散策
その日の出来事を気ままに・・・




福知山市野笹の睡蓮池 京都府の溜池100選に選ばれています,

野笹のすいれん池に入るには自分で鹿よけのワイヤー外して、その後はしっかり閉じておきます

この溜池は元々は灌漑用水でしたが昭和41年6月12日、

増水のため突如堤防が決壊して廃池になりました。

その後、地元住民が植えた数株が次第に広がり、

現在では約1000株の赤や黄・白・桃色の清楚で可憐な花が水面を飾っています。





















東方には大師山を仰ぎ、池の周囲は堤防が整備されて遊歩道が作られています

松籟の中を歩いていくと茅葺の東屋がありました。

   観音寺の次に行きました。 2017/06/24撮影


コメント ( 10 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 丹州観音寺NO2 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 新川の蓮 »
 
コメント
 
 
 
スイレンがきれいですね (noko)
2017-06-30 21:07:22
広いとこですね。
そのうちに池いっぱいになるでしょうね。
色とりどりできれいだったことでしょう・・


智積院のハスは、まだこれから咲くところで
蕾いっぱいでした。
撮影は昨日(6/29)でした、これからきれいに咲くところです。
 
 
 
noko様 (チー子)
2017-06-30 21:29:31
広い池に睡蓮が沢山咲いていました。

観音寺の後で太陽が真上からではダメですね
やはり早朝でないとね


智積院のハス、初初しくて綺麗 好いですね
撮影日ありがとう

 
 
 
手入れの行きとどいたスイレン池 (kazu)
2017-07-01 14:15:59
手入れされているからピンク、黄色のスイレンがきれいに見事に咲いていますね。

入ると自分で柵を締めるとは勝手の分かった人でなくては入れませんね。穴場ですね!
 
 
 
kazu様 (チー子)
2017-07-01 19:38:43
地元の方の手入れがあるから、こうして綺麗なスイレン池が見せて貰えます 感謝

最初は柵を開けるのに戸惑いましたよ
池から車が止まるのが見えてるのですが、帰られた車もありますよ
近くなら声もかけられますが(笑)
 
 
 
水連 (みのこ)
2017-07-01 21:54:53
ま~綺麗に整えられていて見事ですね。

京都府の溜池100選に選ばれているのですね。

次から次へとご紹介頂くのは嬉しいのですが
それにしてもチー子さんそのエネルギーは何処から
来ているのでしょうか?・・・
 
 
 
睡蓮 (anikobe)
2017-07-01 23:07:56
沢山の睡蓮がとても綺麗に咲いていますね。
こんなに広い睡蓮の池は初めてです。
 
 
 
みのこ様 (チー子)
2017-07-02 19:46:30
いやいやエネルギーはありませんよ
最近は訳のわからない熱を出したり、目がパンパンに晴れ上がり、体に自信がなくなって来ていますが、少しでも調子が良い時は出かけたいと思います

それがエネルギーの本かな

何時も見て頂いて有難う御座います
 
 
 
anikobe様 (チー子)
2017-07-02 19:51:36
ネットで探し半信半疑で行きました。

行って見たらこの蓮池独り占め、ゆっくりと1周廻り撮影が出来ました。
 
 
 
こんばんは (花ごよみ)
2017-07-03 19:47:13
広い水連池なんですね。
色も多くて素敵です。
のどかで静かな雰囲気もまたいいですね。
 
 
 
花ごよみ様 (チー子)
2017-07-03 20:45:21
広い池と、太陽が真上では ダメですね
水と両方で反射して、色飛びします

まあのどかな様子が伝わればいいか
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。