散策
その日の出来事を気ままに・・・




萬葉植物園 9時開演と同時に団体さんと一緒
朝から沢山の観光客 ゆっくり撮影が出来なく残念ですが動画で楽しんでください
下の中央の△ボタンをクリックしてください


     2017/05/05 撮影


コメント ( 2 ) | Trackback ( )




春日大社は藤の名所として知られており
春日大社砂ずりの藤は慶賀門を入ったところにあります。
「春日権現験記」にもこの藤についての記述があり、樹齢はなんと700年以上!
摂関近衛家からの献木だそうです。
花房が1m以上にも延び、 砂にすれるということからこの呼名があります。ノダフジの変種といわれます。






奈良公園に群生する野生の藤はとても綺麗です。沢山の野生の藤がいたるところにあり、山を覆うように生えています
野生の藤は満開の時期がとても短く満開だった次の日に全部散っているなんてよくあるそうです
野生に生き抜く一瞬の美しさが見れたのはラッキーでした。






 



奈良公園では低い位置の藤は鹿が食べてしまいますので、ある程度の高さからしか生えていません。




次回は種類の多い萬葉植物園の藤を見てね 2017/05/05撮影


コメント ( 10 ) | Trackback ( )




和束町に初めてお茶の木が植えられたのは鎌倉時代原山と伝わり、
一年を通して最も多くのはさみを入れる和束の茶畑はどこを見ても綺麗 ”茶畑のアート”ですね 

「原山の円形茶畑」車が入れなく急な坂道 息を弾ませハアハア言いながら何度も休憩
案内看板も数少なく、スマホを頼りに心配しながら歩き、やっとたどり着くことが出来ました。
一目見れて良かった。さすが日経新聞2ページにも記事が載るだけの価値がありますね






釜塚の茶畑




こんな風景も好いですね



最近は沢山の茶畑で刈り込む何日か前に、寒冷紗が掛けられ緑の新芽が見られない所が多くなりました。
日光を遮って綺麗な色にするためらしいです。
又旨みが増し、渋みを抑える効果もあるそうで、煎茶や玉露など高級茶になるのだそうです。


まだ桜も残っていました。お茶の青々とした緑とピンクの桜 春ですね



2017/05/02 撮影


コメント ( 2 ) | Trackback ( )




大王わさび農場は、清流でしか育たないワサビの農園として、安曇野の人気スポットです




直射日光に弱い為、4月から9月末まで黒い寒冷紗でわさび田を覆います。


3月初旬~4月中旬には、白いわさびの花が咲き
おひたし・和え物・天ぶらなどで食べるとその香りと味わいに病みつきになるそうです
大急ぎの旅でゲットできなく残念


ここは黒澤明監督の映画『夢』のロケ地としても知られる


これだけ楽しめて入場無料 駐車場無料なんですよ
お土産を買い、わさび味のソフトクリームも食べてきました。
 

 

 

 



信州の旅にお付き合いありがとう 2017/04/28~29 撮影






コメント ( 8 ) | Trackback ( )




北アルプスを眺めながらの撮影 雪山に堪能しました。
ちひろ美術館の隣に桃の花満開の果樹園が広がり






駐車場に車を置き、トットちゃん広場を通り”ちひろ美術館”へ














こどもを生涯のテーマとして描き続けた画家
安曇野という場所は、ちひろさんの両親の出身地だそうで
幼い時から慣れ親しんだ心のふるさとでもあります。

かけあしの美術館鑑賞ですいません 作品の撮影NO


コメント ( 6 ) | Trackback ( )




桜前線も北上して東北に、仁科三湖の桜も咲き始めてる予想で行きましたが
湖の周りの林の中にはまだ残雪がいたるところにあり 
 

  

仁科三湖を後にして北アルプス残雪を背景 桜を追いかけスケッチロードを進ませ、ちひろ美術館に向かいました。
 

 

 

 

さすが”スケッチロード”何処を撮っても絵になります 





      2017/04/29 撮影


コメント ( 6 ) | Trackback ( )




阿智村の花桃を堪能してから高速で安曇野へ向かい、「日本で最も美しい村連合」加盟の村
途中北アルプスの雪山が奇麗、お猿さんの歓迎を受けました。(笑)
 

長野市と白馬村を結ぶオリンピック道路沿いに広がる山里小川村
美しい桜の木があちこちに、その根元には水芭蕉が自生していてビックリ
 

 

 

アルプス展望広場に着いた時は西日が邪魔をし雪のアルプスが写りません トホホ
ここでは土筆の群生に驚き
 

忙しい旅の1日が終わりました。明日は仁科三湖へ




コメント ( 2 ) | Trackback ( )




阿智村の桜 
駒つなぎの桜 樹齢850年 
源義経が奥州へ落ち延びる途中に馬をつないだといわれるエドヒガンの古木




清南寺の夫婦桜 樹齢200年 シダレザクラ






名も知らない立派な桜もあります



2017/04/28 撮影


コメント ( 4 ) | Trackback ( )




「月川温泉郷」「昼神温泉郷」「花桃街道」3ヶ所に花桃がありますが


高低差があり一斉に咲揃うことはないようで、今回は昼神温泉郷の花桃が綺麗
花桃は福沢桃介(福沢諭吉の孫婿)がドイツのミュンヘンでその美しさに魅せられ
3本の苗を購入し帰国して、木曽の発電所に植えたのが始まりだそうです。
 

 

 

花桃は赤・白・ピンクの3色に咲き誇り
 



 






   2017/04/28 撮影 次回は阿智村の1本桜をアップします





コメント ( 5 ) | Trackback ( )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 次ページ »