goo blog サービス終了のお知らせ 

HELLHOUND-FILES 3

さすらいのブログ「HELLHOUND-FILES」もシーズン4、新アプリで別モノになると思いきや・・・

SLICERⅡ

2025-06-29 20:38:58 | ブッシュクラフト
1週間経ってしまいましたが、T-ODギアスポット参加された出展者、お客の皆様お疲れ様でした。
前回は緊急入院でドタキャンしてしまいましたが、今回は無事参加する事が出来ました。
参加する事で、いろいろ勉強になる事が多く、楽しみの1つでもあります。

残念ながら会場の写真は撮り損ないました。
という事で



納品済みですが、オーダーナイフが完成しましたので、紹介します。
過去作のリメイク版というスタイルです。





〈ブレード〉
⚫4.5mm厚、120mm長、VG-10/ストーンウォッシュ仕上げ
名前の通り、スライスしたいがためのナイフとして製作しました。
スタンダードモデルから展開したスタイルで、より幅広いブレードにしました。
包丁的なイメージです。
しかしブッシュクラフト系としての立場もあるので、ある程度の枝打ち、バトニングはこなせる強度は確保してあります。






〈ハンドル〉
⚫120mm長、ナチュラルリネンマイカルタ
オーソドックスなスタイルの1つで、アメリカントラッドなスタイルをイメージしています。
1号モデルは、もっとカーブがキツイデザインでしたが、この2号モデルはストレート気味に変えています。






〈シース〉
⚫カイデックス(コヨーテブラウン)/DOTSロック仕様
1号モデルからカイデックスシースを踏襲。
レザーシースも使う率が高くなりましたが、モダンなスタイルのナイフにはカイデックスの方が似合うという事で選択する事が多いです。
トラッドなナイフにもカイデックスを合わせる(デザイン的に)事が出来ますが・・・


〈あとがき〉
このナイフはフルハイトのフラットグラインドになっていますが、機械の都合で2つのグラインドを組み合わせています。
手元が小径グラインドで立ち上がり、切っ先は大径グラインドで効率的にといった具合に前後で違う機械を使い、組み合わせるといった具合。
初めての試しで失敗する確率の高いチャレンジでしたが、なんとかなりました・・・というかなんとかしました。













コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« HIKERⅡ-STD | トップ | S.O.F. PROTOTYPE »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。