goo blog サービス終了のお知らせ 

高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

東北環境教育ミーティング

2007-11-24 17:24:06 | 日記

福島奥会津三島町で開催されている三日間の集まりに参加中。ぶなの森自然学校事例を北大の敷田先生の地域マネージメント論・サーキットモデルと重ね合わせて、栗駒自然学校の佐々木さんのコーディネイトにて発表。

七十人が只見の山奥に集っております。ネットワーキングの秋のです。この地には、かつて黒松内で研修滞在したCTRとボランティアだったYCNが暮らしています。人口2000人の小さな村ですが、温泉、山間の小さな神々の石像、深い只見川(ダム湖の延長)、元気な人々、草木の編み物工人と資源も多く、味わいのある地域です。他県の東北人に言わせても、「三島はおもしろい」とのこと。

ちょっとウォッチし続けたい山村です。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日差しが出てきた | トップ | 二日目 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2007-11-26 00:10:20
本当は東北で高木さんに会いたかったです。
清里では、高木さんのように
「援護射撃をしてあげるからがんばれ」
という言葉をかけてくれる人はいませんでしたが、
とてもよい出会いと時間でした。
また、お会いしたいです。

上のコメント、気分がわるいだろうなぁ、と思ってコメントをいれさせていただきました。
返信する
Unknown (takagy)
2007-11-27 11:56:11
なぜか、8月の「皆既月食」というページだけに書き込まれるので・・・、残念ながら 皆既月食は削除しました・・。 以前も特定ページに攻撃を受けました。
ぶな森のHPに これもなぜか 広告が貼り付けられたこともありました。 インターネットは怖いね・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事