Afternoon Avenue 25 (by hide_boo)

Perfumeと乃木坂46、IZ*ONEなどのアイドルやクルマやバイク、好きなものついて、だらだら綴ります。

mirage of IZ*ONE

2020-11-22 23:25:29 | Weblog
前回IZ*ONEの存続を願う記事をアップさせていただいたが、プデュシリーズ投票数操作事件の記事のなかで、第3シリーズのPRODUCE48での被害を受けた練習生として、イ・ガウン、ハン・チョオンの名前が判決とともに裁判部から公表された。
ガウンが5位、チョオンが6位が実際の順位だったという。

今、2年以上前のことを公表されて、誰が幸せになるのだろう。ただ大衆の好奇心を少しの間だけ満たすくらいのことだ。韓国の思いやりの薄い公正さを是とする雰囲気に何か、やりようのない憤りを感じてしまう。

被害練習生とは二人だけのことではない。いわば偽りのデビューとなってしまった12位のイ・チェヨン、11位にキム・ミンジュも被害者である。裁判部の公表は、この二人のIZ*ONEとして懸命に積み重ねてきた努力を打ち消そうとしている。チェヨンの感性に溢れ、鍛えられたダンススキル、ミンジュの素晴らしいビジュアル、演技、MCとしてのタレント力、どれも今のIZ*ONEを支える強力な武器になっている。

そして、IZ*ONEにはPRODUCE48の合宿から培われた家族同然の絆があると信じている。

デビュー準備そしてデビューしてからの2年間、韓国人メンバーはまだ韓国語に不慣れな日本人メンバーを温かく受け入れ、ジェスチャー、片言の韓国語でもきっと豊かなコミュニケーションがとられたに違いない。リアリティ番組やビハインド動画では単に仲の良い様子だけではなく、ふざけた中にもぶつかり合ったりもしているのだろうな、と推測される場面もある。そうした積み重ねは、日本人メンバーの韓国語力を2年足らずで飛躍的に伸ばし、つい先日の動画では矢吹奈子が日本語を一瞬忘れるくらい、韓国語脳が出来上がっていることが伝えられている。そこまで韓国語が伸びるのは本人たちの勤勉な努力もあるだろうが、普段の会話が濃密でありお互いに理解しあおうという気持がなければ成しえないのではないだろうか。

そんな醸成された素晴らしい絆をあと半年の活動期間、もし可能であれば期限を延長して育てていってほしいし、その絆の中での彼女たちのパフォーマンスと幸福を見つめていたいと願うのだ。

そうした現行のIZ*ONEを継続していってほしいという気持ちは変わらないが、イ・ガウンもハン・チョオンもプデュの中で注目した練習生であることは確かである。ガウンは、コンセプト評価で自分が担当していたセンターポジションをチーム全体の評価を上げるために、あえてアン・ユジンに譲ることを選択する俯瞰した考え方ができる大人であり、常にメンバーを大切にしようとする人間性は素晴らしかった。もちろんボーカル・ダンスのパフォーマンスも一級だった。

チョオンは、当初こそ自分の実力を信じて、気の強さが目立つ感じだったが、ブンバイヤ第2チームでやる気のない日本人メンバーをサポートし、逆にチームワークの大事さを学び、ミッションが進むごとに元々高い歌唱力に加えてラップの才能も開花させ、且つ、番組での表情がどんどん優しくなり、人間的に成長したことを感じさせてくれた素晴らしい練習生だった。

今となったてはタラレバの話になってしまうが、二人がもしIZ*ONEとして活動していたら、ということを考えてみた。

イ・ガウンは最年長としてグループのリーダーもしくはサブリーダーとして、引っ張っていく存在になったことは確かだろう。ただし、IZ*ONEの曲調は、AIRPLANEやUP、SPACESHIPのような可愛いコンセプトよりは、ラヴィアン・ローズやHighlightのような大人っぽい曲が増えていたかもしれないし、世代差で分割したユニット曲も多くなったかも。もちろんメンバーが変われば、グループのコンセプトも変わっていくから、今のIZ*ONEとはだいぶ雰囲気が違ってくるかもしれない。

チョオンはとにかく歌唱力の面では、PRODUCE48のトップランクであることは間違いなく、ウンビ以外のメンバーとの実力差がかなり開いていた印象がある。チョオンを最大限生かそうとすると、他のメンバーとの実力差、曲のパート分けをどうするか、非常に難しいプロデュースを強いられたのではないだろうか。実を言えば、現メンバーでもイ・チェヨンのダンスパフォーマンスは完全にIZ*ONEの中で飛びぬけており、一人のダンサーとして業界で立派に通用するクオリティをがある。それでもグループとしてのバランスを崩さないのは、本人の控えめで他のメンバーを大事にする性格と、そのキレキレのダンスをスパイスとして曲の細部で発揮する見せ方を理解して実践できているからだろう。逆に今では宮脇咲良をはじめ、すべてのメンバーがチェヨンのダンスに影響され、その実力を大幅に伸ばしたという好影響が生じた。チョオンの歌唱力もチョ・ユリやチェ・イェナ等のボーカルに多大な影響を与える可能性もあっただろう。

その手段は公正ではなかったが、グループとしてのIZ*ONEは現メンバーが12人という多人数でバランスをとれる選出になっていると考える。

今、イ・ガウンは事務所が変わり、主に女優としての活動を開始していて、今回の判決文の公表に対しては特にコメントしていない。彼女のことだ、今のIZ*ONEを大事に思う気持ちと自身の活動にコメントするメリットはないと判断できているのだろう。

ハン・チョオンは昨年、事務所との契約が、練習生契約からアーティスト契約になったとのニュースが流れたが、その後の動きはわかっていない。その実力の高さから、どうプロデュースしたら大衆に訴えることができるか、売り出し方、デビューのさせ方に最善といえるブレーンが見つかっていないのかもしれない。とにかく彼女のデビューを早く見てみたい。

繰り返しになるが、今回の被害練習生の公表は誰も幸福にはしていない。何が練習生にとっての幸福なのか、ともに考えていく必要があるだろう。





IZ*ONE to be continued

2020-11-15 21:44:27 | Weblog

先日10月29日にIZ*ONEは早やデビュー2周年を迎えた。
当初結成時の活動期間は2年6か月。2021年4月までの活動となり、ラストスパートの時期に入る。

PRODUCE48の得票数操作事件で、一時は活動そのものが危うくなったが、活動再開時の韓国でのファーストフルアルバム「BLOOM*IZ」の爆発的な売れ行きや、製作体制変更後のミニアルバム「Oneiric Diary」、日本でのファーストアルバム「Twelve」も大ヒットしておりその勢いが止まらない。

既にファンの間では何度となく活動期限の延長や、解散そのものの見直しを訴える声が挙がっているが、メンバーそれぞれが様々なプロダクションから集まった人材であるだけに契約面での折衝が非常に難しいであろうことが想像できる。

ネットニュースでは、活動期間の延長や解散撤回は困難と解説する内容のものも出ているが、各事務所も現時点でこれだけ人気のあるグループを終わらせたくないのが本音だと思う。最近時ではオフィシャルで活動時期については一切決定事項はなく、12月に韓国でのカムバックが予定されているという声明があった。つまりギリギリまで解散については言及しないという姿勢をとっており、これは活動延期をOFF THE RECORD側も模索を続けているということだろう。これはあくまで個人的な見解であるが、既にPRODUCE48からの出自云々以上にIZ*ONEの魅力は韓国・日本・台湾などで周知され、そのパフォーマンスも一定の(一級の)評価を得ていることから、本人たちが活動期限延長を希望すれば、それが叶えられるポジションにあるのではないだろうか。

特にAKB48グループに籍を置く日本人メンバーはこの2年間でK-POPのレベルに追いついており、もはやPRODUCE48時代の面影もないほど成長している。特に宮脇咲良の人気は凄まじく、中国でのファンも多いと聞く。パフォーマンスの完成度を求められるわけではない日本のアイドルシーンに戻ることが、彼女たちの未来にプラスなるのか甚だ疑問である。

PRODUCE48の練習生が関連するガールズグループで、メジャーシーンで安定した活動を行っているのは、IZ*ONE、EVERGLOW、高橋朱里を擁するROCKETPUNCHくらいで、実力だけなら他の練習生を圧倒していたハン・チョオン、竹内美宥ですらいまだにメジャーデビューできないくらい、韓国の音楽業界は厳しい。大きなファンダムを抱えて「BLOOM*IZ」でガールズグループCD初動販売記録を塗り替えたIZ*ONEを残り半年で終了させるのは、韓国音楽業界全体の損失であるとも言えるだろう。


個人的にはリーダー・クォン・ウンビ、宮脇咲良の年齢と彼女たちのネクストキャリアを考えて、できればあと2年は活動を継続して素晴らしいパフォーマンスを見せてほしいところだ。

一ファンとして付け加えるなら、リアリティ番組やビハインド動画を見る限り、12人がほぼ家族同然の絆を醸成させていることに驚く。日本人メンバーの韓国語の上達振りはもちろん本人たちの努力が第一だが、同居するメンバーたちとの会話が豊かだからこその結果だろう。また、人見知りの性格だったキム・チェウォンがIZ*ONEのエナジー、チェ・イェナと宿舎が同室になったことで、性格が明るくなり、賑やかになったなんて話もある。それからこれはネット上でも拡散されているが、BLOOM"IZで歌番組にカムバックしランキング1位が取れたときのコメントで、リーダーのウンビが言葉に詰まり、うつむいてしまったときに、咲良がすばやくウンビのとなりにいたユジンにマイクを後ろから手渡し、ユジンがしっかりコメントを繋げるという素晴らしいフォローが生まれるなんてことも、メンバーの絆の強さの表れだと思う。
そんな絆をあと半年で見られなくなると考えると、本当に残念でならないのだ。

Next Transportation

2020-11-03 23:13:04 | Weblog

 今、我が家の移動手段といえば、車と自転車、徒歩、とその他の公共交通機関とまあ当たり前のものになる。

 しかし、定年、老後となればこの中で車については、運転技術の維持=免許返還、車のランニングコストが年金生活で続けていけるのか、という問題が発生する。

幸いにも自宅は最寄駅から徒歩5~6分という場所にあり、小さいながらもスーパー、コンビニ、銀行、郵便局、図書館がすべて徒歩圏にあるという、まず老後も心配ないインフラがそろっている。もちろんそのすべてが永続する保証はないけれど。

近隣の高齢者のお宅の様子を見ても、車を乗り続けている方もいれば、降りて自転車で買い物に行かれている方も多い。

今は配達(コロナ禍でスーパーの配達は止まっているけど)も発達しているし、車不要の生活も選択肢として十分検討すべきところだ。

自宅周辺から一駅先のターミナル駅も比較的平坦で、十分自転車で行ける。

車が必要になるのは、悪天候時にどうしても外出せざるを得ないケース。たとえば救急車までいかないが、どうしても急病で通院の必要がある場合とかが考えられる。

車が必要なら、カーシェアリングやレンタカーという手もあるが、コロナ禍で消毒の徹底や、すぐに車が調達できるかどうか、迅速性で課題を残す。

期間限定になるかもしれないが、できる限り車のコストを抑えながら、自家用車またはカーリースなどで手元にすぐに使える状況を残しておいてもいいのか、という考え方も生まれる。

まあ、自分が車好きだから、乗らなくなるような状況を考えたくないというのもあるが、ちょっと先の将来では「降りる」ことを決断する状況がやってくるだろうが、いまは乗り続ける方向でいろいろ考えてみたい。