冬の間、会社に水筒を置いています。
朝イチで水筒にお湯と烏龍茶のティーバッグを入れておき、しばらく放置しておけばお茶が出ているので、それを飲んでいます。
冬以外は売店で冷えたペットボトルのお茶500mlを買うんですが、冬は温かい飲み物が欲しい。
ホットコーヒーも毎日3~4杯飲んでますがこれは一年中だし、水分補給目的で飲むわけじゃないです。
なので保温力のある水筒を使って、温かい烏龍茶を飲んでいます。
このティーバッグ投入&放置作戦は、会社の先輩(でも年下)に教えてもらいました。
「会社で水筒でお茶飲むなんてオッサンじゃん」と思いつつも、よく考えたらもう40歳前のオッサンなんだし、便利なので冬の間は水筒大活躍です。
オフィスのフロアの給湯室に給茶機もあるんですが、自分は緑茶など、かなり濃い味が好きなタチなもので、給茶機ではイマイチ味が薄くて納得いかないのでした。
そうやって水筒から烏龍茶をカップ(コーヒーと兼用)に注いで飲んでるんですが、水筒自身の蓋は使っていません。
この蓋に蒸気が溜まって結露しています。
その結露を使って、机の上に置いてあるサボテンに水遣りをしています。
サボテンなのでたまに水をやれば良いので、結露で十分かなと。
なので、水筒の蓋に溜まった結露を集めて水滴にまとめ、それをサボテンにポトポトッと垂らしてやっています。
サボテン君は、その水分とオフィスの蛍光灯の光だけで元気に生きていました。
これまでは。
最近になって、そのサボテン君の元気がありません。
っちゅーか、明らかにヘンです。
黒く変色してるし、シオシオになっちゃってます。
ほとんど死にかけてます。
なぜ、こんなことに?
そういえば先日、水筒の蓋にちょっと烏龍茶が入ってしまってたんだけど、そのままサボテンに与えた記憶があります。
アレのせいなのか?
いや、それくらいで死なないだろう、烏龍茶って殺草剤じゃないんだから。
…ん? もしかして…?
水筒は月曜~金曜と会社で使い続けています。
ちゃんと毎朝、洗ってからお湯やティーバッグを入れていますが、茶渋はどうしても落ちません。
なので毎週末には自宅に持ち帰り、漂白して茶渋を落としています。
以前は隔週くらいで持ち帰っていましたが、最近はマメに毎週持ち帰り漂白。
もしかして…水筒の蓋に付いた漂白剤の塩素が、完全に落ちていなかった?
サボテンはその塩素にヤられたのかも?
マジかよ、ちゃんと漂白後にまた洗剤でちゃんと洗ってすすいで乾かしといたのに。
…ん? ってことは、自分自身も漂白剤の塩素を飲んでたってことか?
最近、妙に抜け毛が多い気がするのは、最近仕事が忙しくて睡眠時間が短いからストレスでとか、加齢による男性ホルモンの増加とかじゃなく、毒を飲んでたからなのか?
やばーい。
このまま気付かなかったらしばらくして変死して、行政解剖された結果、毒殺と判断されてたかも知れない。
生命保険かけてるし、自分が死亡すればマンションのローンの残りもチャラだし、疑われるのは嫁さんだよなぁ絶対。
個人的にはどう考えても嫁さんが金目当てで自分を毒殺なんてありえないんだけど、まぁもしそうなったらなったで嫁さんとタイトが保険金使って幸せに暮らしてくれれば良いか、くらいの感覚です。(血まみれの幸せですが)
しかし嫁さんが犯人扱いされるのはマズいな、保険金ももらえないだろうし。
なので、今のうちに「生きていくことに疲れたから漂白剤飲んでゆっくり自殺します」と遺書を残しておこうかな。
…ところで、遺書ってeメールで出せないんだっけ?
公的機関が「遺言eメール受付アドレス」とか公開してると便利そうなのに。
などとしょーもない妄想を繰り広げつつ、今日も毒入り(かも知れない)烏龍茶を飲み続けているのでした。
(でもとりあえず、しばらく漂白はやめとこう)
朝イチで水筒にお湯と烏龍茶のティーバッグを入れておき、しばらく放置しておけばお茶が出ているので、それを飲んでいます。
冬以外は売店で冷えたペットボトルのお茶500mlを買うんですが、冬は温かい飲み物が欲しい。
ホットコーヒーも毎日3~4杯飲んでますがこれは一年中だし、水分補給目的で飲むわけじゃないです。
なので保温力のある水筒を使って、温かい烏龍茶を飲んでいます。
このティーバッグ投入&放置作戦は、会社の先輩(でも年下)に教えてもらいました。
「会社で水筒でお茶飲むなんてオッサンじゃん」と思いつつも、よく考えたらもう40歳前のオッサンなんだし、便利なので冬の間は水筒大活躍です。
オフィスのフロアの給湯室に給茶機もあるんですが、自分は緑茶など、かなり濃い味が好きなタチなもので、給茶機ではイマイチ味が薄くて納得いかないのでした。
そうやって水筒から烏龍茶をカップ(コーヒーと兼用)に注いで飲んでるんですが、水筒自身の蓋は使っていません。
この蓋に蒸気が溜まって結露しています。
その結露を使って、机の上に置いてあるサボテンに水遣りをしています。
サボテンなのでたまに水をやれば良いので、結露で十分かなと。
なので、水筒の蓋に溜まった結露を集めて水滴にまとめ、それをサボテンにポトポトッと垂らしてやっています。
サボテン君は、その水分とオフィスの蛍光灯の光だけで元気に生きていました。
これまでは。
最近になって、そのサボテン君の元気がありません。
っちゅーか、明らかにヘンです。
黒く変色してるし、シオシオになっちゃってます。
ほとんど死にかけてます。
なぜ、こんなことに?
そういえば先日、水筒の蓋にちょっと烏龍茶が入ってしまってたんだけど、そのままサボテンに与えた記憶があります。
アレのせいなのか?
いや、それくらいで死なないだろう、烏龍茶って殺草剤じゃないんだから。
…ん? もしかして…?
水筒は月曜~金曜と会社で使い続けています。
ちゃんと毎朝、洗ってからお湯やティーバッグを入れていますが、茶渋はどうしても落ちません。
なので毎週末には自宅に持ち帰り、漂白して茶渋を落としています。
以前は隔週くらいで持ち帰っていましたが、最近はマメに毎週持ち帰り漂白。
もしかして…水筒の蓋に付いた漂白剤の塩素が、完全に落ちていなかった?
サボテンはその塩素にヤられたのかも?
マジかよ、ちゃんと漂白後にまた洗剤でちゃんと洗ってすすいで乾かしといたのに。
…ん? ってことは、自分自身も漂白剤の塩素を飲んでたってことか?
最近、妙に抜け毛が多い気がするのは、最近仕事が忙しくて睡眠時間が短いからストレスでとか、加齢による男性ホルモンの増加とかじゃなく、毒を飲んでたからなのか?
やばーい。
このまま気付かなかったらしばらくして変死して、行政解剖された結果、毒殺と判断されてたかも知れない。
生命保険かけてるし、自分が死亡すればマンションのローンの残りもチャラだし、疑われるのは嫁さんだよなぁ絶対。
個人的にはどう考えても嫁さんが金目当てで自分を毒殺なんてありえないんだけど、まぁもしそうなったらなったで嫁さんとタイトが保険金使って幸せに暮らしてくれれば良いか、くらいの感覚です。(血まみれの幸せですが)
しかし嫁さんが犯人扱いされるのはマズいな、保険金ももらえないだろうし。
なので、今のうちに「生きていくことに疲れたから漂白剤飲んでゆっくり自殺します」と遺書を残しておこうかな。
…ところで、遺書ってeメールで出せないんだっけ?
公的機関が「遺言eメール受付アドレス」とか公開してると便利そうなのに。
などとしょーもない妄想を繰り広げつつ、今日も毒入り(かも知れない)烏龍茶を飲み続けているのでした。
(でもとりあえず、しばらく漂白はやめとこう)