Afternoon Avenue 25 (by hide_boo)

Perfumeと乃木坂46、IZ*ONEなどのアイドルやクルマやバイク、好きなものついて、だらだら綴ります。

ribbon / 渡辺美里

2014-12-31 22:26:36 | Weblog

渡辺美里 4作目のアルバム。1988年のリリースで、「センチメンタルカンガルー」、「恋したっていいじゃない」「悲しいね」「Believe」といった彼女のスマッシュヒットしたシングルが4曲も収録されていて、半ばベストアルバムに近い構成になっている。

 

ところが、このアルバムはそれだけでは終わらない。アレンジには大好きな清水信之が入っていて、TM-NETWORKの木根尚登が作曲した「さくらの花の咲くころに」のような切ない歌詞と曲に壮大なアレンジを加えて、間奏に歌の余韻をとどめているような、素晴らしい曲がシングル曲の間を埋めて余りあるパワーをもっている。

 

歌詞は1曲をのぞいて、渡辺美里本人が書いている。キーワードの使い方にいい意味での”青さ”を感じるが、当時リアルタイムで聴いていた自分には泣かされる作品が多い。

 

「シャララ」「19歳の密かな欲望」なんて岡村靖幸が曲を書いている。今でも全然ノリの良いロックナンバーだ。そして「彼女の彼」。松たか子の旦那さんである佐橋佳幸の作・編曲。さわやかなギターカッティングで始まるこれも切なくもノリの良いポップロック。この曲は渡辺美里のナンバーの中でベスト3に入れている。

 

そして本人作曲の小品「ぼくでなくっちゃ」。清水信之は打ち込みシンセとピアノだけで優しくアレンジしていて、ちょっとした短編青春映画の主題歌になりそうな、曲。彼女を好きなのに思いを伝えきれないもどかしさがテーマだが、アレンジと曲調にすごく透明感があって、”夜明け前にひとり~”、”街はずれの公園で~”というシチュエーションが目に浮かぶようだ。

 

それから「TokyoCalling」。これは「今も科学の進歩は~」とテーマをもろに歌詞にしている「青さ」を残していて、初めて聴いたときはストレートすぎる歌詞だな、とえらそうなことを思ってしまったのだが、聴き込んでいくと「失いたくないものすべて、現在のため壊されていく」というフレーズに胸をかきむしられるような思いを抱き、なぜか涙ぐんでしまう。この曲だけはいつ聞いてもそうなのだ。ふと思えば、東日本大震災で発生した福島第一原発の事故で、住む家、住む町すらも奪われた人々の思いをまっすぐ受け止めている歌かもしれない。本当に科学のために犠牲になるものがこんなに大きくなるなんて、想像もしていなかった。それでも警鐘を鳴らしていた歌のひとつがここにある。

 

大ヒットした「悲しいね」カップリング曲でこの作品唯一の大江千里作品である「10years」と佳作揃いのアルバムなので、是非、聴いていただきたい。


MARCH 12G review (part.2) / NISSAN

2014-12-26 01:00:47 | Weblog

今回、たぶんはじめてマーチでドライブらしいドライブをした。相模原から青梅、山伏峠経由で秩父へ。三峰神社への往復を含めて200キロ弱というところだが、このクルマでようやく峠道を走ることが出来た。同乗者もいないから、ドライバーである私自身のペースで好きに走ることが出来たのは本当に久しぶりだ。

 

故・徳大寺有恒さんの遺稿となった間違いだらけのクルマ選び2015では、マイナーチェンジでシャシー性能レベルを底上げしたトヨタヴィッツに抜かれて、もはや忘れてもいいクルマと酷評された我が愛車。確かに燃費性能は早くも一世代前だし、特長もないし、まあそう評価されても仕方がないかもしれない。コンパクトカーや軽自動車の全体の性能レベルが加速して上がってしまった今、オーナーは納得するしかない。だが、そんなマーチも日産の造り手はどんな国でも作れるシンプルな設計、どんな国の悪路でも使える耐久性を想定して頑張って作っている。ただ、コストの掛け方、仕上げや装備の見極めをメーカーが間違ってしまったと思う。あきらかに先代のマーチより、目につきにくいところの細部の仕上げなどは省略したりしてコストカットされているなあと感じてしまうのだ。これはマーチに乗り続けいているオーナーにとって残念な部分だろう。先代のマーチは足回りは頼りなかったが、遊び心のある特徴的なデザインで、思い切ったカラーリングを合わせてスタイリングで買ったといえるモデルだった。だが今のマーチはウリがない。1本これは負けない、というものが見当たらないのだ。

 

しかしそれも他車と比較した場合のことで、マーチ自体はそんなに悪い車じゃない。運転のしやすさ、小回りのよさ、ほどほどのパワーでしっかり走れるトルク特性など、街乗り車としては結構優秀なのだ。

 

今回、はじめて峠道を走ってみて感じたのは足回りの進化。前にも書いたが、先代マーチではタイトコーナーで例えば右コーナーであれば、遠心力で一番荷重のかかる左前輪は簡単にショックアブソーバーが底突きしてタイヤの空気圧でかろうじて耐えているんじゃないのかと思うくらい沈み込んだが、このマーチではコーナーではちゃんと踏ん張りが利き、タイヤのことを気にしないでステアリング操作に集中できるくらい、しっかり曲がることができた。行きも帰りも峠道は氷点下になり、いつ凍結してもおかしくない状況だったので無理はしなかったが、タイヤのグリップをしっかり感じ取ることが出来たので、スリップする懸念はなかった。もちろんステアリングのギア比はそんなクイックではないので、カーブのRなりに忙しく回してやる必要はあったが。

 

轍や段差の乗り越えももう少しドタバタするかと思ったが、ちょっと硬いかなくらいのもので、意外と乗り心地も悪くならなかった。ショックアブソーバーをトキコやビルシュタインに格上げしてあげれば、それだけで結構グレードアップするかもしれない。ニスモでは硬過ぎてしまうかな、どうなんだろう、と考えても先立つ予算などないので、オリジナルのまま乗るのであった。

 

大人の男性3人を乗せても、ブレーキの弱さやサスの沈み込みも感じなかったので、関東近辺ドライブするには十分なシャシー。唯一の弱点は、これもコスト見切り問題の影響だと思うが、路面が荒いとロードノイズが結構侵入してくるのだ。遮音材も絶対的に少ないが、タイヤもオリジナルの固めのものをはいているせいもあるかもしれない。摩耗したら、騒音対策の進んだブリヂストンやダンロップのブランドにしてみたい。

 

早朝と夜に峠道を走ったのだが、ロービームのさらに下方の照明としてフォグランプが欲しくなった。街乗りじゃ必要ないが、夜の走りではやはり補助灯はあるに越したことは無い。ハイビームにしたときも下方を照らし続けてくれるフォグがあると路面の変化に追従しやすい。まあ夜に走らなきゃいいだけのことだが。

 

そんなこんなで、マーチの走りの一端を確認させてもらったが、まだまだハイペースでは走っていないので、暖かくなったら宮ケ瀬あたりのワインディングを飛ばしてみよう。つかまらない程度で。。。。

 

PS

気がついたら、この記事でちょうど100本目。エクセルで日数計算してみるとスタートから537日目。5~6日に1本書いている計算になるが、怠け者の自分としては結構驚きの更新頻度だ。(決して自慢できるほどじゃあないが)

 

毎日、アクセスカウンタと人気記事一覧は見ているのだが、いつも大瀧詠一の「A LONG VACATION」の記事がベスト10にランクインしている。やはり好きな人が多いのだな、と嬉しくもあり、大瀧詠一の逝去を切なく思ったり、悲喜こもごもである。音楽を分析する力はないので、松本 隆の作詞を中心にこのアルバムの1曲ごとの感想を書いてみようかと考えています。企画倒れになったらごめんなさい。

 

アイドル関連ではPerfume⇒9nine⇒乃木坂46と浮気しているのがモロに出ていますな。Perfumeの曲ももっといっぱいブログに書きたいと思っていたのに、今じゃ乃木坂46のカップリング曲を聴きまくっている節操のなさが自分らしい(笑。。自嘲気味)。

 

最近PageViewが100を切らなくなってきて、見に来ていただいた読者の方は昔の記事も読んでいただけている模様で、この拙い幼稚なブログにお付き合いいただいていることに心から感謝しています。気になること、体験したことを中心になるべく背伸びをせずに書いていきたいと思います。今後もよろしくお願いいたします。


秩父神社 / 埼玉県秩父市

2014-12-19 10:50:17 | Weblog

前回の三峰神社参拝と同じ日に、秩父神社と周辺を散策した。昔、ツーリングで通過したことはあっても、じっくり歩くことがなかったので、ほとんど初めての秩父となった。

 

秩父神社は学業の神様ということで、土曜日快晴の当日は参拝客が多かった。本殿にはなんと日光東照宮の眠り猫で有名な名工・左甚五郎作の「つなぎの龍」の彫刻が施されていたり、じっくり見学するとなかなか興味深いことが多かった。三峰神社と同じに鳥居から本殿まで建物やその彫刻が非常に綺麗に保たれていて、素晴らしかった。

友人との待ち合わせは西武秩父駅だったのだが、二人とも秩父鉄道経由で御花畑駅で降りるということで、クルマで到着していた私は御花畑駅に移動して撮影。こじんまりとして、小さな切符売り場と待合所、ホームのすぐ外側に設けられた立ち食いソバ屋など、はじめてなのに懐かしさを感じる素敵な駅。

 

走ってきた電車を見ると、何か懐かしい東急系の車両。たぶん8000系か8090系の改造車なんだろう、2両編成の7800系だった。実家が田園都市線沿線なので何度も乗った車両のはずだ。やっぱり懐かしい。

街中を散策すると、昭和初期の建築物が保存されていて、小池煙草店さんなどは外装や電灯の雰囲気がほんとに味があって、何枚も撮影してしまった。

 

同じ通りにあったのが、たいやき屋の秩父ははそさん。私はスタンダードな小倉をいただいたが、友人は限定だったかイチゴカスタードを選んでいた。皮がしっとりほどよい厚さで、あんとのバランスがよく、とても美味しかったです。

 

がっついて撮影を忘れてしまったが、西武秩父駅の仲見世通りで名物のわらじかつ丼をいただいた。たたいた豚肉に甘めのソースにひたされた衣が美味しい。早めの夕食だったのだが、しっかり完食。

 

秩父市街は散策するのにちょうど良い規模というか、広さで、秩父神社を中心に食べ歩きすると楽しい。もう少し市街のお店を調べて、また来てみたい。

 

 


三峰神社 / 埼玉県秩父市

2014-12-19 09:58:44 | Weblog

いつもの悪友仲間と忘年会代わりに(私が下戸なので)、秩父の三峰神社参りに行ってみた。関東地方随一のパワースポットとしてテレビ番組で紹介されたり、ももくろのライブのオープニング映像が撮影されたり、吉高由里子の西武鉄道CM(これは関東ローカルなのかしら)に登場したりと、並みのアイドルよりもメディア露出の多い神社だったりするのだが、行ってみるとなるほど荘厳な雰囲気をもった素晴らしい場所だった。

 

秩父市街(西武秩父駅)からクルマで飛ばして1時間ちょいと本当に山の中にある。訪れた日は早めに駅で待ち合わせて、私のマーチに仲間を乗せて、午前10時前後に到着。気温は3度くらいと非常に寒かったが、よく晴れて澄んだ空気と鮮やかな青空に包まれ、天候には恵まれた。交通の便は決して良いとは言い難いためか、この日の参拝客は疎らだったが、やはり出雲大社などと同じように2~3人ひと組の女子会グループが目に付いた。

 

本殿や途中の山門、石灯籠も含め、CM等で撮影された画面のイメージとあまり変わらない、それだけ実物の建物や建造物、建物の彫刻などが非常に綺麗だったことにびっくりした。普通はCMなど多少の修正は入るだろうし、行ってみたらテレビとイメージが違うなあっていうスポットが多い中、三峰神社はたぶんメンテナンスが行きとどいているのだろうなあと感じられた。

 

参拝した後、「気」の一文字が大きく入った御守を購入し、本殿の下に戻って、ご神木の2本の杉の木に触れ、パワーをいただいた。気温は3度しかなかったはずなのに、幹に素手で触れても全然冷たくなくて、人肌くらいの温かさだったのに驚いた。一緒に触れた悪友たちも口を揃えて、温かいことにおどろいていた。

 

駐車場から本殿へ向かう途中、山門の反対側の階段を上がると、展望台があり、秩父の山々が見渡せて、快晴だった当日は絶景だった。地図の等高線がまんま立体化したような変な錯覚に陥ったほどで、山の稜線が重なり合う素晴らしい風景が見られる。

 

最寄り駅である三峰口駅からもさらにバスやタクシーで山間に入っていくことになるが、一度は参拝に来る価値のある神社です。


希望的リフレイン。coupling with 風の螺旋 / AKB48 こじ坂46

2014-12-06 00:24:07 | Weblog

恋チュンの二番煎じの「心のプラカード」の後を受けて、ガラッと変えて疾走感溢れるナンバーとなった今作の「希望的リフレイン」。なんと発売初日でミリオン突破というのだから、すごい。今更何をここで書こうが、もはや大ヒットである。大島優子が卒業しても、小嶋陽菜が卒業しようがしまいが、しっかりその後は育ってきてることを証明するかのように、今回なんと32名の選抜でパフォーマンスされる。AKB姉妹グループのエースに乃木坂の元センター、今まで辛酸をなめてきた田野優花や武藤十夢のような叩き上げや、急成長する若手まで、今のAKBグループの縮図のようなメンバー構成である。

 

曲調は自分がAKBにはじめて興味をもった「ポニーテールとシュシュ」に似ている感があるが、「好きすぎて」というシンプルな“リフレイン”が乗ったこの曲の方が、ひたむきさというかがむしゃら感というか、初期のAKBはこんなだったんだろうなという感覚が溢れている。

 

紅白出場、レコード大賞、ドームコンサートとやるだけやって、姉妹グループも勢いをつけて、大所帯となり、さしこセンターの恋するフォーチュンクッキーでAKBは壊れるどころか、更にファン層を拡大して来るところまで来た。これまでAKBの顔だった前田、大島、篠田、板野、AKBの縁の下の力持ち的な存在の秋元など主要メンバーが卒業して、この先どうなるかと思われたが、AKB、SKE、NMB、HKTに加えて、公式ライバルの乃木坂までが勢いをつけてきて、グループ全体としてはまだまだ底力があることを見せているように思える。そして恋チュンで当たって、同じコンセプトの心プラがややウケに終わったところで、BackToTheBasic、もういちどがむしゃらなAKBに舵をきろうとしている、そんな雰囲気がこの曲から感じられる。YahooでこのシングルのtypeAからCまでのジャケット写真をつなげたものが掲載されていたが、メンバー全員が走る姿はまんま今のAKBの姿勢なんだろう。

 

乃木坂びいきとしては、曲調も振付スタイルも違うAKBで劇場公演もこなしている生駒里奈が堂々と32人選抜の中でも表16人に入って輝いているのが嬉しい。おそらく乃木坂メンバーでは一足先にドームコンサートを経験し、紅白も経験することになるだろうから、白石同様乃木坂一のプロ根性を身につけて、乃木坂46にフィードバックされ、グループ全体を底上げするだろう。

 

そしてtype-Dにカップリングされたこじ坂46の「風の螺旋」。リード曲としては少し弱いかもしれないが、王道のアイドルポップスで乃木坂らしい切ない歌詞がシンクロして、カップリング曲としては抜群の出来だと思う。なんといってもライブの成功で勢いづいているアンダーメンバーで大挙補強され、ボーカルもこじはるをカバーして余りある心地よさ。この曲は乃木坂としてもずっと歌い続けてほしい1曲だ。

 

PS

最近、755で秋元 康さんのトークを見させていただいているが、いろいろな作曲家から曲を集めてストックし、曲先詞後で製作されていることを知った。つまり、グループの状況をみながら、曲を選択し詞を乗せることができるから、タイムリーな作品が出来上がるのだ。表も裏も見せているAKBだから、余計にファンはそのときどきの曲に感情移入する。だから初日ミリオンなんてとんでもない事件が起きるのだろう。しかし、755にコメントするの、大変でしょうに、、、秋元さんのタフさに敬服している。

乃木坂は生駒、橋本が755を離脱したが、それはそれで良いと思う。自分自身ブログを書いていると、この上、ツイッターやら755やらやっていたらとても自分の時間が持てない。コメントするのに疲れてしまって、逆に伝えたいことが伝わらなくなってしまうなら、基本の公式ブログで十分だ。来年こそ乃木坂46が紅白で歌えますように。そして何度目の青空か?、君の名は希望に匹敵する曲にめぐり合えますように。微力ながら応援してます。

 

PS2

希望的リフレインについて書かせていただき、先週末はめちゃイケのAKBドッキリ企画で笑わせてもらったところに、総監督・高橋みなみの卒業が発表された。大変失礼な話だが、勉強はできなくても人間力というのか、人を支える力と云うのは「学力」とは違うものなんだなと教えてくれるのが高橋みなみという人だ。9年間AKBの内、外でとにかく経験を積み、修羅場を乗り越えてきたからこその力がたかみなの魅力になっている。

希望的リフレインのMVで、高橋みなみが起点になってマイクの入ったカバンが歴代センターから渡辺麻友と宮脇咲良に渡されていく。たぶんスタッフ側には高橋みなみの卒業の意思は伝わっていたからこそそういう内容になったのだろう。卒業時期は来年の12月ということで、10周年の節目にということのようで、まだまだ活躍する姿は見られると思うが、めちゃイケで見せた演技力は本数をこなせば大島優子に劣らない才能がありそうで、ドラマでの高橋みなみを見てみたい。それとAKB48SHOWでまたどんどんたかみな総監督の説教部屋をやっていただきたい。