奇跡への絆

図師ひろき

笑顔の出会い

2009年01月01日 20時53分44秒 | Weblog

 午前4時起床!

 日本一早い成人式に来賓参加するためです。

 私の正月は、10年間このスタイルです。

 木城町は成人式を元旦、それも初日の出を観ながらの式典をします。

 会場の城山公園に着いた時は、まだ薄暗く、暖をとるための焚き火の周りにたくさんの人が集まっていました。

 寒さも忘れ、すべての方々に新年の挨拶をさせていただきました。

 
 新鮮な空気の中、式典は始まり、新成人が小刻みに震えて見えたのは、緊張のせいか、寒さのせいか・・・寒さですよね!私もガタガタでした・・・

 午前7時10分。来賓挨拶が初仕事でした。

 「・・・宮崎県出身であることに、木城育ちであることに誇りを持って活躍してください。皆さんたちが宮崎で安心して働き、暮らしていけるよう最善を尽くします!皆さんが宮崎の未来です!・・・」


 水平線に雲がかかっていたため、予定の時間が過ぎても太陽は顔を出しませんでした。

 やがてその時が来ました。

                    
 
                    

 いつも見ている太陽が、今日だけは特別なものに見えるには何故でしょう?

 それは私たちの心があらたまっているからではないでしょうか。

 いつもそこにいてくれる人と、あらためて感謝の気持ちで向かい合い、素直な言葉を伝えるときも必要ですよね。

 お正月は、いつも空気のようにそばにいてくれる“家族”に感謝の言葉を伝えています。

 でもいつでも素直に感謝を伝えるほうがいいですね・・・

          

 成人式を終え、マラソン大会の応援に行って来ました。

               

                   

 “子供は風の子”ですね!!

 もう30年も続いてる大会です。子供も頑張るけど、岩戸地区の皆さんも頑張ってますね!

 来年も応援に来ますね!


 午前9時。街頭に立ちました。

 10分もすると手足は冷たく、耳は痛くなります。

 でも、温かいですね。初詣に行かれる方々がわざわざ車のドアを開けて

 「頑張ってるね!」

 「応援してるぞ!!」

 通り過ぎて行く車に

 「頑張ります!今年もよろしくお願いします!!」

 
 午前10時30分。高鍋に移動し、舞鶴神社近くの交差点に立ちました。

 もうすぐ正午のころ、黒い車が近くに停まり、威勢のいい若者が降りてきました。

 “やばい・・・声が大きすぎて、うざかったかな・・・からまれるのか・・・”

 すると

 「正月から笑顔で挨拶をしてもらって、気持ち良かったです!飲んでください。」

 と缶コーヒーを渡されました。
 
          

 とにかく温かかった・・・ウルウルしました・・・

 うぉ!!!!!燃えてきた!!!!! 

 
 遅い昼食をとり、自分の中で恒例となっている“マラソン初詣”に走り出しました。

 石河内の三石神社まで行ってきました。

 往復約15km。

 今年も爽やかなスタートでした!