもがわ)を渡ると道標がありますが、尼ロックの表示
はありません。
途中一箇所に表示があるのみ、であい橋を渡れば良かったのですが…

国道43号手前の下田公園 

国道43号下の道意地下道を通り終えたところ 

道標ですが、尼ロックはどこにいったのでしょうか?

広い道路をどんどん南下すると、少し背の高い末広大橋が
写真右の黄色い貯槽の奥が尼ロック、右の海岸沿いに遊歩道が続いています。 

中島川橋(中島川湾岸道路に架かるアーチ橋)が見えました。
この先ルートが不明、次回に出直して尼ロックをじっくり見学します。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 阪神尼崎駅から尼崎港に行っ... | トップ | 尼崎市と西淀川区境にある、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

阪神湾岸線の橋を歩く」カテゴリの最新記事