大本山天龍寺塔頭 まずは受付で 茅葺の屋根と紅葉
綺麗な紅葉ばかり沢山有ります
獅子の庭を歩いた順番にアップしていきます
「宝厳院垣」と言われ独特な垣根
「宝厳院垣」
獅子吼の庭へ
「獅子吼」とは「仏が説法する」の意味であり庭園内を散策し、
鳥の声、風の音を聴く事によって、人生の心理、正道を肌で感じ、心が大変癒する庭です
ホームページよりお借りしました
ドウダンツツジ 綺麗です
お茶室
獅子岩
書院
竹林と紅葉も良いですね
豊丸垣
お茶室で一服頂いてから次回へ 少し待ってね
今年は紅葉が遅れてよみが難しい
真っ赤な紅葉に出会えると、とてもうれしい
こちらは人が多い気がして
長い間行っていません。
とてもきれいですね。
いい時に行かれましたね。
下手な撮影でも感動させてくれます
背景が変わるので見飽きません
参考にしていただけたら嬉しいです
流石手入れの行き届いたお庭で見る者を感動させます
何度も見て頂き(人''▽`)ありがとう☆
これからますます寒くなりますね
お互いに健康に気を付けて行きましょうね
其のいろいろが全てあるような宝巌院ですね。
素晴しい場所をご紹介ですね。
竹林がそれらにマッチするのですね。
チー子さんお疲れにならないように気お付けてね
いつもチー子さんの投稿を拝見してから、行く場所を決めています。
それほど色々な素敵な場所をご存知で!
宝蔵院、一番いいタイミングで見られましたね。
紅葉した細かい葉が芸術品のようです。
こういう所へ行かれることおできるのは、何といいことでしょう。
もうその美しさに圧倒されて何度も何度も散策をさせていただいているような今夜です。
ありがとうございました。
見事ですね!! 感心していますが、寒い冬が来ていますので複雑です。
o(^o^)o
外では見られない垣根がありますね
紅葉の時期でも朝なら案外とスムーズに動けます
少しはたいぴろ様のお役に立てたかな?
いつかまたダンナと行きたいお寺です。