お久しぶりでございます。
桜もそろそろ終わりの季節ではありますが・・・
こんな写真であれこれと思ひ出しつつ(笑)。
今回は、日曜日に放送された日テレの番宣番組のおこしなどを。
あまりにも久しぶりで番組のおこしの書き方を忘れてしまい(あと新しいPCのキーボードがちょい使いずらいのもあり)、思いのほか時間がかかってしまいましたが、南原さんと水卜アナのせっかくのおもしろやりとりをご覧になれない方がいるのも残念なので、今までサボっていたリハビリも兼ねまして(笑)ちょこちょこと書いてみました。
(『ZIP』『ヒルナンデス』『NEWS ZERO』の番組の告知VTRと、この番組のダイジェストが流れるなか)
ナレーション「日テレ系の朝、昼、夜が四月からパワーアップ。朝の情報番組『ZIP』。昼のバラエティー番組『ヒルナンデス』。夜の報道番組『NEWS ZERO』。「今回はそんな看板番組のMCに憧れる新人アナウンサーが、朝、昼、夜の顔を直撃。番組の最新情報を聞き出しながら、ちゃっかりMCの心得を学んじゃいます。MC直撃!『ZIP』『ヒルナンデス』『ZERO』春のパワーアップスペシャル」
(『ZIP』のスタジオに新人の安藤アナが行き、関根麻里ちゃんと桝アナにMCの心得を聞いたあと)
「絶好調!」と中畑監督のマネをしている南原さん、メイクをしているいとうあさこさん、肉を食べている森三中黒沢さんなどのVTR。
そして、
水卜 「平日お昼は」
南原 「ヒルナンデス!」
フェル「みゃうみゃう」
というVTRなどが、お馴染みの♪ヒルナンデス♪の曲に乗って流れるなか、
ナレーション「面白くてためになる、平日お昼は『ヒルナンデス』。MCは南原清隆さん。アシスタントに水卜麻美アナウンサー。三年目に突入したこの春も個性豊かなメンバーが面白企画で盛り上げます。今回は『ZIP』を担当、水卜アナにも負けないほど食べること大好きな、新人久野アナがヒルナンデスを直撃!バラエティー未経験の久野アナだが、果たして・・・」
(南原さんと水卜アナがいるヒルナンデスのスタジオに入ってくる久野アナ。お辞儀をする久野アナ。水卜アナと南原さんもお辞儀)
久野 「新人アナウンサーの久野静香と申します」
南原 「あ、知ってます、知ってます」
久野 「よろしくお願いします」
南原 「ZIPでね(と言いながら体の前で手を丸くするジェスチャー)」
久野 「ありがとうございます」
南原 「やってますよぉ、えぇ」
久野 「今日はですね、番組に臨む心得と、食レポの極意を学ばせていただこうと思いまして」
南原 「なるほど、美味しさを伝えるのね」
久野 「はい」
南原 「我々の大切な仕事ですから」
久野 「はい」
南原 「はい」
久野 「ということで」
南原 「うん」
久野 「こんなものをお持ちしました」
南原 「はい」
(南原さんと水卜アナの前に置かれた二つの小さな重箱のふたを開ける久野アナ)
水卜 「うわ~」
南原 「あぁ~、美味しそう(と言いながらすぐに机の上の重箱を傾けそこに顔を近づけ笑顔を見せる)」
(スタジオ笑)
水卜 「久野ちゃん、見て!」
久野 「あ、ここですね」
水卜 「久野ちゃん、見て!」
南原 「うわ~(と言いながら重箱を顔に近づけたまま持ち上げ笑顔でカメラ目線)」
水卜 「この角度見て」
(スタジオ拍手)
久野 「これがカメラにちょうどいい角度」
水卜 「そう、下に寝かせたままだと見えない、しかも南原さんの顔込みで撮れる」
南原 「アッハハハ」
久野 「あぁ~確かに」
(スタジオ拍手)
南原 「私も入ってるっていう(と言いながら顔の横の重箱に目線をやりまた笑顔を見せ)あぁ~」
水卜 「これよ、これしたらカメラさんうなずいてくださるから」
久野 「うわ~、最初からありがとうございます」
南原 「とんでもないです」
久野 「それがポイントだったんですね」
南原 「ポイントあります、慣れてくるとね、カメラさんが寄る(南原さんをアップで映すカメラさん)この、これでわかるから(と言いながら右手を回すジェスチャーをしてカメラさんを指さす)」
久野 「あっ」
南原 「ヒュっと寄るのが」
水卜 「(手をたたきながら笑う)」
(スタジオ笑)
南原 「これわかった瞬間に、あ、来た。ピントが合ったっていう」
久野 「う~ん」
南原 「そこまでは絶対に動かないこと」
水卜 「勉強になります~」
南原 「(ちょっとおネェふうに)どうも~」
久野 「勉強になります、ホントに」
水卜 「アハハハハ」
南原 「ハハハハハ」
ナレーション「ありがた~いアドバイスをいたただいた久野アナ、さっそくチャレンジ!」
(南原さんがいた位置に久野アナが立ち、南原さんと同じように机の上の重箱を顔の横に持ち上げながら)
久野 「こちら、ご覧下さい」
南原 「アッハハハハ」
水卜 「こぼさないで、こぼさないで」
南原 「ごめん、角度つけすぎだから」
(スタジオ笑)
久野 「ハハハハハ」
南原 「これくらいこれくらい(と言いながら久野アナが持っている重箱を少し寝かせる)」
久野 「これくらいですね。(カメラ目線で)ご覧ください!この色とりどりのお弁当」
南原 「これね、ホントは主役はこっち(お弁当)なんでね」
久野 「ハハハ」
南原 「ちょっとこれ、(わざと口うるさく言うように)(久野アナが)出過ぎてるかな?」
久野 「出過ぎてますか」
水卜 「あぁ~」
(「カ~ン」という鐘ひとつの効果音)
ナレーション「そして真打、食いしん坊アナが登場」
(重箱を水平に持ち上げ横の模様をカメラ向ける水卜アナ)
水卜 「どうですか、お弁当箱も桜柄で、春を感じますね~。ということで私はお腹がすいてるので米からいきたいと思いま~す」
南原 「ハッハハハ」
(スタジオ笑)
水卜 「(箸でご飯を持ち上げ)筍と菜の花って、もうね、春ですね~」
南原 「そうですねぇ」
水卜 「いただきま~す(「ハフッ」と言って一口でご飯を口に入れる。二、三口モグモグしたあと目を大きく見開き笑顔でカメラを見ながら)う~ん、美味し~い!」
南原 「完璧!」
(スタジオ笑)
南原 「(拍手しながら)素晴らしい、完璧です」
(スタジオ拍手)
久野 「素晴らしいです、もう、まったく・・」
南原 「これが、今の「ミト食い」って言われてるやつです」
(スタジオ笑)
南原 「彼女が新しく開発した技」
久野 「はい」
南原 「水卜アナは一緒に、空気と一緒に食べるんです」
久野 「ほぉ~」
南原 「えぇ」
(もう一度重箱を持ち、箸でご飯を持ち上げる水卜アナ。画面下には※耳をすまして聞いてください、というテロップ)
水卜 「いきますよ」
南原 「えぇ」
久野 「お願いします」
水卜 「(ハフッ」と言いながら一口でご飯を口に入れる)」
南原 「ほら!」
(スタジオ笑)
久野 「ほぅ!今聞こえました」
(スタジオ拍手)
南原 「聞こえました?」
久野 「空気を吸い込む音が聞こえました」
南原 「空気と一緒にこう、味わうんです」
(口をモグモグさせながら何度もうなずく水卜アナ)
南原 「彼女ならではの技なんです」
(お辞儀をする水卜アナ)
久野 「そうですね」
南原 「はい」
久野 「いつか、その技を盗めたらと」
南原 「もちろんでございます」
久野 「ありがとうございました」
南原 「はい」
(その後、火曜日の『社交ダンス踊るンデス』の見どころVTRなどが流れ、今後の番組を紹介。そして南原さんが色紙に何かを書いて、それを見て大笑いしている水卜アナのVTRが少し流れたあとCM)
(CMが終わり)
久野 「未来のMCを目指す私に、番組に臨む心得を教えていただけますか?」
南原 「心得を」
久野 「はい」
南原 「特別に」
久野 「よろしくお願いします」
南原 「(手に持った色紙を裏返しながら)"人まかせ"でございます(色紙には"人まかせ"と書いてある)」
(スタジオ笑&拍手)
(手をたたきながら笑う水卜アナと真面目な顔で軽くお辞儀をする南原さん)
久野 「具体的に・・どういった・・?」
南原 「うぅん、全部任せちゃえばいいんですもん」
(スタジオ笑)
久野 「あっ、ハハハハ」
南原 「(とぼけた顔で)水卜ちゃんに全部まかせちゃう、丸投げ」
(笑いながらイヤイヤというジェスチャーをして手で口を押える水卜アナ)
久野 「ハハハハハ、はい」
(頭を下げながら両手で持った色紙を久野アナに贈呈する南原さん)
久野 「あ、(色紙を受け取りながら)ありがとうございました。この心得学ばせていただきます」
水卜 「ホントに?(笑)、ホントに?」
南原 「じゃあ水卜ちゃんから、先輩から言ってあげたら?」
久野 「あ、先輩の心得も」
水卜 「(真面目な顔で少し考えたあと)健康です」
(スタジオ笑)
(深々と頭を下げる南原さんと久野アナ)
水卜 「ということです」
南原 「"人まかせ"と"健康"でごさいます」
(頭を下げる三人)
(スタジオ笑&拍手)
久野 「ハハハ、素晴らしい」
水卜 「南原さん(笑)、春から『ヒルナンデス』大丈夫ですか?(笑)」
南原 「バッチリ、バッチリでございます。何よりも大事なこと」
水卜 「そうですね(笑)」
(その後、月曜ヒルナンデスの見どころVTRが流れ、『NEWS ZERO』に杉野アナが訪れ村尾さんにMCの心得を聞いて番組は終了)
お弁当を前にして、間髪を入れずにレポを始める南原さん(笑)(当たり前のようにやってたけど、南原さんが食レポをするイメージは全然ないけどな~・笑)。
そして、すぐさまフォローする水卜アナ。
逆に水卜アナがレポを始めると、今度は南原さんがすぐに合いの手(笑)。
この、あうんの呼吸のコンビネーションならば、人ませか&健康の『ヒルナンデス』はこの春からもきっと大丈夫でしょう(笑)。
ちなみに、それぞれのMCが伝授していた心得は、
関根麻里ちゃんは、"みんなで楽しく!"
桝アナは、"弱気"(時間は大丈夫かな?など常に弱気で心配することが大事、とのこと)
村尾さんは、"知る者は言わず、言う者は知らず"
番組の最後にそれぞれの色紙が並んで映っていましたが、南原さんの"人まかせ"はちょっと異彩を放ってました(笑)。
それにしても、ミト食いは、ホントにすごい技だな~(笑)。
少し前に番組内でSHELLYが指摘するまで、私も後から効果音を足しているのだと思っていたのですが、「ハフッ」が生音だと知ったときはホントにビックリしました(笑)
効果音いらずのミト食い、もしかしたらこれからの食レポの定番になるかもしれません(笑)。
あ、それから、この日南原さんが着ていた衣装は、3月22日(金)の放送のときの、青と白のストライプのインナー、薄い青のジャケット、濃い青のパンツ・・・わかりやすく言うと「博多大丸・華吉」ときに着てた服でした(笑)。
あの、春の到来を感じさせる発言のあとならば、番宣番組も楽しくなるのも道理であります(笑)。