森野旧薬園は「国指定文化財史蹟」
入口は、松山千軒と呼ばれる古い町並みの中にある伝統的な建物。



そこから裏山に建物を通り抜けて行くと急な崖になっており、
ジグザグに坂道を登ると斜面一面にカタクリの花が咲いていました。




薬草がたくさん植えられていますが・・・・名前の解る花は



カタクリの花は日光が当たると反り返るように花弁が開きます

帰りに「茶房・葛味庵」でおいしい葛きりを頂いてきました。 2017/04/14 撮影
次は樹齢400年以上の権現桜へ行きます
入口は、松山千軒と呼ばれる古い町並みの中にある伝統的な建物。



そこから裏山に建物を通り抜けて行くと急な崖になっており、
ジグザグに坂道を登ると斜面一面にカタクリの花が咲いていました。




薬草がたくさん植えられていますが・・・・名前の解る花は




カタクリの花は日光が当たると反り返るように花弁が開きます

帰りに「茶房・葛味庵」でおいしい葛きりを頂いてきました。 2017/04/14 撮影
次は樹齢400年以上の権現桜へ行きます
昨年行きました。
今年もカタクリ、たくさん
咲いていますね。
可愛い花ですね。
大体の方向は押さえていましたが、よくわかりました・・
まだ大丈夫でしょうか・・
カタクリの群生かわいいです