矢野(五味)晴美の感染症ワールド・ブログ

五味晴美の感染症ワールドのブログ版
医学生、研修医、医療従事者を中心に感染症診療と教育に関する情報還元をしています。

明日から、茨城キリスト教大学で微生物と公衆衛生学コース担当

2016-09-29 22:17:28 | 感染症関連
明日から合計16コマ、看護学部1年生の学生さんたちの「感染と防御(微生物学)」「公衆衛生学」の2つのコースをコースディレクターとして
担当します。

Active learningのセッションにするため、

Step 1 事前課題
Step 2 クラスにて グループディスカッション
Step 3 グループ発表
Step 4 まとめレクチャ

のタイムスケジュール90分 

2コマ担当します。

事前課題は、基本用語の確認のセルフアセスメント、そして知識に背景(コンテキスト)を提供するため、シナリオによるケーススタディ。

事前学習が必要なため、”ハード”なコースになること必至です。

レポートも、感染症関連の一般書を読んで、医療者として生かしたい点(読書しないと書けない課題)、
公衆衛生は、「社会問題のプロブレムソルビング」としました。

2つのコースのデザイン、コンテンツのdefining, 教材作成、評価方法の決定、試験など医学教育理論を駆使した内容です。

来年度も担当予定のため、今年度の試行錯誤を来年は活かせる予定です。

腎臓移植医療のWeb-conference 終了

2016-09-29 21:59:56 | 感染症関連
ボストンのHarvard大学・ブリガムウイメンズ病院の腎臓内科フェローの村上尚加先生とWeb-conference、「腎臓移植医療」について、
無事に終了しました。

1時間があっという間で、少人数の”プライベートレッスン”になり、とてもよかったです。









第2回目をお願いしました。

11月以降は、トロント大学移植感染症科の名取洋一郎先生と3回目のweb-case conference予定です。

どんどんweb-conferenceを公式プログラムに取り入れて、"Sharing and Learning"を実践します。

ドクターG 放送終了(再放送あり)

2016-09-29 21:29:22 | 感染症関連
昨夜、ドクターGが放送されまして、出演させていただきました。
















最終的にどのように番組として編集していただいたのか、楽しみに、自身もビデオで確認しました。

何と言っても研修医の方がすばらしく、非常に楽しかったひとときを思い出しました。

書記をお願いしたのは、本学ご卒業で、仲良くさせていただいる逸材の”書記研修医 (シャレみたいですが)or 初期研修1年目医師”の先生です!本当に彼女は"my favorite resident"のお一人で、初期研修開始の3日目から当直をこなし、翌日にそつなくケースプレゼンテーションできるツワモノ・超優秀。

なんども思い返しますが、帰国して12年目。

達成感を感じる若手の臨床推論力にとても感銘を受けました。

学生教育をさらに改善したく、タイのチュラロンコン大学やシンガポール国立大学の学生さんたちに、そして、北米、欧州などの医学生さんたちに遜色ないコンピテンシーをもってご卒業いただけるよう、さらに学生教育、現場診療の質の向上を実現します!

横浜市大市民総合医療センター講演 本年度2回目終了

2016-09-29 21:03:06 | 感染症関連
昨日は、研修医教育に大変、熱心な横浜市立大学附属病院市民総合医療センターにて講演させていただきました。本年度2回目です。

5月にお伺いさせていただき、「過去最高参加人数」とお褒めのお言葉をいただき、2回目開催となりました。


今回は、講演形式を工夫させていただき、初期研修医による症例提示、それを「専門医としてその場でコメントする」という形にしました。

その医療機関でよくみかける症例について、当事者によるプレゼンテーション、それをリアルタイムで即時にコンサルタントとしてコメントする形式です。8月に広島で行った時に、自然発生的に、「専門医に聞いてみよう」というセッションをしてくださり、今後、若手教育のためのセッションでは、非常に有益と思い実践させていただきました。

教育理論上も、「背景 コンテキストを踏まえた実践教育」「参加者が主体となったセッション」「参加者に積極的に参加していただく」など
active learning, deep learningを促すtheory, principleが生かされています。Constructive learning (既存知識のうえに新しい知識を積み上げる)の理論にも合致しています。

楽しいひとときで、懇親会にてもおいしい和食をいただきました! 私はダイエット中ではありますが、日々で調整しております。
和食のため、もも酒とゆず酒をロックで試してみました。甘くておいしかったです。