今晩は至福の夜でした。
中島みゆきのコンサートというか、大衆歌謡舞台というか、「夜会」と銘打った彼女の表現「現場」をファンと共に観て論じて過ごすBSTV番組「熱中夜話」を観ました。そして、なんと、その後に、最近、妙に気になっていた、あの老齢なクリント・イーストウッドの映画の特集が続いて、それも見てしまったのですね!
みゆきさんに対して、私は本当のファンかなぁ・・という自己懐疑的な面があるのですが・・・、その理由を今晩思い知らされました。「夜会」に毎回歌われているという「二艘の舟」という歌を知らなかったのです!
これ・・・す ご い ・・・
私は「ファン」とは、やっぱり言えなあと思い知らされました。やっぱ「夜会」に行って、五感、いや五官を使って彼女を感じなければ、ファンとは言えないな。あの人・・・大衆的舞台で歌う、つまり体全体で物語を作って、それも自作自演して歌っているのです。ミュージカルなんて、軽くいえないような舞台・・・。だから、あんなにも様々な心を打つようなシュチュエーションの歌が作れるんだと、心底感激しましたなあ!
「夜会」へ行きたいけれど・・・泣き通してしまうなあ・・・
なんて・・できないよ・・・
クリント・イーストウッドは、最新作なのかな・・「グラン・トリノ」って題名だったかな、そんな映画を最近観ました。たぶん、監督もしている映画ですが、役柄でも、もう相当な現代社会のお爺ちゃんを主役で演じています。
あらすじはさておき、最後のクライマックスシーンでは、街の若いチンピラ集団に銃殺されてしまうんですね・・・。 その「意外な」展開、そして、「死」を覚悟して若者達に乱射されてしまう、その直前の彼のシーン・・・・
男の最期としてカッコ良かった!
MRKさん相手に・・・日本酒飲んで・・・
う~ん・・・ 主人公になったようで 気持ちよい夜なり・・・
あいつは、○○○かきつつ・・すでに寝ておりますが・・・、
中島みゆきのコンサートというか、大衆歌謡舞台というか、「夜会」と銘打った彼女の表現「現場」をファンと共に観て論じて過ごすBSTV番組「熱中夜話」を観ました。そして、なんと、その後に、最近、妙に気になっていた、あの老齢なクリント・イーストウッドの映画の特集が続いて、それも見てしまったのですね!
みゆきさんに対して、私は本当のファンかなぁ・・という自己懐疑的な面があるのですが・・・、その理由を今晩思い知らされました。「夜会」に毎回歌われているという「二艘の舟」という歌を知らなかったのです!
これ・・・す ご い ・・・
私は「ファン」とは、やっぱり言えなあと思い知らされました。やっぱ「夜会」に行って、五感、いや五官を使って彼女を感じなければ、ファンとは言えないな。あの人・・・大衆的舞台で歌う、つまり体全体で物語を作って、それも自作自演して歌っているのです。ミュージカルなんて、軽くいえないような舞台・・・。だから、あんなにも様々な心を打つようなシュチュエーションの歌が作れるんだと、心底感激しましたなあ!
「夜会」へ行きたいけれど・・・泣き通してしまうなあ・・・
なんて・・できないよ・・・
クリント・イーストウッドは、最新作なのかな・・「グラン・トリノ」って題名だったかな、そんな映画を最近観ました。たぶん、監督もしている映画ですが、役柄でも、もう相当な現代社会のお爺ちゃんを主役で演じています。
あらすじはさておき、最後のクライマックスシーンでは、街の若いチンピラ集団に銃殺されてしまうんですね・・・。 その「意外な」展開、そして、「死」を覚悟して若者達に乱射されてしまう、その直前の彼のシーン・・・・
男の最期としてカッコ良かった!
MRKさん相手に・・・日本酒飲んで・・・
う~ん・・・ 主人公になったようで 気持ちよい夜なり・・・
あいつは、○○○かきつつ・・すでに寝ておりますが・・・、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます