HELLHOUND-FILES 3

さすらいのブログ「HELLHOUND-FILES」もシーズン4、新アプリで別モノになると思いきや・・・

緊急速報

2022-10-30 18:17:21 | 日常
毎度です。
昨日、4回目の予防接種を受けて来ました。
副作用が少しきついので、今回はお休みします。
悪しからず。
では、また来週~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目処がたったので

2022-10-23 22:02:47 | 製作
作業がすすんできたので進捗状況と、そろそろ自主製作品の作業を進めようと思います。
なにせ夏頃から自主製作品は作業停止中、多少は進めていたヤツはありますが・・・



〈JUTTE用シース〉
先週から1つ追加して4つ(実際はもっと多い)の中から、都合が良かった3つ目を仕上げました。
縁を磨いて、仲間から譲ってもらったネジに替えています・・・見た目変わらず。
ちなみに、テックロックも新品に替えてあります。







〈KUNAI〉
基本的な作業を終えて焼き入れに出していたモノが返ってきました。
後は細かな修正をしてからシース製作を依頼します。
ブレードの形状から、違法にならないように気を付けていたので、十分なマージンの形になっています。
スカルクラッシャーの上側は面取りして平面を残してあります。
下側は角。
面取り側の凹みはインジケーター。
逆手に持った時に親指を乗せて方向を確認するための工夫です。









〈自主製作品〉
ブラックリネンマイカルタの方は、冬にテストするモノなので、優先して完成させようかと考え中。
鋼材はVG-10。
おいおい、ブッシュクラフト系はVG-10にしていこうかと思い、使ってみようかと。
ブレードはクリップポイントにしてみました。
レモンウッドマイカルタの方はショウモデル。
コチラはSKD-11。
アメリカントラッドなアウトドアユーティリティー。
どちらも鉄板ですが、多少は早く完成させる予定です。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ試しつつ

2022-10-16 22:00:10 | 製作
ククリタイプのコンバットタイプはシース製作をオーダー、クナイは焼き入れに。
作業では優先のカイデックスシースとオーダーモデルC.S.-L(仮)SPの続きをしています。

というわけで、カイデックスを試しながら作ってみました。
左から1号、2号と3号(本当は5号くらい)



1号はそのまま見本。
2号は背中割れタイプにしてみました・・・がイマイチ。
挿入した時にガタガタです。
いつまでも試しているわけもいかないので、1号タイプで行く事にします。

1号と比べて3号は深くしているので少し高さがあります。

ベースプレートも形が変わっています。
右利き専用になってしまいますが・・・


と、こんな感じになっています。

コチラはオーダーモデルのC.S.-L(仮)-SPの進捗状況。
ハンドルの加工を始めていますが、まだ荒削りの段階です。

オーダーモデルではハンドルを長めに設定しています。
STD版のハンドル長は決定していませんが、オーダーモデルから10mm以上長くする予定。

今年中に終わらせなければならない作業の底が見え始めました・・・とはいえ、まだまだ作業は続きます。
気を抜かないように、気を付けましょう!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の段階へ

2022-10-02 21:33:25 | 製作
まず告知です。
来週の関刃物祭りで、裏で暗躍する事になっているのでブログはお休みします。

4本セットでの作業が一段落という事でしたが、グラインドが一通り終わっただけで、まだまだ作業は続きます。
前回チラ見せ程度だったカイデックスシースの加工も少し進んでいます。
普段は委託しているため、慣れていない作業なので、手順を踏んでいく事にします。
急がば回れ。

幸い見本があるので見ながら作業。

とりあえず2個のシースを作っています。
下が前回のチラ見せしたモノで、手順とサイズの確認が主な作業。
上が1号を基にムダをそぎ落とした2号。
少しコンパクトになっています。

今回のシースパーツ。







テックロックを中心に持っていきたいので、ベースプレートを作りました。
面が広いので、角度変更も出来るようになっています。
プレートはいろいろ試して穴だらけ。





とりあえず2号でパーツを揃える事が出来たので仮組してみました。
まだ詰めが甘いので、1つづつ潰していきます。



シースをビキニタイプにしようとしたのは、装着状態でもコンパクトにしたかったというのがありました。
刃が付いていないし、フルカバータイプではシース自体が面で広くなってしまいます。
十手タイプのコントロールデバイスなので、先端が露出しているのもありかと考えました。
というわけで、シース(基礎段階)が形になったという報告ネタになりました。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする