

前回予告したブログの引っ越しですが、明日から始めようと思います。
来週は作業の都合で休むかも知れません。
再来週には完了していると思いますが、このブログに戻って来れるかは不明です。
その時はアメーバブログまでよろしくお願いします。
という事で、ナイフが1本完成しました。
次のナイフショウに展示予定のモデルです。
モデルはハイカーⅡスタンダードですが、グラインドとスベリ止めを追加したライトチューンドです。


〈ブレード〉
⚫4.5mm厚、115mm長、SKD-11/ストーンウォッシュ仕上げ
前述の通りブレードを少し変えています。
ホローグラインドですが、ポイントに向かって幅広くしています。
軽作業での操作性の向上を狙っています。
それに伴いスベリ止めと面取りを追加。
通常版とかなりイメージが変わっています。
重視バランスもややハンドル寄りとなりました。




〈ハンドル〉
⚫115mm長、ブラックリネンマイカルタ
ハンドルは通常版と同じ仕上げにしました。
特に変える必要が思い当たらなかったからですが、尻の面取りは追加しました。
通常版は平らなままで、木などにポイントを当てて尻を石で叩く場合に向いています。
このモデルでは面取りをする事で、ヒモを山で調達する場合に尻でツルを叩いてほぐすのに効率的にする事を狙っています。




〈シース〉
⚫水平装着型レザーシース
⚫左右両利き対応
いつものシースですが、マイナーチェンジしています。
ナイフ入れ口ですが、切り口を揃えました。
今までは細かな部分はシース屋さんのおまかせで、なんとなく右利き的なスタイルでした。
機能的には両利きでしたが、気になっていたので、シンメトリー化となりました。

〈あとがき〉
基本型を中心に、いろいろ亜種を展開していくとデザイン的にも重心的にも変化を試せます。
今までの展開から次期型のアイデアがまとまってきました。
今年中に形に出来るかと思いますが、私の思い込みにならないよう、まずはナイフショウに展示してから変更しようと考えています。