瀧倉神社の権現桜(エドヒガン系のしだれ桜)樹齢400年、奈良県天然記念物。
瀧倉神社は長谷寺の奥の院と称し,古来より信仰深き神社にて長谷寺へお詣りしても
当社へ参詣しなければ御利益は半減すると伝えられています
昔地元の村老の夢の中に権現様が現れて枝垂桜を植えるようにお告げが有ったそうです
それで権現桜という名が付いたという伝説が伝わっています
龍のように石垣から這いだした姿は見事




古木の桜を訪ねて 西光寺の樹齢400年~瀧倉神社の権現桜~仏隆寺の千年桜~
諸木の水田に映える桜~悟真寺の枝垂れ桜樹齢200年~小倉観音寺珍しい桜?
順次 UPしていきます
瀧倉神社は長谷寺の奥の院と称し,古来より信仰深き神社にて長谷寺へお詣りしても
当社へ参詣しなければ御利益は半減すると伝えられています
昔地元の村老の夢の中に権現様が現れて枝垂桜を植えるようにお告げが有ったそうです
それで権現桜という名が付いたという伝説が伝わっています
龍のように石垣から這いだした姿は見事




古木の桜を訪ねて 西光寺の樹齢400年~瀧倉神社の権現桜~仏隆寺の千年桜~
諸木の水田に映える桜~悟真寺の枝垂れ桜樹齢200年~小倉観音寺珍しい桜?
順次 UPしていきます
何百年もきれいな姿を見せ続け、きれいきれいと行ってもらえるの幸せですね。
毎日が圧巻お花見で色々珍しい桜を見せて頂きました。
その行動力には何時もながらびっくりです。
有難うございました!
すごい立派な桜ですね。
見事な枝振りに感動です。
樹齢400年!
すごいですね!
一生懸命お花を咲かせている桜に感動です。
いいお写真拝見いたしました。
ナイス!
力強い幹 権現桜は花でなく 幹そのものに魅力を感じました。
家に帰り写真画像を見ると、花画像は少なく幹ばかり写しておりました。(笑)
花の時期を少し過ぎた感じで、花の色がどうしても綺麗な色に写りません
立派な枝ぶりを堪能してください。
さすがに写真家一人でした。
ゆっくり撮影が出来ましたが、美しい花の色がでませんでした。
もう少し早ければ、美しかったかもね