HELLHOUND-FILES 3

さすらいのブログ「HELLHOUND-FILES」もシーズン4、新アプリで別モノになると思いきや・・・

コードネームはGREY GHOST

2024-02-18 21:50:12 | タクティカル



オーダーナイフが完成しました。
今回はコンバット系の中型ナイフで、打ち合わせ中もナイフだったので、勝手にコードネームを付けました。
コードネームは〈グレイゴースト〉
アメリカ空軍のAdvanced Tactical Fighter計画においてF22と競作された戦闘機YF23の異名の1つ・・・ウィキペディアより。
競作には2機出され、それぞれブラックウィドウ2とグレイゴーストの名が与えられている。
名付けた理由・・・カッコイイから。






〈ブレード〉
⚫5.5mm厚、160mm長、SKD-11/酸化処理
フルオーダーカスタムのため、スタイルは依頼主さんのデザインで細部の調整は私に任されました。
程よい長さと幅広いブレードのコンバットユーティリティになっているかと。







〈ハンドル〉
⚫ハンドル長120mm(ハンドル先端から)、G-10 OD
鋼材一体型のガードがトラッドな雰囲気を醸し出すも、ちょい出し尻がモダンさを感じさせるデザイン・・・になっているかと。







〈シース〉
⚫カイデクッス/テックロック仕様
⚫腹側装着クロスドロー設定
中型ではあるものの、重いナイフなので、アダプターを通してテックロックを装備、強度とバランスを保ちます。
アダプターごと左右両利き用に変更可能。
角度も変更出来ます。


〈あとがき〉
フルオーダーカスタムモデルとして製作しました。
幅広なブレードは通常のナイフとして以外、土を掘ったり出来そうなスタイルをしていると思います。
コンバットナイフのイメージはこんな感じではないかと。
70年代のイメージと今風のディテールとの組み合わせは私のデザインには無いものでした。
勉強になりました。









コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« STROLLER | トップ | BACK COUNTRY BOWIE 12" CUSTOM »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (S.O.F.)
2024-02-19 17:09:16
かっこいいモデルですね。中型ながら、叩き切る活動をメインに作られたナイフでしょうか。しかし、この形状の切先は刺す以外にも、細かく刻んだり、削ったりする活動にも向くので、オールマイティーになんでもこなしてくれると思います。
仮に戦闘で使うとしても、いい感じに切っ先付近に重量が乗りますし、滑らかなカーブを描くブレードが斬れ味を増すため、使い心地は抜群だと思います。
返信する
Unknown (hellhound-knives2014)
2024-02-19 18:10:54
御無沙汰です。
バランスのいいモデルになりました。
長さの割りにブレードに荷重が乗っています。
ガードも高いので信頼性も高い。
土が掘れる→地雷が掘れる
依頼主さんは素人設計と謙遜されていますが、かなりレベルの高いコンバットナイフになりました。
お見事です。
返信する
Unknown (SSG)
2024-02-19 20:21:20
うわーー知らないうちにやたらカッコいい名前が!イカす!!楽しみですーー!!
返信する
Unknown (hellhound-knives2014)
2024-02-19 20:23:19
ふっふっふ
返信する
Unknown (S.O.F.)
2024-02-20 20:03:04
素人・・・?何も知らない人にはここまで考えられたデザインは作れないと思います。刺突に使うにしても、刺さったそばから峰のラインに沿って刃が進み、対象を切り裂きながら刺さるようにできているため、ちょっとやそこらでは切っ先が折れないよう工夫がされています。
この形状なら、おっしゃるとおり、穴掘り等にも使えるでしょうね。それほどギミックが盛られているデザインではありませんが、シンプルな全体像の中に、しっかり握れるハンドルデザイン、刺突の力が逃げないよう工夫された峰や刀身の曲がり具合、頑丈な切っ先の造形が導入されており、いずれも秀逸です。
総合的にみても、安易に流行りのタクティカル、及びブッシュクラフトスタイルにせず、ボウイナイフのあり方を踏襲している点からも、オーダーされた方のこだわりを感じます。私程度が言うまでもなく、ナイフに関して相当な知識と経験をお持ちのお方であると推察されます。
返信する
Unknown (hellhound-knives2014)
2024-02-20 20:44:53
そうですね。
この方は以前にもオーダーされた方で、今回のモデルも前回モデルの面影を残しつつも応用が効いたスタイルになっていました。
ですので、前回モデルとの共通点も持たせてあります。
ブレード背中からタングにかけての露出部分を、Rに仕上げているとか・・・
私がいじれる部分はディテールくらいなので、全体的なフォルムは依頼主さんのセンスという事になります。
デザイン深化力という点からも関心させられました。
何にせよ、地雷堀りブレードというのは心に刺さるものがありますね。
返信する
Unknown (SSG)
2024-02-21 10:54:16
おおぉぉ…何やらお褒めの言葉的な…お恥ずかしい。
デザインの落書き時に「対称形ブレードの背中側をえぐっとけばもう合法だよね」なんて浅知恵を練りんでました。で、お二方から刺す系の用途に言及されまして、あーやっぱり分かる人にはバレるもんだなと(笑)。
こちらから提出したCG画はボルトの位置や各Rの指定も無い外形のみ=いわば下書き状態で、これを清書=製品にまで昇華させるメーカー様の経験と技量に、毎度おんぶにだっこです。あーー手に取るのが待ち遠しい。
返信する
Unknown (hellhound-knives2014)
2024-02-21 11:09:12
いやいや、私はナイフのデザイン、仕様等に過大評価はしません。
デザインは各々の好みもありますが、それらを含めて、実用前提で判断をします。
ナイフの基本的な能力は初期デザインで決まってしまうと言っても過言ではありません。
見事なデザインでした。
返信する
Unknown (hellhound-knives2014)
2024-02-21 11:11:47
あっ!
名前付けは私のセンスですので・・・
返信する
Unknown (S.O.F.)
2024-02-21 22:01:19
恐らく、知識がない人でも、直感でこのナイフの良さは感じられるほどすぐれた造形だと思います。私だったら、欲張って叩き斬る用途のために大きなナイフのデザインにして、失敗していたでしょうね。この大きさに要素を絞り込めたからこその機能美です。地雷を掘った後、信管を外したり、ワイヤートラップを切り取ったりする面でも切っ先が活躍するでしょうし、IEDを解体したりする場面でも効果的です。
見た目としては、近代のタクティカルナイフと言えますが、なんとも言えない70~80年代を感じさせるのも、デザインの秀逸さでしょう。大手メーカーなら、「スパルタンブレイズ」や「トップス」あたりが喜んで商品化を進めそうです。
返信する

コメントを投稿