◆ちゃんとしゃべれ!治納由気(はるなゆき)◆

変な日本語、敬語もどき、崩れていく日本語、そして、正しい日本語とハムスター。

「不良率は30% それだけ鋳造技術が非常に高い」って?

2013-07-17 19:42:15 | 言葉についてあれこれ
                               その不良?

 NHKの「イッピン」を録画しておいて見たのですが、おかしなテロップが出ました。おかしなテロップなんて別に珍しくもありませんが、この手の番組でこういうのを見るのはねぇ~( ̄д ̄)!
 一般の人が言ったのですよ、「普通の鋳物は数%の不良率なんですが、このフライパンは、今は30%ぐらいが不良なんです。それだけ鋳造技術が非常に高いというのもありますし」と。これがアナウンサーならアウト! ですが、まぁね、一般の人ですからしかたありません。最初から見ていれば言いたいことは分かります。
 問題はそのときのテロップで、「普通の鋳物は数%の不良率だが フライパンの不良率は30% それだけ鋳造技術が非常に高い」ですよ。そして、さすがにこれでは分からないと思ったのか、「ほかの製品と比べ、特に高度な技術が要求されるからです」というナレーションが後で流れました。
 でもね、後になって補足説明しても、変なテロップを出したらもうだめですよ。「普通の鋳物は数%の不良率だがこのフライパンは30%、それだけ高い鋳造技術が要求される」と書けばよかったのですが、書けないのですねぇ。ディレクターの原稿がなく、入力作業者が聞いたまま書いたのだとしても、放送前に直せませんか?
 これって、トヨタが「ハンドル操作に要する力が増大する」を「ハンドルの操作力が増大する」と書いたのと似ています( ̄ ̄)。あ、もう一つ思い出した、ずっと前に「人々は冷静な判断力を奪われているのではないか」という「クローズアップ現代」で聞いたナレーションについて書きましたが、「冷静な判断力」ではなく「冷静な判断をする力」または「冷静に判断する力」です。「ハンドルの操作力」ではなく「ハンドル操作に要する力」です。
 何でも「○○力」と言うのがはやりましたが、まさか、「冷静な判断力」で通じるだろう、「冷静な判断力」とは「冷静に判断する力」のことだ、「ハンドルの操作力」とは「ハンドル操作に要する力」のことだ、それぐらい分かるだろう、なんて思ってない( ̄ ̄)? だめですよ、そんなこと思っちゃ。
 と、ここまで書いてちょっと足りないかなと思っていたら、ちゃんとしゃべれの神様降臨m(_ _)m 「トリハダまる秘スクープ映像100科ジテン」で爆発寸前の飛行機から乗客が脱出する様子(の再現)を見たのですが、「危機を脱した判断力その1」というナレーションが聞こえました。テロップも「判断力」です。あ~あ~、さらに「危機を脱した判断力その2」ですよ~~~( ̄д ̄)!
 あのね、「その1」も「その2」も一人の人間の判断、キャリア20年のチーフパーサーの判断なのですから、「判断力その1」「判断力その2」は変でしょ! 危機に瀕してチーフパーサーが下した二つの判断、「判断その1」と「判断その2」、これにより、乗員・乗客全員が脱出できたのです。何でもかんでも「○○力」って、いいかげんやめてくださいよ~┐( ̄д ̄)г。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「街に出歩く」って? | トップ | 「運転手の確保・労働時間超... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

言葉についてあれこれ」カテゴリの最新記事