◆中ノ川小中学校の卒業式と閉校式

同窓生や地域、来賓の方々が200名集まる盛大な卒業式と閉校式が挙行されました。58年の歴史の中学校、108年の歴史の小学校。小学1年生から中学3年生10名が学ぶ小さな学校。子ども達によるお別れのメッセージは、高らかで感動的でした。
こんなにも大勢の大人の前で堂々とできる子ども達が育まれてきた学校です。僻地学校などなんら子ども達の教育に不利にはならないと思います。
10人の子ども達は、仙台、登別、室蘭、留寿都の小中学校へ。町内への転校も白井川小と黒松内小へ分かれます。ほんとうに皆分かれ離れになります。
閉校と卒業の式典が一緒になったので、先生方と子ども達のお別れが、余韻がないままワサワサと過ぎて行ってしまったかな・・。
****
この式典に合わせて、山村留学生の梅澤家、叶家、以前の留学生のKDU、石川家(YCN&KGM)さんはゲストハウスにお泊りしました。とても賑やかで、それぞれの親御さんとも話が深まり、楽しい晩となりました。 TKMも日帰りでしたがお母さんとやって来ました。
****
来年度の山村留学は、白井川小学校にて継続します。

同窓生や地域、来賓の方々が200名集まる盛大な卒業式と閉校式が挙行されました。58年の歴史の中学校、108年の歴史の小学校。小学1年生から中学3年生10名が学ぶ小さな学校。子ども達によるお別れのメッセージは、高らかで感動的でした。
こんなにも大勢の大人の前で堂々とできる子ども達が育まれてきた学校です。僻地学校などなんら子ども達の教育に不利にはならないと思います。
10人の子ども達は、仙台、登別、室蘭、留寿都の小中学校へ。町内への転校も白井川小と黒松内小へ分かれます。ほんとうに皆分かれ離れになります。
閉校と卒業の式典が一緒になったので、先生方と子ども達のお別れが、余韻がないままワサワサと過ぎて行ってしまったかな・・。
****
この式典に合わせて、山村留学生の梅澤家、叶家、以前の留学生のKDU、石川家(YCN&KGM)さんはゲストハウスにお泊りしました。とても賑やかで、それぞれの親御さんとも話が深まり、楽しい晩となりました。 TKMも日帰りでしたがお母さんとやって来ました。
****
来年度の山村留学は、白井川小学校にて継続します。
自分の子どもの事のように、三人の卒業生に涙し、十人のお別れの言葉に、この一年間の成長を感じました。(たった三回しか会っていないにもかかわらず…)
IDUにとってはもちろんですが、私にとっても濃い一年間でした。それが凝縮された1日でした。