goo blog サービス終了のお知らせ 

それゆけ!ぶんぶん一家☆ミ

不器用な3人家族と、ゆかいな仲間たちのブログです。

酒は伏見の明ごころの意味を初めて理解した夜☆明ごころ南店☆大阪市都島区♪

2020-01-03 07:35:47 | グルメ

天ぷらとおでんを押してるお店で、天ぷらとおでんに触れない・・・・・。

書きながら気付いて、まあ失礼な事よねって思った1軒目を辞して、

酒は伏見の明ごころ・・・なんていう看板のお店。何の気なしに見てたそのフレーズ。

いつも見てたのに。何とも思ってなかったのね。この日、気付いた。そうなんや!伏見のお酒!

明ごころって、お酒の銘柄やったんやん!

延宝5年(1677年)、伏見七ツ井のひとつ、白菊井の湧く、京都市伏見区で創業した山本本家。

そうか、そうだったのか・・・。簡単に分かりそうなものなのに、何故気付かぬ!?

良いお酒だよ。美味しい。これを、何回か・・・・?おかわりしたよ。常温でね。

グリーンピースの卵とじとか、とっても素朴なメニューに明ごころ。

とってもホッとする組み合わせで、安心感が半端ない。お店のお姉さんもほっこり、良い感じだから?

結局、ここではゆっくり時間を過ごしたのも、落ち着く安心の日本酒と、雰囲気かしら。

自分ではあまり注文しないけど、美味しいよ、味醂干し。

ちょっと4年間、主婦してる時期があって、その頃よく自家製味醂干しを作ったんだ。

段が入った、魚を干す用の・・・あれは何ていう名前だったのかしら?物干しに吊るネット。

あれは便利で、安いとケースで鰯を買ってきて、ネットに干したり酢で締めたり、煮たり揚げたり。

あれはあれで、楽しい日々だったのかもしれない。

かんぱちのお造り。

お腹部と背中部、2色で出てくるところが粋だね!って感じ。センスが良いのよ。

良いお店だわ。明ごころ、と~っても良いお酒。是非、ひやで。

もう、ここに居ても良いかなって、放浪癖の私が思い始めた頃、もうそろそろ・・・。って、ん?

行きたいお店が有るらしいので、名残は尽きねど、ありがとう。ご馳走様でした。

明ごころ 南店

大阪市都島区東野田町3-5-4

TEL  06-6353-3090

営業時間  11:00~23:30

 

 

 



最新の画像もっと見る