そうなんだ。

外国語で知ったこと。

隠れた意味  英語

2020-07-05 21:09:44 | 語学

英語が世界共通語となっているのは、多くの国で話されているからです。
そして、学びやすいからです。

イギリス、アメリカ、カナダ、オーストラリア、シンガポール・・・。
たしか、ブータンの公用語も英語です。
違う文化を持つ国であっても、同じ言語が使われるということは
言葉は言葉通りで済むということなのです。

日本語は同じ文化を持つ日本国内だけで使われる言語です。 
言葉の裏に隠れた意味があり、日本人同士はそれを理解し使い分けているのだということを
日本語についての外国人同士の会話で、気付かされました。

日本語で 「寒いね」。
英語で 「It's cold.」。
「こんにちは」 に続くのであれば、意味は文字通りで英語と同じです。

しがし
シチュエーションが変わり、
日本の教室で先生が、あるいはオフィスで上司が 「寒いね」 と言ったら
生徒もしくは社員の誰かは、開いている窓を閉めます。 もしくはエアコンの温度設定を上げるでしょう。
日本人ならば、 「寒いね」 の一言に 「誰か窓を閉めてくれ」 や 「温度設定を上げてくれ」  の隠れた意味があることが分かるからです。

ところが
日本人以外には、わからないようです。
会話をしていた外国人の相棒は
『私も寒いと思います』 と同意はしたけど、 まさか 「窓を閉めてほしい」 とは思いもよらなかったそうです。
「Go and close the window.」 と言葉にするべきだ・・・。

かつて、 通っていた英会話教室でも同じことがありました。
冷房が強かったので、若い英国人男性講師に 『この部屋寒くないですか』 と言ったら、 『ちょっと寒いね』 と答えたきりなので
『エアコンの温度設定を上げてくれませんか』 と頼み直さねばなりませんでした。
この英国人講師に 「気の利かない若者だぜぃ」 評価をつけた瞬間でしたが
気が利かないのではなく、隠れた意味が読み取れなかったのですね?

「underlying message」(アンダーライング メッセージ)・・・隠れた意味

「underlying」(アンダーライング)・・・根底にある・基礎をなす・裏にある

相手の気持ちを読み取るというのは、私たちの美徳でもありますが
時には読み違えることもあります。
生粋の日本人でさえそうなのですから 
日本語習得に、この技術も必要だとなると、英語に比べてハードルはかなり高いかもしれません。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 擬音  カナダ英語 | トップ | 世界共通  英語 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
隠れた意味 (ゴン)
2020-07-06 16:36:11
私たち日本人は英語を学ぶことが難かしいけど、
確かに外人さんが、日本語を学ぶことも
難かしいのかもしれないね
同じ言葉でも違う意味の物をさしたりね

「お腹空かない?」と、言ったら、、、

「美味しい物、食べに行こうか!」
とかね~(^^♪
返信する
言葉の隠れた意味を理解する・・・ (ふーちゃん)
2020-07-06 17:04:24
という能力がないと、日本社会ではやっていけないよね。
読めない人は、空気読めないとか言われるから気の毒。

「お腹すかない?」 に対して、誘いの言葉が返ってこなければ、食事に行くのを拒否されたと受け取ってしまうかも。
これは、読み取り合戦だね!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。