そうなんだ。

外国語で知ったこと。

かきつばた  英語

2019-06-05 10:10:04 | 語学
耳にしている言葉でも、それが何であるか知らないことがあります。
今朝は、知らなかったということに、気が付かされました。

カキツバタです。 漢字で "杜若” と書いたり、 "燕子花” と書いたりします。

水曜日の朝日新聞朝刊に、日本古来の詩歌が英語に訳されるコーナーがあります。
本日は、在原業平の『伊勢物語』より、 "かきたつばた” を文頭に置いた和歌でした。

らころも
つつなれにし
しあれば
るばるきぬる
をしぞ思ふ

アンダーラインの文頭を縦によめば、 "か・き・つ・ば・た” です。
紙面の現代語訳によれば
〈きなれた衣のように慣れ親しんだ妻をおいてきているので、はるか遠くに着てしまったこの旅を思うよ〉

この時点で、私には "かきつばた” の画像が浮かんでいません。
それどころか、 "つばき” のイメージがぼんやりと浮かぶ始末。
横並びの平仮名を、脳が勝手に順番を入れ替えたのでしょう。

記された英訳が

In these familliar lovely robes I'm
Reminded of the beloved wife
I have left behind, stretching far-
Sadness, the hem of journeys.

とりあえず、和訳は上記の現代語訳を参考にするとして、
アンダーラインの文頭のアルファベットを縦に読むと、「I・R・I・S」 です。

「iris」(アイリス)・・・あやめ・アヤメ属の植物

アイリス? "かきつばた” って、アヤメだったんですね?

言われてみれば、 「いずれ菖蒲(あやめ)か杜若(かきつばた)」を、耳にします。
どちらも綺麗な女性だという意味で使っています。
あらためて、故事ことわざ辞典を調べると

"似ていて区別することが難しいことから、どちらも優れていて選択に迷うことのたとえ”

美しいけれど、見分けがつかないところから、そう言われるのですね?
画像検索で確かめたら、なるほど、区別がつきません。

英単語を見て、日本語単語を知りました。
"かきつばた” は、 ”つばき” ではなく、 ”あやめ” でした。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アジェンダ  ビジネス用語 | トップ | 異議あり!   英語 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かきつばた (ゴン)
2019-06-06 14:52:01
いずれあやめかかきつばた
かきつばた。。。
気にしたことがありませんでした

あやめ、かきつばた、しょうぶって見分けがつかないね
五月の花 今が見ごろなのかな。。。
紫色が綺麗だよね


返信する
若かりし頃・・・ (ふーちゃん)
2019-06-06 15:45:04
ゴンと私を見比べて、言われたことなかったっけ?
覚えてないけど・・・。

たぶん、きっと、そうに違いない・・・。
返信する
Unknown (わんこ)
2019-06-08 09:28:19
確かにー(笑)
かきつばたからツバキを想像しちゃう(´⊙ω⊙`)

近隣の菖蒲園も見頃になってきました。花しょうぶとかきつばた…見極めてきます(๑و•̀ω•́)و

関係ないけど…
子どもの頃【おこと教室】って、ひらがなを使って書いてある看板が、どうしても【おとこ教室】にみえてしまったことを思い出しました(汗)
返信する
ホントだ! (ふーちゃん)
2019-06-08 15:14:45
わんこが書いた【おこと教室】を、【お・と・こ・教室】って、読んじゃったよ!
面白いねぇ~。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。