そうなんだ。

外国語で知ったこと。

シフォン   フランス語・英語

2013-05-20 13:00:00 | 語学
友人ゴンのブログによると、趣味のひとつに“チーズケーキ作り”
が入っています。

「菓子作り 女らしいと うけがいい」(作:わたくし)

あくまで想像ですけど、ここら辺りがキッカケではないかと・・・。
うそうそ・・・。

先日、彼女のブログに、ふらっと立ち寄ったレストランお薦めのデザート、
シフォンケーキの写真がアップされていたと思ったら、翌日には

「美味しかったので、自分でも作ってみました」

とコメント入りで、自作のシフォンケーキがアップされて
いました。
ミイラ取りがミイラになる。
この例えはこの場合に、あてはまるか否か分かりませんが、
きっかけが私の憶測どおりだとしても、ケーキ作りの腕をかなり
上げている様子。

ゴンから“そうなんだネタ”の提供がありました。 “シフォン”です。

まずカタカナ新語辞典によると、フランス語。 発音はいかにもです。
・・・ごく薄手の絹織物、婦人服やベール、スカーフに用いられる。

なるほど。 シフォンケーキは食感が絹織物のように軽いことから
名付けられた、スポンジケーキなんですね。

次に仏和辞典で確認です。

「chiffon」(シフォン)・・・ぼろ・しわくちゃなもの

えーっ? ぼろ?
と思っていたら、付け足したように、話言葉で“婦人服・おしゃれ用品”
と書いてありました。
日本語でいう、話言葉の“やばい”が、“最高”という意味になりうる。
みたいな感じなんでしょうかね?

この“ぼろ”という単語が、なぜケーキの名に使われたのか? 

わかりました。
シフォンケーキは、アメリカ人が考案し名付けています。
英和辞典の「chiffon」の訳には、“シルク・レーヨンなどの
薄い生地”とだけ書いてあり、“ぼろ”という和訳はありません。

フランス語から外来語として英語圏に入った時点で、オシャレ関係のみ
の用語になったようです。
ですから、考案したこのアメリカ人も、もともとは“ぼろ”という意味
だとは知らなかったのかもしれません。

フランスにはシフォンケーキってないそうですよ。
“ぼろ布ケーキ”と言われては、食べる気しませんからね。





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタ   隠語

2013-05-17 13:00:00 | 日記
私はgooブログをお借りして、“そうなんだ”ブログを
書かせてもらっているのですが、編集画面には前日の
閲覧数・訪問者数が出て来ます。
そして、訪問者数が約187万gooブログ中、3万位までに
入ると何位と表示されます。

多い時で週に3回ほど、この何位というランキングに
入る事が出来ます。
それが何・・・?
と言われれば、なんだろうという話なのですが、
単純にうれしいんですよ。

テレビに登場する女優さんが、人に見られる事によって
段々綺麗になって行きます。
先日来客があると言うので、慌てて部屋を掃除していたら
家の者に
「人に見られると綺麗になるというけど、家もそのひとつ
だね。」
と言われて、なるほど。 と思いました。

文章も読んでもらえる事によって、磨かれていくとしたら
発表の場が無料で貸し出されるのは有難い事ですし、
ランキングも励みになります。

いったい何につながる話なんだろうと、訝(いぶか)しく
思われている方。 ごめんなさい。

今回、話のネタが見つけられなかったんです。

「ネタ」・・・たね(種)を逆さ読みした隠語 《広辞苑より》

今回、話の種が見つけられなかったんです。 あら、上品だわ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盲導犬   英語

2013-05-15 13:00:00 | 日記
弟家族は盲導犬育成ボランティアをしています。

盲導犬・・・「guide dog」(ガイド ドック)
      「Seeing Eye dog」(スィイング アイ ドック)

11年前、ラプラドール犬の子犬ドルチェをパピーウォカー
として育て、その後訓練センターを卒業したドルちゃんを
繁殖犬飼育ボランティアとして世話をしました。
現在は、計画的に“未来の盲導犬たる赤ちゃん”を産み続けたドルを
引退犬ボランティアとして継続して引き取り、一緒に暮らしています。

ボランティアとはいえ、赤ちゃん時代からほとんどの期間
を手元に置いて可愛がっているので、世間一般の飼い犬と
家族の絆という点では、なんら変わりありません。
違うのは協会を通して、身元がわかる点です。

暮らす地域も年齢もバラバラの引退犬ボランティアの一人から
連絡があったそうです。
“同じ日に同じお腹から生まれ出た、5匹の兄弟姉妹を
会わせましょう。”

弟はドルチェを車に乗せて、長野県の指定されたペンションに
向いました。

この兄弟姉妹が一緒に暮らしたのは、生まれてから1カ月だけです。
それなのに、会ったとたんに打ち解けて、皆で楽しそうに遊んだ
そうです。
音頭を取った方が言うには、
「産んでくれた親や産んだ子は忘れてしまうけれど、一緒に
 生まれた兄弟姉妹は分かるんです。」

見せてもらった写真には、5匹の老犬が寄り添ってお座りをし、
にっこり(?)こちらを見ています。
皆そっくりで、どの子がドルチェか分かりません。

もう一枚気に入ったのは、ペンションのツインベットの片方に
バスタオルがひかれ、そこでドルチェが寝ている写真。
さすがに、弟はここでいいのか、オーナーに確認したそうです。
弟の隣のその人間用ベットが、ドルチェに用意されたベットでした。
二人は夫婦のように、並んだベットで休んだようです。

一般のわんちゃんたちと違って、人間の手助けをするように育てられ、
手伝い・協力をしてきたこの子たちの老後。 感謝の御褒美は 

“無邪気だった頃のひととき”。

「ドルはすごく楽しかったみたいだけど、俺は疲れた。」
と弟は言っていましたが、
粋な“はからい”に、私まで楽しい気分になりました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネイビー   英語

2013-05-13 13:00:00 | 日記
うちの若いお兄さんは、学生ということもありスーツは黒一着のみ。
もう一着持っていてもよかろう。 と思っていたところに、
デパートから“初夏のサンクスフェア”の葉書が届きました。
4/25~4/30 半期に1度・男のこだわり大バーゲン”
とあります。 
紺とグレーを買うようにと、男親子で向わせました。

2着で24,780円とはいえ、そこはデパート。
内ポケットにネームも入れてくれます。

後日、裾上げも終わった2着のスーツを兄さんが引き取ってきました。 
どれどれ・・・、私は衣装ホルダーから取り出します。

私 「何よ! これ黒でしょっ!」

兄さんが言うには、自分も黒に見えたけど店員も紺だと言うし
社会ではこれが紺だと思ったんだよ・・・。と歯切れが悪い。

ジョーダンじゃないっ!
と即デパートに電話しました。 「お調べいたします」との
女性店員に替わって、しばらくしてから、男性店員から折り返し
電話を頂きました。

店 「まだメーカーとの確認が取れないのですが、申し訳ございません、
   着払いで結構ですので、商品を送っていただけますか?」
と低姿勢。
戦闘モードの私は、裏地も黒である事を告げました。
クリーニング店で受け付ける際に、黒と紺の見分けがつかない時に
私は裏地を見ます。
裏地が紺なら、黒に見えても紺のメンズスーツ。
強気で、紺色のスーツに取り換える事の念押しもしました。

事の顛末をメールにて承知済みの夫が帰宅し、スーツを見るなり

夫 「これネイビーだろ!」

「navy blue」(ネイビーブルー)・・・濃紺色

解説によると、イギリス海軍「Royal Navy」の制服の色とのこと。

えぇーっ!?
黒のスーツと並べると、ほんの少し薄いような・・・。

夜8時。 電話口の先ほどの担当者にカクカクシカジカと謝ると

店 「メーカーと連絡が着きまして、確かにその商品番号、裏地は黒を
   使用しておりますが、お色はネイビーとのことでした。
   わざわざお電話頂きありがとうございました」

と、最後まで懇切丁寧な応対・・・。 さすがデパート。

今見ても、黒に見えるこの色。
社会ではこれを濃紺色と言うのですねぇ~。
お騒がせ致しました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての添乗   番外編(エッセイ)

2013-05-11 13:00:00 | エッセイ
 旅行会社に勤めていたとき、ピンチヒッターとして
カナダまでツアー客を連れていくことになった。
しかし、資格こそ取得しているものの、カナダも添乗も
未経験の私が平常心でいるのは難しい。
そんな折、部長に手招きされた。
 
 盲腸の手術を受けた事があるかと聞かれたので、ないと
答えた。部長はにっこりとうなずく。
「では、盲腸になったとしよう。あなたは執刀医に事前の
挨拶をしますね?」
 
 全く話が見えないながらも、
「これまでに手術を受けたことがないのですが、よろしく
お願いしますとご挨拶するでしょう」
私の返事に再び上司はうなずいた。

 のんびりした口調で話しは続く。その場で医師が打ち明
けたら、患者はどう受け取るか……。
「実は、私も手術を任されるのは今回が初めてです。頑張
りますのでこちらこそお願いします」

ここで、明かしてはならぬ“初めて”が、医師および
添乗員にあるという例え話だとわかる。

 部長が遠回しに釘をさしたのは、先に言い訳をしてしま
った添乗員がいたのだろう。
「カナダも添乗業務も初めてですが、頑張りますので
よろしくお願いします」
この挨拶で、私の気持ちもどんなに楽になることか……。
しかし、お任せと安心を買ったはずの添乗員付き海外旅行
も、肝心の添乗員が初添乗と知れた時点で、お客様は不満
と不安を抱き、ツアーは失敗だ。  

 顧客に対して『知らぬが仏』は失礼な言い様だが、
これも旅のサービスとご容赦頂きたい。

 天候にも恵まれた。満足頂いたツアー客からは、成田解散
時に心付けまで手渡され、ほっと胸を撫でおろす。
 部長の遠回しながら的確なアドバイスのおかげで、私の
秘密の「初」添乗は無事終了した。    
      
 -おわりー

公募ガイドの先生っ、これでどうだっ!
うそうそ・・・、 
これはいかがでしょうか? 
勉強になりました。 ありがとうございます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする