奇跡への絆

図師ひろき

笑顔を守る

2009年01月14日 23時03分18秒 | Weblog

 “もぐら打ち”

 皆さんはご存知ですか?

 竹の先に結びつけたわら束を使って、庭や畑で地面をたたき、作物を荒らすもぐらを退治して豊作を願う行事です。

 川南町の名貫地区では、この伝統行事が息づいています。

 午後6時。薄暗くなる公民館に、元気な声が集まってきました。

 子供たちは手作りの竹ん棒を持って、寒さもなんのその!笑顔いっぱい!!

               

 20人ほどの子供たちは、2班に分かれて50戸以上ある地区を練り歩きます。

 「名貫地区には、たくさん子供たちがいていいなぁ~」
 
 とポツリ、つぶやくと

 「こん子たちは、ほとんど地区以外からきちょっとよ。じいちゃん、ばあちゃんに会うために帰ってくっとよ。」

 と教えていただきました。

 約1時間半かけて、地区内を1周しました。

 最後まで子供たちは元気!元気!!

 それもそのはず、家を訪問するたびにお菓子をいっぱいもらえるのです。

 もぐら打ちが終わる頃には、ランドセルより大きな袋は、こぼれんばかりのお菓子であふれていました。

 この笑顔を守るために、この笑顔を取り戻すために、私たちは頑張らなくてはならない!