高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

埋もれつつあります。

2022-01-14 16:01:36 | 自然学校の日常
夕暮れ時の四時です。運動した後のような心地良い気だるさがあります。スノーシュー歩きにもプール歩行へもいっていないのだけどなあ・・・。

あっ、除雪疲れかぁ・・。たいしてやったわけではないのですがね・・。 近所のお年寄りお宅の除雪を担当しているのですが、その一軒から町の社会福祉協議会を経由でSOS.があり、でかけてゆきました。 地区内のお年寄り家庭の除雪を社協の仲介で担当しています。(我が地区ではコミュニティが機能しなくなりつつあり、地域内で相互除雪扶助が構築できなくて、社協が仲介してくれている) 複数件あるので、スタッフがお休みの時は、とんでも手が回らない。自分の家の前を除雪するだけでくたびれてしまうんですから・・・。
 
行ってみると、雪の吹だまりで、玄関引戸が開けられなくなり外に出られないとのSOSでした。 
今日はなんだか底冷えをする日です。事務所の薪ストーブは元気にしているのですが、部屋が暖まらないなあ・・。しかし、野外気温はマイナス2℃と温かいほうなんだけどなあ・・・。今年の雪はまだまだ多いのか少なく終わるのか判断がつきません・・・。 しかし、暴風雪は多いような気がします。
校舎の窓も半分位は埋まりました。
春五月を待ちわびているワタシです。
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 除雪 | トップ | 冬の遊び »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然学校の日常」カテゴリの最新記事