OZ.

Opened Zipper

9速化後調整(前編)

2010-09-22 00:00:01 | 折りたたみ自転車(MFWS-206F)
(2010年8月中旬)
元々9速用に交換済だった右(リア)シフターに加え、6月中旬に9速用のリアディレイラー、スプロケ、チェーンに交換して9速化していましたが、うまく調整できずトップとローにシフトできない状態でした。
つまり9速化したつもりで実質7速化…って劣化してるし。
調整できない原因はスプロケとリアディレイラーの間隔が狭過ぎるせいのようです。
チェーンとステーの干渉回避のためにリアエンド拡幅を行う代わりにリアエンド内側左右にリアディレイラーアダプターユニットを移動していました。
(※左のリアディレイラーアダプターユニットはディレイラーハンガーではなくリアエンドのハブ軸位置合わせ用)
本来、右リアエンド外側に装着するリアディレイラーアダプターユニットを内側に装着したため、スプロケとの間隔が狭くなってしまい、トップに入れようとするとチェーンがリアディレイラーの一部に当たって止まってしまいます。
またローに入れるとガイドプーリーがギアにほぼ接触しそうなくらいの距離に近づいてしまい、ガラガラ騒音を出して回った挙句、そのうち2速に落ちます。
仕方なく2速~8速までしか使わずに走っていましたが、リア13Tだと(自分的に)高速巡航時にケイデンスがかなり高くなってしまってツラいです。

そんな「ツラいけど妥協しつつ乗る」状況のまま2ヶ月経過しました。
といってもその2ヶ月というのは梅雨で乗れなかったり、梅雨明け後は子供と一緒に海や川やプールに泳ぎに行くのに忙しくて、そんなにハイユニ号には乗っていません。
健康維持+100kmサイクリングリベンジ準備のための朝トレのために乗ってた程度、それも晴れたら、かつ早起きできた朝だけでした。
朝トレで走っている川沿いルートは12.5kmくらいで30分程度かかりますが、その前に飼い犬ウニの散歩にも行かないといけないので、5時半起床が必須。
前日に残業して遅く帰宅するとほぼ無理という感じでした。
しかし(諸事情により)8月中旬からしばらく、またウニを嫁さんの実家に預かってもらうことになったので、そうなると6時起床でも朝トレは間に合います。
よ~し、そろそろ本腰入れて乗るために、ちゃんと調整しないとな。

そうは思っても改善する方法が分からない…諦めて8速に戻すのはイヤだな。
シャドーリアディレイラーだからダメなんだろうか…Deoreの旧型のリアディレイラーにすれば大丈夫かな?
いや、それは何だか敗北な気がします。

どうすれば改善できるか考えてみます…リアディレイラーの位置がスプロケに近過ぎるのが問題なんだよな。
リアディレイラーアダプターユニットが以前(リアエンド拡幅前)のように、右リアエンドの外側にあれば大丈夫なんじゃないか。
しかしもうリアエンドは拡幅済なので、内側に装着したリアディレイラーアダプターユニットがスペーサーも兼ねている状態です。
今更リアディレイラーアダプターユニットを右だけ外に動かしても、アダプターユニットの厚み分だけズレてしまいます。
…いや、待てよ、その厚み分だけ何かスペーサーを入れれば良い?
ワッシャーでも数枚かましてやれば調整できそうな気がする。
リアディレイラーアダプターユニットが外に移動すれば、きっとリアディレイラーをちゃんと調整できて、トップにもローにも入れられるに違いない。
でもワッシャーで調整ってイマイチだな、きっとクイックリリースハブでのホイールの着脱の都度、スペーサーも一緒に外したり置いといたりで面倒な気がします。
うーん…と悩んだところで、リアディレイラーアダプターユニットをもう1つ使えば良いと思い付きます。
元々リアエンド左にはディレイラーハンガー部分を切除したリアディレイラーアダプターユニットを装着していて、リアエンド位置のオフセットのためだけに装着していました。
リアエンド右内側にも同じように装着して、そしてリアエンド右外側に普通にリアディレイラーアダプターユニット+リアディレイラーを装着すれば良いのでは?
おっとこれはナイスアイディアだぞ。(自画自賛)

リアディレイラーアダプターユニットですが、現在リアエンド左右で2個使っています。
それに加え、予備として別に2個持っていたりします…消耗品でもっと早くダメになるかと踏んで購入していましたが、今まで出番が無かったもの。
それがついに役に立つ日が来たようです。

ここで心配になったのが、リアエンド右の内側・外側のリアディレイラーアダプターユニットをどうやって固定するかという点です。
リアディレイラーアダプターユニットは本来、付属の特殊形状のナットをリアエンド爪内側に嵌めて、付属のボルトで締めて固定します。
このリアエンド爪にフィットする特殊形状のナットが使えないはず。
内側と外側のリアディレイラーアダプターユニット同士で、ボルト・ナットで締めて固定すれば大丈夫かな?
ハイユニ号のリアエンド部分と、予備のリアディレイラーアダプターユニットを見ながら確認しますが、それで大丈夫そう。

リアディレイラーアダプターユニットの裏側には、リアエンド爪内側に合わせるためのズレ防止の突起が2箇所あります。
外側のリアディレイラーアダプターユニットも、内側で上下逆に装着するリアディレイラーアダプターユニットも、両方共リアエンド爪内側にこの突起が嵌る向きにしてボルト・ナットで締めれば良いと。
肝心のボルト・ナットですが、厚みが増すので付属のボルトでは短過ぎて使えません。
なので付属のボルトと同じ径のボルトとそれに合うナットを購入することにします。
必要な長さをノギスで計測しますが、20mmあれば余裕そう、余ったら切断すれば良いんだし。
ボルトの径は4.6mmくらい…5φかな?
DIYショップに行って、バラ売りしているボルトを購入してこようと思います。
うまく行ったら9速化がやっと「完了」になりますが、果たして。