ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

♫ 芋ぉ~糖よぉ~ (^^♪

2015年11月10日 | 発信

♬ 屁が出てぇ~ いまあ~

熟成を進めていた安納芋、久々に焼いてみると、、、グチュグチュ。

焼きガマの中には蜜がぐっちょり。

掘ったばかりの芋は甘くないと言うがたしかに今年の安納芋は甘くなかった。

ネットで調べた熟成方法は、コメ袋に詰めて口を閉めずに立てたまま山の穴に入れることだそうな。

掘り取りからちょうど1か月、雪は無いけど雪室の中は室温15度、湿度98%、山の芋穴とほぼ同じなのだ。

芋は熟した、機は熟したとばかりに売り出し開始。

 特別扱いしてもらって並べております。

当然価格は人のより高く。

花農家である自分がいろいろなものを作って直売所に通う理由は、いかに人より高く売るかの勉強。

ユリも今3人が並べているがそれぞれとても個性的な売りかたをしている。

いよいよ初冬、柿の葉もすっかり落ちて、、

熟した甘柿がもったいないので枝降ろし方々収穫。

下にはいよいよ収穫を迎えるニンジンがある。

糖度計です。雪下にんじんの糖度を測ってもらった時に面白いことがあったので買ってみたのだ。

2800円。

雪下にんじんは8度くらい、しかし春まで雪の中で貯蔵した秋掘りニンジンは、7度台の糖度が10度以上まで上がるのだ。

これも何かの物語になるのではないだろうか。

ちなみに甘い安納芋でも生のままでは糖度は低いのだそうだ。だいたい汁気が無くて測れなかった。

焼くと甘くなる理由はhttp://kekesun.jp/1888.html

熟した甘柿は相当甘いが、、、

13度でした。 芋のことを栗より甘い十三里(9里4里) と言う。

超甘い安納芋、買ってね。他の芋より高いけど。

クリックすると花農家仲間がたくさん。

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ち栗 ?

2015年11月08日 | 発信

クリが立つ ? 違う意味だろう。

ヒカラビ君から演奏会のチケットが送られてきたのでのこのこと東京まで。 

定期演奏会と言うことなのだがはたしてどんな?

グリークラブって言う合唱隊はいろんな大学にあるのだけれど  「 立グリはちょっと違うよ 」 と言う。

年1回が、、、、106回目? 

オープニングのテーマソングみたいな応援歌を聴いてぶっ飛んでしまった。

アマチュアのクオリティーじゃないね。

その後は聖歌みたいな曲から唱歌風のもの、反戦をテーマにした組曲からの4部構成で20曲。

英語の歌、日本語の歌、、、そしてアンコールも4曲。たっぷり2時間以上。

総勢50人の大合唱を堪能させてもらった。

今回は男声合唱だけで後日女声合唱隊の演奏会もある。

しかし、、、夏の合宿から2か月程度でよくこれだけの完成度にしたものだ、、、1年生も多いのに。

ちなみにヒカラビ君はトップテナー。

 

小学校でエレクトーン、ブラスバンドでトランペット。

中学校ではテニス。高校では剣道。 広く浅くは親譲り。音楽にはまるのも遺伝子。

なぜグリーに入ったかはよくわからないがボーカルに自信をつけるのは将来役に立つだろうなぁ。

それにしても鳥肌立つような見事な合唱隊だった。 撮影、録音禁止なのでここまで。

こうなったら12月のメサイアも聴きに行ってみよう。オーケストラ付きだし。

何よりも芸術劇場の巨大なパイプオルガンはもう一度聞きたい。

こちとら仏教徒、メサイアの合唱に合わせて合掌してやるぜ。

古い演奏が載ってたので紹介します。だいたいこんな感じでした。

St.Paul's will shine tonight

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始まりとおしまい

2015年11月06日 | 発信

朝の始まり。何か飛び立ちそう。

ウルイ抑制栽培の発出庫。今月末には出荷になります。

良く凍ってます。

ユリ切り花は最終品種のヨープだけが取り残さてているが、、、

ようぷやく色が付き始めた。これだけ遅れたのではなくて計画通りのスケジュールなのだが他が終わってしまっただけのこと。

このステージにこの品種を選んだことはやっぱり失策だったような気もするが、、、来年は早生ばかりなので取り返しましょう。

そのハウスには終わったはずのタランゴとサンブッカが開花待ちをしている。

来週、市ヶ谷のアルカディアで行われる魚沼市観光懇談会で飾られる花だ。

当日必ず開花、、、と言う注文なのできわどい調整が必要なのだ。

魚沼名物 へっとう もおまけしましょう。

予算の都合ではなくて魚沼はユリ産地と言うことをシンプルにアピールするのだそうだ。

前回はこんな感じだったそうな。おしまいのユリが役にたちます。

クリックすると花農家仲間がたくさん。

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掘りDAY

2015年11月05日 | 発信

本日はお日柄も良く、雲一つ無い晴天に恵まれまして、、、、ウルイの掘り取り開始。 

かなり乾いているかなぁと思いきや、、、

株の下に土がこびりついてイマイチ。

そんなボヤキを人にしたところアドバイスをいただいた。

「掘り取り機はなるべく寝かせて、深く掘る。株を叩くのではなく全体を揺さぶる感じの方がよく落ちる。」

目から鱗だった。今まで叩いて落とすことばかり考えていたのだ。

何年やってもこれで覚えたってことないのが農業だが同業者がそばにいることは頼もしい限りだ。

今年はかつて無い土の落ちた株が収穫できる。芽の充実もすこぶる良い。

 

夕方から津南の委託農家へ球根の引き取りに。養成圃場も掘り取りは順調だ。

この秋は早めに葉が黄化して充実した感じだったが球根も良く締まったものが採れた。

これはエマニー。2芽球も少ない。若干サイズが大きすぎる気はするが輪制御技術はほぼぼ得た。

こうやって次の収穫のための仕事は夢見る商売、これはこれで幸せなことなのだが、、、

てことでまた晩酌は9時半からでした。寝ます。

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルチャーの日

2015年11月03日 | 発信

文化の日だそうで、、、

山は枯茶の日、、、

アグリカルチャーの日。

今日で後ろのハウスの採花終了。

一気に冬栽培の準備にかかりますw。

ヴァイラスは多かったが奇形のほとんど出なかったサンブッカの根です。

長年悩み続けた肥料過多、高pHの原因は脇の井戸であることが判明。

別水源から水を引くようにしたらこんな根張りだったのだ。んん~水は大事だね。

もうすぐウルイの栽培が始まる。平らにならして鎮圧、ビニールを敷いて栽培ベッドを作ります。

築22年のハウスは隅々に泥が詰まって、苔が生えたり草が生えたり、、、

思い切って洗浄した。

こんなところがダニや虫の越冬地になったら大変だ。

食品を作って小売りパッケージまで荷造りするわけだから衛生には気を配らねばなりません。

もう11月、、、、

すっかり忘れていたのだが、、、昨日は  深キョンと僕ちゃんの誕生日だったのだ。

昨日は出荷多かったし夕方会議して、帰って芍薬株の出荷手続して、、、、晩酌にありついたのは9時半だった。

今日は3時まで働いて、1日遅れでステーキでお祝い。うめぇ。

いくつになっても誕生日はうれしいね。

 

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする