goo blog サービス終了のお知らせ 

Untersee-Boot

あるいは感想記として

『ウンナンタイム』 '05,11/19

2005年11月20日 | ウンナンタイム
佐藤ゆかりたんに、杉村ヒラリーマン太蔵センセーのモノマネ?
完成度、低っ!(笑)
ってな感じで始まったウンナンタイムですが、
先週とは打って変わって、まったり、というか、のんびりムードでした。
南原さんは帰省してたそうで。
優さんの初ナンパ(笑)話やら、エミばぁちゃんとの御対面やら、あれこれしてましたが、
何ンのことはない、結局は、久しぶりの親バカトークでありました(笑)。
八ヶ月でハイハイするし、近所を歩いてたらみんながかわいいって言うし、デパートでは後ろの人が笑顔に負けて話しかけてくるし・・・え~と、あと何ンだっけか?(笑)
ちゃんと、距離感を持って付き合ってる南原さんが言うんですから、
優さんはかわいいし、大物になること間違いなし!(笑)

子供カルチャーショック  「兄ちゃん、お腹空いた」by 哲子、ではなく節子
ローカル憲法  ♪Oh,my baby Bye-Byeじゃない、行ってきます。
そしてアキラッチは、ようやく食パングルメが終わり、来週から、
奥さん!旦那に可愛がってもらってる?(笑)
この番組のリスナーに、若い娘はいないの?
そんなに熟女が多いのか!?(笑)

内村さんの映画のパンフレットに、(ウッチャンナンチャン)って、
ホントに書いてあったら、ちょっと笑うかも(笑)。


ってな感じのウンナンタイムでありました。



『ウンナンタイム』 '05,11/12

2005年11月13日 | ウンナンタイム
ノブ&フッキーは、ノブフキさんって呼ばれてるのか。
知らなんだ(笑)。
にしても南原さん、普通の手紙なのに喉が痛くなるまで大笑いするなんて、どれだけツボなんだ(笑)。
昭和のものまねオンパレードのノブ&フッキー。
ぜひ一度、W浅野(これも古いな・笑)ならぬ、W美空ひばりを見てみたいっす。

内村さんの沙悟浄は、TV誌で見ましたが・・・。
あれは何? 笑かそうとしてんの?(笑)。
いやいや、一瞬、変なビジュアル系バンドの人かと思っちゃいました(笑)。
伊藤淳史くんの、電車男ふうな喋りを、「電車に乗ってる」ってつっこむのは、
うまいし面白いな~、と思いました。
沙悟浄もですが、小ブタ(子ブタ?)ちゃんの猪八戒も楽しみです。

高松の怖いもの知らずで、暴れん坊で、ガンジーの南原さん(笑)。
「太ってるとな、醜いんだよ」と言ってたのはプレッシャーマンのコーナーでしたが、
「ラジオディレクターは二級」発言は、フリートークでさらっと言ってましたよ(笑)。
で、そこから問題になったというか、二ヶ月ぐらいその話を引っぱって、
結局、南原ディレクターで、哲っちゃんのミニA.N.N.をやってました。
小倉さんの眉毛話は、『上々』の2ショットトークでもしてましたね。
その時も、南原さんは自分の言ったことを憶えてない、って話題でした。
小倉さんの話以外にも、『上々』の太ってて髪の薄いディレクターの人に南原さんは、
「髪伸ばしてチョンマゲみたいにしたほうがいいよ」って言っておきながら、
数ヵ月後に、「なんで髪伸ばしてんの?太ってるのに暑苦しい」って言ったって話もしてました。
ホント、自分の言ったことを憶えてない人です(大笑)。
でも、おもしろいので、これからもどんどん思いつきで喋っちゃってください(笑)。

アキラッチのセッックサス!
内村さんに、「(先週と)変わってるよ、同じことができないのか君は」って言われてましたが、アキラッチもやっぱり、思いつきでやって、すぐ忘れちゃう人でした(当たり前か・笑)。
それにしても、ポコ~チンセラピーって(笑)。
二人して、ポコ~チンを連発しすぎです。
こんな言葉、書いてて恥ずかしいわっ!(笑)。

三振をしてダッグアウトに堂々と帰るイチローのモノマネを、
堂々とラジオでやられてもな~(笑)。
でも、どんな感じかは想像できましたけど。
内村さんは、武田さんだけではなく、哲っちゃんのマネもかなり似てると思いますよ。


ってな感じのウンナンタイムでありました。


『ウンナンタイム』 '05,11/5

2005年11月06日 | ウンナンタイム
監督・内村光良(ウッチャンナンチャン)
ってことならば、大河でも、
伊勢三郎・南原清隆(ウッチャンナンチャン)
ってことに当然なるんでしょうね(笑)。
ってことは、
駿河次郎・うじきつよし(元子供バンド)
千鳥・中島知子(オセロの黒いほう)
武蔵坊弁慶・松平健(暴れん坊将軍)
源範頼・石原良純(おこりん坊気象予報士、親父は都知事)
・・・きりがないのでこの辺でやめときます(笑)。
とまれ、映画は来年の1月28日公開、ということですので、乞う期待。

南原さんは、どうしても内村家を貧乏家族にしたいようです。
今回も妹さんの名前を、節子ってわざと間違えてるし(笑)。
「捨ててあった握り飯を・・」っていうのは・・・う~ん、そういえば言ってたかな?
南原さんは、口は悪いけど決して悪い人ではないので許してやってください(笑)。
その南原さんの今月の目標は、「テーブルの椅子を戻す」「平仮名をきれいに書く」。
な~んか、小学一年生の目標みたいだな(笑)。
不惑のお父さん、来月は片仮名をきれいに書けるよう、がんばってください(笑)。

アキラッチの乳首占い、右と左どっちが好き?
なんじゃそりゃ(大笑)。
ちなみに、右は自己中心派で左はシャイなタイプ・・って、わざわざ書かなくてもいいですね(笑)。
あと、「バイオレット!」「セッ○ス!」。
これ、言い方だけじゃん(大笑)。
やっぱり、富士には月見草が似合う、ではなく、アキラッチには童貞野郎がよく似合う。

健康の話になると止まらなくなり、ヨガについて熱弁をふるってた南原さんからの私物プレゼント。
今回はかなり羨ましい。
第一試合の桜庭選手もさることながら、対戦相手に、マスクマンになる前のケンドーカシン選手がいるところも見所です・・・マニアックな話で失礼しました。


ってな感じのウンナンタイムでありました。



『ウンナンタイム』 '05,10/29

2005年10月30日 | ウンナンタイム
今日のウンナンタイムも面白かった
初めて絵文字というものを使ってみました
う~む、絵文字ってけっこう面白いな(笑)。
これを機に、絵文字をどんどん使・・うことはないと思います。
やっぱりちょっと恥ずかしい。
南原さんは、を使ってるそうですが、
内村さん、!や?は、絵文字ではないと思いますよ(笑)。

名倉さんの結婚式は、いろいろな人が出席したようで。
内村さんと南原さんのスピーチは、それぞれ「らいしなー」と思いました。
南原さんは、二次会には出席しなかったようですが、仕事っていうのは『Get』ですね。
で、ウンナン二人とも大笑いのノブ&フッキーですが、そんなに面白いの?
知らなんだ(笑)。
深夜のモノマネ番組で、チラッとしか見たことないのですが、今度からノブ&フッキーが出てたら、ちゃんと見ることにします(笑)。

新コーナー、子供カルチャーショック。
これ、私もあります。
小学生の時、友達の家に行ったら甘~い麦茶が普通に出てきて、びっくらこいたことがありました。
砂糖入り麦茶って、当たり前のこと??
私の家では、緑茶に砂糖を入れるのと同じくらい、ありえないことなわけで。
その時は、残したら悪いと思い無理やり飲みましたが、しっばらく気持ち悪かったのを、今でも憶えてます。
あっ、ここに書かないで、番組に出せばよかったな。
まっいっか(笑)。

プロ野球が開幕し、ツバメがやって来て、南原さんが溶けだしたら春なんですね~。
冬来たりなば、南原さんが溶けだすのも遠からじ(笑)。

内村さんのカッパ、ではなく、沙悟浄(笑)。
青いカツラを被るそうですが、くちばしは付けないのかな?
でも、それだとコントになっちゃうか(笑)。
どんな感じになるのか、いまいち想像できませんが、楽しみです。


ってな感じのウンナンタイムでありました。


『ウンナンタイム』 '05,10/22

2005年10月23日 | ウンナンタイム
「インフルエンザ打ってきた」って???
「インフルエンザの予防注射を打ってきた」って言わな(笑)。
内村さんがわからないのも無理ありません。
ってな感じで始まったフリートークSPですが、な~んか、まったりした一時間でした(笑)。

南原さんは、今でも週六冊の漫画雑誌を読んでるそうで。
私は最近、ほとんど立ち読みで済ましてしまいますが、『最強伝説黒沢』は、この前、漫画喫茶でまとめて読みました(笑)。
冴えない独身男、黒沢。情けなくていじましくて、でも最強(?)。
よくこんなキャラを考えつくもんだと、笑いながらも感心してしまいました。

そういえばその昔のA.N.N.で、十年後に内村さんは結婚して、映画監督になるって話をしてました。
あと、南原さんは、十年後は昼間のラジオをやってるって言ってたと思いますが、週に六冊も漫画を読んでるような人は、昼のラジオ向きじゃないな(笑)。
というか、このまま夜のラジオを続けて欲しいっす。
今から十年後、ウンナンの二人は何をやってるんでしょう?
何ンやかんや言ってましたが、二人とも先のことはあまり考えてなさそう(笑)。

CSのTBSチャンネルで『上々』をやってるんですってね・・・完全に他人事です(笑)。
いまだにブラウン管のDVD付きテレビデオしか持ってない私には、CSもHDDもDVDレコーダーもブルーレイもHD-DVDも、遠~い国のお話です(笑)。
ってな感じの・・・ん? 何ンか物足りないと思ったら、今回はアキラッチがお休みでした。
来週は、アキラッチと内村さんのくっだらないやり取りが聞けることを期待しつつ。

ってな感じのウンナンタイムでありました。



『ウンナンタイム』 '05,10/15

2005年10月16日 | ウンナンタイム
大河撮影終了後の涙いついて、南原さんいわく、「好感度アップ大作戦」「計画通りです」。
男の子は、時には強がりのひとつも言わねばなりません(笑)。
ただ、「(涙は)花束でちゃんと隠してましたから」と言ってましたが、残念ながら、NHKの全国放送でちゃんと映っちゃってました(笑)。
自分の役が死んでいく、というのはどういうものなのか。
役者でない私にはわかりかねますが、う~む、自分の分身が死んでしまったような感じだったのかな。
で、打ち上げでは朝7時過ぎまで飲んで、あしたのジョーみたいに寝てしまった、とのこと。
まっ白に燃えつきちゃいましたかね。
とにもかくにも、改めて、一年間お疲れさまでした。
内村さんの映画は完成(でいいのかな?)したようで。こちらもお疲れさまっす。
それにしても何ンですな。人は変われば変わるもんですね。
好き勝手にやってたあの内村さんが(笑)、奥さんに言われるままに、プロポリスを飲んだり、プロテイン飲んだりするようになるとは!
そんな内村さんの姿は、ぜんぜん予想できませんでした。
まったくもって帆立貝(意味不明)であります(笑)。
でも、何ンだかんだいいながらも、幸せそうで何よりです。

上っ面の薄っぺらトーク・・ではなく、無理矢理単語トーク(笑)。
これ、政治とか経済とか、そんな堅い話を無理矢理したほうが、もっと面白くなるのに、と思いました。
そのほうが、上っ面にも拍車がかかるでしょうし(笑)。
でも、サザンの話は無理矢理でも上っ面でもなく、甘酸っぱい&そんなこともあったのね話でした(笑)。

今日のアキラッチの名言。
「セッ○スそつなし」「抱きしめてあげな」(大笑)。
バッカで~ (by コサキン)(笑)。
それにしても内村さん、フリートークではあれだけ嫁さん話をしてたのに、アキラッチに嫁さん話を振られると、「その話、いいじゃないですか」っていうのは何ンなんでしょう(笑)。
自分からネタとして喋るのはいいけど、それ以外は照れくさい、ってことなのかな?

マツケンさんの結婚は、驚きましたが、おめでとうございます、です。
私も、マツケンさんのお兄さんをテレビでチラッと見ましたが、ホント、そっくりでした。
あと、お姉さん(妹さんだったかも)も、一緒に映ってたのを見たのですが、こちらもマツケンさんそっくりの顔で、思わず笑ってしまいました(笑)。


ってな感じのウンナンタイムでありました。



『ウンナンタイム』 '05,10/8

2005年10月09日 | ウンナンタイム
祝・一周年のウンナンタイム。
ちょうど一年前の10月8日に始まって、今回が49回目のの放送です。
ネット局も5局に増え、内村さんの奥さんの実家でも雑音なしに聞けるようになり、
めでたいことでございます(笑)。
私の個人的なことで言えば、ラジオが始まるという話を聞いてMDラジカセを買い(それまでMDなんて持ってませんでした・笑)、ブログを始めたのもウンナンタイムがあればこそ。
大河ドラマを、南原さんが出ていないのに最初から見続けてるのも、この番組で、色んなおもしろ裏話を聞けたからです。
今は、他のテレビ番組が終わったとしても、正直、それほど悲しくはありませんが(残念ではありますが)、もし、ウンナンタイムが終わったら、一ヶ月は寝込むな(笑)。
とまれ、これからも楽しい番組が長く続くことを願っております。

第1回の放送で、大河の撮影が始まってる、という話をしてましたが、
あれから一年、とうとうクランクアップしたようで。
お疲れさまっす。
で、南原さん、泣いちゃいましたか! やっちゃいましたね(笑)。
いやいや、実は涙もろい人ですからね、南原さんは。
あれやこれやと、南原さんの涙は、結構見てます。
そんな南原さんですから、一年間の長い撮影が終わって、もしかしたらやっちゃうんじゃないかな、と思ってました(笑)。
この日の『土スパ』で、その時の様子が流れてましたが、
二つの花束で顔を隠して、「・・・・ありがとうございました」って、ごにょごにょ言ってました(笑)。
それを見てた私も、思わずもらい泣きしてしまった、というのは内緒の話です(笑)。
それはそれとして、
今回は、上戸彩ちゃん大好きな、演出の黛さんのおもしろ裏話をしてましたが、
こんな話を聞いたら、また、大河を見て笑っちゃいそうです。
せっかくの感動シーンも台無しだ!(笑)。
それから、喜三太が電車男みたいだったのは、電車病だったのか(大笑)。
とにもかくにも、改めて、一年間お疲れさまでした。

無理矢理単語トークは、おなら話などは兎も角、ハイブリッドエンジンや、愛・地球博の話は、知ったかぶりの上っ面トークでした(笑)。
でも、結構好きです。こういう、薄っぺらトーク(笑)。

アキラッチの食パングルメは・・・これ以上しつこく書くのも何ンなんでやめときます。


ってな感じのウンナンタイムでありました。



『ウンナンタイム』 10/1

2005年10月02日 | ウンナンタイム
そういえば、その昔、大阪で「ナンチャンを探せ」をやって、パニックになってました。
あれを見たとき私も、関西人はすごいと思いましたよ(笑)。
だって、「ナンチャンを探せ」は、渋谷のセンター街とかでもやってたと思いますが、
人は集まっても、わりと普通にロケしてましたからね。
何であんなにパニックになるんだ?って、逆に不思議でした。
関西パワー恐るべし、です(笑)。

生協の白石さんって???
内村さんはワイドショーで見たと言ってましたが、でも、深夜に通販でやってるロデオマシーンは知らないようで。
う~む。内村さんは規則正しい生活をしてるのかな?
南原さんは、相変わらずいろんなコツを聞くのが好きなようですが、
でも、わざわざTIMのレッドさんに、内村さんと上手に付き合うコツを聞かなくてもいいんでないの?(笑)
で、内村さんは、「そんな気使ってんの?」。
この辺を気付かずにいるところが、天然といえば天然です(笑)。
出川の哲っちゃんは、以前テレビでやってた野球でも、ズルをしたり、往生際が悪かったりでしたが、ゴルフでもやっぱりズルか!(笑)
何ンにせよ、秋の日差しを浴びて微笑む哲っちゃん。
もうちょっと長生きしてください(笑)。

名言、いや、迷言といえば、南原さんの十八番(笑)。
つい先週も、「化学から卒業した」「下に飛び級だったから」なんて言ってましたし、
谷村さんとの『上々』でも、「トラは話わからない」って迷言がありました(大笑)。
他にも、探せばいくらでも出てくると思いますが、本人は全然憶えてなさそう(笑)。

「マゲ引っぱんなよ」改め、「アキラッチの頬杖ついて」(笑)。
「俺とヨメの話しようじゃないか」と言いつつ、「別ンとこ揉んだらダメだぞ」って、
相変わらずバカなこと言ってます(大笑)。
しつこいようですが、食パンよりこっちの方がおもしろいと思いませんか?
どーですかお客さん! そーですか。ありがとうございます(笑)。

来週からネット局が増えるそうで。
ネットされる地域にお住まいの皆さん、おめでとうございます。
石川から香川まで、というのは、何ンとも中途半端ではありますが(笑)、
でも、雑音無しで『ウンナンタイム』が聞ける人が増えるということは、喜ばしい限りであります。


ってな感じのウンナンタイムでありました。



『ウンナンタイム』 9/24

2005年09月25日 | ウンナンタイム
ワールド☆レコーズ、フォ~!
ってレイザーラモンHGは、腰振りながらやったのかな?(笑)
この日も、テレビの『大バク天』で、ぺ・三十、いや、四十、いや、ヨンジュンの、
試写会の会場や記者会見場で、フゥ~!をやってるのを見て、大笑いしてしまいました。
新聞沙汰にまでなってるし(笑)。
あと、ふかわさんが、リモコン時代の売れる芸人論、ってなことを語ってるのを見て、思わず苦笑(笑)。
いくらお金がないからって、こんな人に音楽を任せて、
内村さんの映画は大丈夫なんでしょうか(笑)。

南原さんがバレエを習ってた?
なんじゃそりゃ!初耳だぞ!(笑)
まさか、モッコリしたタイツは穿いてなかったんでしょうね(笑)。
ホントに好奇心旺盛な人です。
でも、三、四回でやめちゃったって、相変わらず飽きっぽい人です(笑)。
日記を書いてるというのも初めて知りましたが、こちらは長く続いているようで。
う~む、素晴らしい。いや、ホントに。
私も、日記ではありませんが、ブログを始めて約五ヶ月。
挫折せずになんとかやってますが、続けることの難しさ、というか、面倒くささ(笑)を実感してます。
ただ、習慣付けちゃえば意外といけます。ハイ。
それに、好きでやってることですから、愚痴を言う筋合いもありませんし。
内村さんは、マッサージを予告なしにやられると気持ちが萎えちゃうと、
あれこれ喋ってましたが、要するに、
聞いてないよ!(byダチョウ倶楽部)は、嫌だよ!ってことですね(笑)。


ってな感じのウンナンタイムでありました。


『ウンナンタイム』 9/17

2005年09月18日 | ウンナンタイム
そういえば、一週間前は選挙だったんですね。
って、もちろん私も行きましたが、
内村さんと同じく雨に降られて、えらい目に遭いました。
それにしても、最近の選挙特番はどうなんでしょう?
大晦日でもないのにカウントダウンして、八時になった途端に、議席予想をドーン。
あの瞬間に、結果は大体わかったからもういいや、という感じになってしまいます。
と、言いつつも、チャンネル替えながらあれこれ見てました(笑)。
お馴染み、上っ面のトーク(笑)で、政治を斬っていましたが、
久米さんと筑紫さんのツーショットを、カズとゴンっていう例えは、上手いのかどうなのか(笑)。
それなら、古館さんが大黒で、福澤さんが玉田かな。
で、安藤優子さんは・・・ラモスか(笑)。

『特ホウ王国』は、私の中ではわりと最近の番組のような気がしてましたが、
石原さとみちゃんは、子供の頃に見てた番組だったのか・・・はぁ~(笑)。
大河ドラマも、撮影はいよいよ大詰めのようですが、
安宅関を護る富樫の役は、石橋蓮司さんとのこと。
『七衛門の首』・・・う~ん。
録画したビデオは残ってませんし、多分、一度も再放送されてないし、
ドラマの内容は、いまいち憶えてません。
とまれ、説教好きの石橋蓮司さんとは、飲みに行きたくないっす(大笑)。
南原さんではありませんが、ちょっと離れたとこから見てるのは面白そうですが(笑)。

「言うだけならいいだろぅ」(笑)。
食パンはいらないから、余分なトークを長くしてくれ!
と、声を大にして言いたい、アキラッチのコーナーであります。


ってな感じのウンナンタイムでありました。