高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

アンパンマンマーチから思う

2013-10-16 20:19:42 | コラム風味

♪そうだ! うれしいんだ 生きるよろこび・・なにが君のしあわせ なにをしてよろこぶ♪ アンパンマンマーチが頭の中を回っている。

思い起こせば1990年、私は21世紀にも対応するある大型レジャー施設の計画を担当していました。しかし、21世紀は時代は高齢社会に突入すると考えると、企画提案が進まず、難しい仕事でしたが、ある時はたと閃めきました!

2020年、3人が一人の年寄りを面倒見るかもしれない超高齢社会・・・その時代を生きている年寄りは誰だ!?

それは、何と・・・俺自身じゃあないか!!!

であるとすると、「これから考えてゆくべき、試行錯誤していくことは、これから建てる建物ハードではない、運営ソフトだ。自分自身がやってくる高齢社会を楽しめる仕組みを作ってゆけばいいのだ。私が年寄になるまでは30年はある!」と。

企画仕事は一区切りついたところで思い切って、ハードづくりの不動産開発の会社をやめました。運よく私の考えに共鳴してくれる支援者を得て、自分がやりたいことに精力を傾けるために転職・jひとり企画事務所を独立をしました。今風に言えばフリーランス。 そして、専門学校の教壇に立ちながらフロンティアアドベンチャースクールという、私ひとりの団体を立ち上げて自ら事務局長と名乗りました。38歳か37歳の頃です。

しかし、ひとりで始めた活動はすぐに行き詰り,初事業も不発でした。これではダメだと、同じようなことを考える パートナーを探そうと思い立ち、企画書を書いて話を聞いてくれそうな人を見つけては出かけ、そのまたその人の紹介をうけつつ歩き回っているうちに樋口和生氏と出会いました。 彼も海外にあるアドベンチャースクールを夢見ている男でした。そして、彼とともに北海道自然体験学校NEOSを立ち上げたのです。 子どもの野外自然体験活動と飯のタネに直接的になりそうな山岳ガイド業から始めました。

その後、いろいろな変節もあり、徐々に研修仕事ができるようになり、農山村に関わるようになりました。私自身は家族とともに、2001年つまり21世紀からは「新田舎づくり実践人」として黒松内に移住しました。そして、今ではあの閃きからすでに20年を越えました。

 私にとってのよろこびは、自然の中で人と人が幸せに過ごすことです。子どもからお年寄りまで、障がい者や病を抱えている人も海外の人も。それができる「場」づくりを続けてきました。そして、これからも続けます。 けれど一人ではできない。いろいろなキャラクター(スタッフ)達がいないと楽しい場はできない。 NPOねおすは様々な場と担い手を作り続ける仕組みです。

21世紀は社会激動の世紀です。

今目の前にいる子ども達は大人達の経験が役に立たないような困難に立ち向かうことになるでしょう。その時代であっても、この子ども達が「生きるよろこびを自らが見つけられる若者」に仕立てたい。

そのためには、好奇心を育み想像力を養うことが大事です。「夢を見る力、実現に向けてあきらめない力と実行力、その時におこる変化を恐れない力」を身につけてほしいと願い、子ども達と向かい合っています。

 ♪時ははやくすぎる 光る星は消える だから君はいくんだ ほほえんで♪

(出版予定のNPOねおすの子ども活動の小冊子用の原稿を改編)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

密室事件だ

2013-10-16 10:40:51 | 自然学校の日常

「たいへ~ん!! 」 といつものMRKさんの悲鳴が聞こえる・・・声のトーンには緊迫性が感じられないし、 いつものことなので、たいして驚かないわたし。 しばらく間をおいて、外へ出たわたし。

彼女が発見した「現場」には、ニワトリの羽根らしきものが散乱していた。 大量ではない、血もついてはいない。 先日はテグスで空からの攻撃に対処していたにも関わらず、タカに一羽やられました。それから、小屋からは出さずにいたはずです。 現場背後のコケッツ(ニワトリ)小屋をふりかえると、見た感じは周りには羽根はない・・・。

小屋に近づき、周りを見渡しても羽根は落ちていない・・・。 小屋の中に入るも何事もなかったようにコケッツはいた。コケッツは3重の忘備で守られている。 外側は鶏園庭となった野外で霞網の柵があり、その中に木製の小屋、さらにその中に鉄製の畳大の頑丈な網、建設資材を使い、一面一坪半ほどの前後左右上下を覆った檻状になっている。 一緒に飼っているウサギのグレコがあちこちに穴を掘っており、木製小屋にはキツネは侵入できないが、イタチは可能だ。しかし、鉄製檻は完璧だ・・・。入口だけは金網扉だが・・・。その周りにもなんの形跡もない。

しかし・・・、その中の卵を産む箱の陰に・・・なんと!!! 一羽の死体が!

え~~~っ!! どいうことだ。 密室殺鶏だ・・・。

ふった(自然学校スタッフ)が出勤してきたので、

「ふった、事件だ!! 密室事件だ!  現場検証をするぞ! 長靴と手袋を用意せい!!」

「聞き込みも必要な事件だ!」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

密室殺鶏事件 捜査報告

2013-10-16 09:22:07 | 自然学校の日常

ふった鑑識捜査員を伴い、現場検証をしました。

・鳥の羽毛が両手で拾えるほどに量で落ちていたのは写真手前の校舎外壁の土盛り

・おもに羽毛が校庭からアスファルト通路の上に点々と落ちている

・鶏園庭を囲む網柵の周りにはまったく形跡がない。木製小屋の周りにも、何の侵入形跡もない形跡もない。

・小屋の中の金網の周りには、グレコ(うさぎ)が掘った穴はあるが、鉄網檻は床にも敷いてあるので貫通しておらず、檻には異常がない。

・小屋の中には羽毛や羽根の散乱はなく、遺体は首はちぎろうとした形跡はないが、周りには血が付着。 直径4,5cmほどの丸い穴がお腹に開いている。

聞き込み結果

ひろこさん 「昨夜、物音や犬の鳴き声は聞かなかったが夜、9時45分ころに寝ていて金縛りにあった。」

まりこさん 「朝、一度外に出た時には、路上には羽根はなかった。 朝9時頃にグラッチェ(いぬ)が激しく吠えた」

もう一頭のいぬ・ペロは写真手前の学校玄関前(写真を撮った位置)にいたが、誰も激しく吠えたのを聞いていない。

ふみぞう(スタッフ)も朝の子どもの送迎から帰って来たので、聞き込み。

「昨夜は久しぶりに晴れたので、コケッツは小屋の外に出したが、入れた時は暗くて、全部いるか確認ができなかった」

再度遺体検証

小屋の中で死んでいたニワトリは、7羽いたコケッツの中でいじめられており、多少元気のない一羽であると、そのトサカの様子からふった鑑識が断定。

遺体を地面に置いていると・・・、2羽が近づいてきて、羽根をつついて 食べた・・・・ 

そのうち 一羽が さらに なんと・・・、

えっ~~~~~。

捜査結果・・・

外で何者かに殺られた一羽は、外柵から日中に逃げだし、夜小屋に入れなかった。 引きずらずにニワトリを持って行けるのでキタキツネが犯人。

小屋の中の事件は、弱った一羽が死に・・、それを他のニワトリがつついた・・

犯人は別々であろう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンパンマンマーチ

2013-10-16 09:00:12 | 日記

やなせたかしさんが逝った・・・・。 合掌。

天寿をまっとうされたお生き方だった。思い残すことも多いだろう。 でも、アンパンマンマーチは、私の世代でも子ども達が小さい時に聞いていて、そのメロディは頭の中で完全でないにしろ残っている。 元気をもらえるリズムで印象的なので、その歌詞が定かには覚えていなかった。 

この夏、ふとしたことから、歌詞を改めて知ることになり、感動した。 夏休みの長期村では、この曲に合わせて、トイレットペーパーとテッシュペーパーの違いを教えるためのパフォーマンスで、溶けたトレペを一気飲みするという、アホな一芸を子ども達に披露した。

追悼を兼ねて・・・、歌詞を改めて、読み直したいものだ。

 http://matome.naver.jp/odai/2133796388853385701 →歌詞と解説が載っています。

今を生きることで 熱いこころ燃える だから君はゆくんだ ほほえんで

そうだ うれしいんだ 生きるよろこび たとえ 胸の傷がいたんでも

忘れないで夢を こぼさないで涙 だから君はとぶんだ どこまでも

時ははやくすぎる 光る星は消える だから君はいくんだ ほほえんで

::::::

やなせたかしさんの“遺言”掲載 責任編集の季刊誌発売が発売されるそうです。

http://www.47news.jp/CN/201310/CN2013101601001084.html

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする