シャッター商店街の、
シャッターに画く落書きの優劣を競ったTV番組が、
4/9日(木)の20時頃TBS「プレバト」で放映された。
場所が解ったので、翌朝、散歩の道を少し遠回りして、
現物を見てきました。
全部で六枚画かれていましたが、シャッター商店街とは言え、
二枚は、おもちゃ屋さんと酒屋さんで営業中のお店もありました。
1 先生の作品

2 生徒Aの作品

3 生徒Bの作品

4 生徒Cの作品

5 生徒Dの作品

西日が当たって居たので、うまく取れませんでした。
6 シャッター商店街

残り一枚は営業中でシャッターが閉まって居ませんでした。
シャッターに画く落書きの優劣を競ったTV番組が、
4/9日(木)の20時頃TBS「プレバト」で放映された。
場所が解ったので、翌朝、散歩の道を少し遠回りして、
現物を見てきました。
全部で六枚画かれていましたが、シャッター商店街とは言え、
二枚は、おもちゃ屋さんと酒屋さんで営業中のお店もありました。
1 先生の作品

2 生徒Aの作品

3 生徒Bの作品

4 生徒Cの作品

5 生徒Dの作品

西日が当たって居たので、うまく取れませんでした。
6 シャッター商店街

残り一枚は営業中でシャッターが閉まって居ませんでした。
昔は流行っていたのでしょうが。
お総菜屋さんと酒屋さん、蕎麦屋さん、米屋さん、
美容室、お年寄りの喫茶店、八百屋、おもちゃ屋さん、
結構開いて居ますね。
花やさん、文房具屋さん、雑貨屋さん、荒物屋さんなどが無くなっています。
ビルの立て直し計画があるのですが、入居者をまとめ切れていないらしく、時間がかかって居ます。
この落書きで、人が集まり考えも変わって欲しいですね。
都営住宅の一角です。
一店舗だけ撮れなかったとのこと、リアルで面白かったです。
シャッター商店街の落書きコンテスト、アイデアが面白いですね。
少しでもシャッター商店街に活気が戻ればいいですが。
ご覧になったのですね。
TVを見て、すぐ毎朝の散歩道の商店街と分かりました。
以前、シャッターに向かったスプレーをかけているのを、
TVカメラで撮って居るのを通りかかって知って居ました。
ご近所の方で人だかりが出来ていましたが、
気にも留めていませんでした。
年齢で好奇心が薄れたのでしょうか・・・・。
今は、この絵を見るために、沢山の人が訪れています。
ご近所の八百屋さんには、人が沢山入っていました。
(新型コロナの所為かもしれませんが)
シャッター絵は好きで見かけると何時も写真のシャッターを
押してしまいます。浅草の通りも和風で好きです。
他にもあるのですね。
ここは千葉の沿岸部。
子供が風で飛ばされていました。冗談ではなく。